fc2ブログ
む~散歩 食べ歩き日記

プロフィール

cellotte

Author:cellotte
むーさんです。
美味しいものとか
好きなものとか
いろいろ紹介していきます。



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



む~の料理史上、最高にウマい夏ごはんが誕生した件(すったてのレシピ公開)

Jさまから
去年は「ゴーヤ」をいただき、
今年は「寄生獣」のお礼で
「きゅうり」をいただきました。
きゅうり

さて、この「きゅうり」
どう調理しようかなと思った時に
そういえばこないだmachiさんのブログの記事
父の日♪やっぱりビールやね♪
紹介されていた「すったて」が美味しそうだなぁと
気になっていたので、
む~なりにレシピを考案してみました。

用意するもの
Jさんの庭でとれたきゅうり2本
みようが3つ
大葉10枚
鯵のお刺身
生姜
出汁入り味噌
すりごま40グラム
水300cc

うどん2玉
誰かに食べさせたい気持ち

きゅうりとみょうがは輪切りに
大葉は5ミリほどに切ります。
大葉とみょうがは水にさらしておきます。
きゅうりは輪切り

鯵のお刺身のうち
半分は生姜といっしょに
たたきます。
生姜で臭みを抑えて
鯵の美味しい旨みだけが
出汁に溶け込んで美味しいハズ。
あじは生姜とたたく

食感も残したいので、
半分はお刺身状態のままに
半分は刺身で半分はたたく

こんな感じで素材達は完成
素材達

大きめのボウルに
水300cc、
出汁入り味噌大さじ3を溶かし
その中に先ほどの素材達をいれて
混ぜます。

具材を入れると少し水分が出るので
出汁入り味噌大さじ2と
すりごま40グラムを追加し
溶けにくい大きめの
氷のブロックも入れて
良く混ぜます。
キンキンに冷やしちゃいましょう!
すったての出汁

出汁が完成したら
ゆでたうどんの上にかけて完成!
うどんにかけて
麺にからんで美味しい

うま~~~い

これ、、、すごいです。。。
シンプルでありながら
具材の良さがこの1杯に
凝縮されています。
生姜と叩いた鯵の旨み。
そこにみょうが、大葉、ごまが
まるでカルテットのように
お味噌の出汁の味を
ぐいぐいとひきたてています。

普段脇役のきゅうりも
この料理に関しては完全に重役ポジションです。
もともと味噌ときゅうりの相性はいいうえ、
なんかもう運命的に出会ってしまったかのような。
しゃきしゃきとしたきゅうりがイキイキと
輝いてくれます。

さらには黒豆ご飯の上にもかけて2度楽しみます!
最初はさらっと
黒豆ごはんにかけて
後半は雑炊風に
雑炊風にしてもなお美味し

おそらくこれ、
永遠にご飯が食べ続けられる
魔法がかかってます。
もともと美味しい料理なんでしょうけど
自分でもちょっとびっくりするぐらい美味しかったです。

本当に食べてもらいたくてしょうがないです。
美味しいねって食卓囲みたい~。う~。
火を使わない料理ですし、
食欲のない時でも必ず食べられると思います。

Jさまありがとー。
ごちそーさまでした!
スポンサーサイト





コメント

キュウリ、なんとタイムリーな。
今日、庭で育てたというキュウリをいただいたのですが、
イガイガがものすごく主張していてもはや昆虫か何かみたいですごい品種でした。

とりあえず、ぶつ切りにして味噌でいただきました。
みずみずしくて水分がはじける感じでおいしかったです。

写真のうどん、夏の味って感じでおいしそうですね!
[2015/06/28 00:17] URL | 京橋りっちゃん #8EpmYVmo [ 編集 ]

わ~♪
紹介ありがとうございます(^o^)
鯖入り、めっちゃ合いそうです~!
これも食べてみたい♪
最後の雑炊風なのもいいですね(^^)/
[2015/06/28 15:36] URL | machi #- [ 編集 ]

machiさま

こちらこそいつもありがとうございます!
鯖ではなくアジです~。
めっちゃコクがでて美味しかったです。
色んなアレンジができそうですし、
夏のおもてなし飯の鉄板にできそうです。
[2015/06/28 20:04] URL | む~ #- [ 編集 ]

京橋りっちゃんさま

それは奇遇です。
庭でとれたきゅうりカぶりとは。
それだけで食べてもとっても
みずみずしく美味しかったです~。

きゅうりには味噌がやっぱり合いますね。
機会があったらチャレンジしてみてくださいね。
[2015/06/28 20:08] URL | む~ #- [ 編集 ]


コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する