fc2ブログ
む~散歩 食べ歩き日記

プロフィール

cellotte

Author:cellotte
むーさんです。
美味しいものとか
好きなものとか
いろいろ紹介していきます。



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



ロマンスがありあまる フレンチトースト食べ放題(ぺシェグラン 札幌)

僕にはありあま~る
食欲がありあま~る
む~~~

札幌二日目の朝。
高級フレンチで優雅なモーニング。
ぺシェグランさん。
ぺシェグラン外観

お目当てはこれです。
フレンチトーストはお好きなだけ(1回限り)
モーニングメニュー(ぺシェグラン)

お好きなだけとは言われても
あまりにもてんこ盛り過ぎにして
出入り禁止になるのは勘弁ということで
控えめに7個に。
フレンチトースト食べ放題

うま~~~~い。
焼き立てではないのですが、
冷めても美味しい。
いいバゲットにいいアパレイユ(卵液)
ええ仕事してるなぁ。
7個はあっという間になくなりました。
サラダに有機野菜ジュース。
コーヒー紅茶付。
お店の雰囲気。

全体として二重丸!
これからの札幌モーニングの定番になりそう。

ごちそーさまでした!


スポンサーサイト




おもてなしの心を感じるミルフィーユ(中島公園 ボンヴィバン)

中島公園近くのホテルに宿泊
気になるケーキ屋さんがあったので
寄り道~。
ボンヴィバンさん。
ボンヴィバン外観

お店の外観からして
アタリのオーラがめっちゃ出とる。

そんでもってショーウインドウのケーキに
心奪われる。
目移りするわね

ミルフィーユ1個おねがいしまーす!
ミルフィーユ大好き

買った後にハッと気付いた。
どうしよ。フォークとかない。
流石にミルフィーユ手で食べたら
大惨事になるんじゃないの。

とりあえずお部屋についてから
フロントにフォークを借りようとした
そのとき、、、、
お店の人フォーク付けてくれてる!
すご!
うちが1人旅でこれから
ホテルに帰って食べるんやと
何も言ってないのにつけてくれてるってすご!
アイスクリームじゃないからね。

ってそんななかいただきました!
うまうまミルフィーユ

めっちゃパイがさくさくさくさくで
カスタードクリーム上品♪
満点です。久しぶりにこんな美味いの食べたなぁ。

さぁ二日目に続きます。
ごちそーさまでした!


札幌での海鮮の楽しみ方をプロデュース(すすきの 活一鮮)

札幌といえば海の幸。
美味しいところないですかって
一応お寿司やさんだったり、
オススメのお店はいろいろ
あるんですけど、
好きなネタだけちょっと食べたい。
ってことありませんか?

そんな時は「回転ずし」の
利用をオススメしています。
もちろんどこのお店でも
いいわけじゃありませんよ。

オススメできる回転ずしの中でも
「そんなに並ばない」「アクセスがいい」という理由で
オススメしておきたいお店があります。
すすきの「活一鮮」さん。
観覧車のあるビル「ノルベザ」の地下にあります。
活一鮮外観

メニューはこちら
本日のおすすめを中心に
メニュー(活一鮮)

北海道ならでは一品からスタート。
まずは天然の活ソイ
上品な白身魚の旨みがたまらないです。
ソイ

おすすめ3カン
「中トロ」「真鯛」「アン肝」
これで480円。回転ずしならでは。
中トロ、真鯛、アンキモ
中トロの脂のノリいいねぇ。

寒ブリプリーズ。
寒ぶり
ぷりっぷりやで。

そしてこのお店の名物メニュー?
サーモン親子
サーモン親子
軍艦の海苔のかわりにサーモンで巻いてある。
一口で食べるのがオススメ。ウマい!

そして最後のデザートはなんといっても
「真だち」。海鮮ネタの中でも一番好きや。
たちうま~

関西でもタラの白子食べられるようになりましたけど、
やっぱり鮮度が違うのか。めっちゃ濃厚でミルキー感が凄いのだ。
もう至福のひと時としかいいようがありません。
さっきスープカレー食べたばかりでも別腹です。

あとは〆のスイーツでも食べに行こうかな
ごちそーさまでした!

今まで食べたスープカレーで一番好みかもしれませんな(すすきの SAMURAI)

札幌に来たら
スープカレーでしょ。
今回は新しいお店を開拓!
美味しいらしいとは聞いとった。
サムライさん。
めっちゃ分かりにくい外観。
スープカレーさむらい外観

色々メニューあって
迷いますが、今後の
食事のことを考えると
野菜食べとこ。

20品目の野菜カレーで。
20品目の野菜カレー

このスープ、
トマトベースなんですけど
めっちゃ美味いです。
今まで食べたスープカレーの中でも
一番好きかも知れません。
ウマいです。野菜もめっちゃ力強いですし。

そしてこのパリパリチキン。
幸せすぎるっ
パリパリチキンうま~

ごちそーさまでした!

好き好き好き好きっ好きっ ザンギです(狸小路商店街 一久)

札幌、全然雪はふっとらんけど
寒いなぁ。しばれるなぁ。

ってことで初日昼食は
予定通りちくザンギぶっかけを
食べにこちらのお店へ。
「一久」さん!
一久外観

のぼりの「ザンギうどん」が目立ちますね。
ザンギっていうのはまぁ簡単にいえば
鶏のから揚げなんですけど、
特製のたれに漬け込んであるのと
カリカリサクサクの触感が
美味しいので何もつけなくても
ご飯が進むんですよね。

で、ちくザンギいくつもりやったんですけど
メニュー見て心変わり!
「山わさびタルタルザンギぶっかけ」に。
山わさびタルタルザンギぶっかけ

山わさび醤油のぴりっとした辛さが
ザンギをさっぱりと食べさせてくれます。
これはウマいです!
そして麺も。
山わさびタルタルザンギぶっかけ②
もともと関西でうどんをされてた店主のようで
関西讃岐うどんの麺って感じがします。
美味しい!大盛りにすりゃ良かった。

ごちそーさまでした!

さぁ行くんだ~その顔をあげて~♪いざ極寒の札幌へ!

札幌行ってきます!

とりあえず食べたいものリスト

ちくザンギぶっかけ
フレンチトーストの食べ放題
地元民注目の回転寿司
ハンバーグ
ラーメン

雪が凄そうやけど
頑張ります~。

ではでは週明けからの更新を
お楽しみに~。

予約のとれない海鮮料理ゆえ、夕食は4時半に(宝塚南口 まるさん松本)

芦屋で人気のお店が
宝塚南口に移転したということで
去年からずっと行きたくてマークしてたんです。
ほんまに予約とれへん。
でも食べて納得したわ。
宝塚南口「まるさん」
まるさん松本

美味しいお魚を食べるならココらしい。
この日も実は予約でいっぱい。
どうしても食べたくて
4時半から1時間なら
あいてますとのことで
ようやくの入店です。

とりあえずの1品を食べます。
大根めっちゃしゅんでて
うまい~。
つきだし


メニューは目移りしまくりましたが
「デラックスお造り定食!」注文。
お造り定食!

味噌汁でかっ
お魚の身が入ってて
すごいいい出汁。
これだけでご飯おかわりできるわ。

メインのお刺身が
すごいのなんの。
中トロをはじめ、
その日とれたお魚から
選ばれたラインナップ。
白身も上品なうまみ
貝類もコリッコリの食感。
刺身がウマすぎる

またきま~す。
ごちそーさまでした!

これは文句なしにウマい!夜カフェ使いもできる点も◎(本町 Fun Space Cafe)

シャレオツなお店でうどんを堪能した後は
デザートを食べにこちらのお店へ。
「Fun Space Cafe」
Fun Space Cafe外観

銀座ウエストや京都の六盛さんなど
スフレのお気に入りのお店はいくつか、
大阪ではこのお店がやっぱり美味しいと思うんです。
メニュー。
スフレメニュー

ここはシンプルに「チーズスフレ」でいきましょ。
これはウマい!チーズスフレ

これウマいわ~。
めっちゃふわっふわの
温かいチーズケーキで
食感の雪どけ感がすごい。

ゲレンデが溶けるほどの
絶好調感が味わえますよ。
コレ!

夜遅くまで空いているっていうのも
ポイント高いですね。
夜カフェ、夜お茶利用で
また使わせてもらおう。

ごちそーさまでした!


うどんも美味しかったけど、何よりうパンが衝撃だった(本町 KONA MIZU SHIO) 

オープンからたくさんの
ブロガーさんに紹介されてて
ずっと気になりよった店に
行くことが出来ました。
KONA MIZU SHIOさん
konamizushio外観

オシャレな外観
そしてメニュー
うパン気になるメニュー

メニューも気になるのですが、
それ以上にうどんで作ったパン
うパンが気になります。
ごパンじゃないですよ
うパンです!

ランチをいただきます。
ぶっかけうどんに天ぷらの盛り合わせ
天ぷらうどん定食

うどんはもっちもち、
冷たい麺にしましたが
冷たすぎず、
でもしっかりとしたコシ
もっちりもちもち
美味しいですね~。
ぶっかけうどんモチモチ

そして、今回気になる気になる
うパンフレンチトーストを注文
持ち帰っていただきました。
うパンフレンチトースト!

これウマいです!
パンの食感がもちもちの
うどんです。すごいすごい!

うどん好きでフレンチトーストが好きな
うちにとっては、夢のような食べ物ですよ。
エレクトリカルパレードですよ。

ごちそーさまでした!

スイーツ好きのオフ会なるものに初参加(梅田 ラ ポーズ)

スイーツ好きが集まるコミュニティの
オフ会が開催されるということで
む~さん潜入してきました!
梅田の「ラ ポーズ」さん。
ラポーズ外観

人気のお店に集まった11人の
スイーツ好き男女。
うちは初参加なので当然初対面
でも、何回か来てる人もいて
どうやら顔なじみさん状態のようです。

とりあえずこのお店の人気メニュー
「フルーツフレンチパンケーキ」ください!!
フレンチフルーツパンケーキ

お~このビジュアル!
「パンケーキ界の五郎丸カットや~」
フレンチフルーツパンケーキ②

ふわふわでほんまに美味しかった~。
美味しいお店の情報をこういう形で
ゲットできるのはいいね♪
ごちそーさまでした!

ちょっと下見のつもりでいって、いつの間にやら七福神(清水 山田製麺所)

む~さんの止まった時計が
動き出した1月16日。
2016年む~さんようやく始動です。
おかげさまで聴力も少しづつですが回復。
そんな記念すべきそんな1日のランチ

山田製麺所に行ってきました!
山田製麺所外観

下見のつもりだったんですけど、
今日は勝負してみたい気分だったのだ。
メニュー(山田)

まんぷくうどん7玉!お願いします!

すごいボリュームだぁ~
練習の冷凍うどんよりはるかに多くみえる。
圧倒的迫力

底も深いし~
底も深い

開始10分でこんな感じに
開始10分

やべっ~腹一杯になってきたぁ~。
でもここでお残ししたら、
今年のむ~もその程度やぞと
自分にプレッシャーかけまくりで
無事完食!

タイムは
25分!時間もセーフ!
圧倒的完食!

流石に腹いっぱいになりましたぁ~。
もう1玉多かったら、味変えのバリエーションがなかったら
確実に無理でしたね~。でもなんとか達成できてよかった~。
参加するよ~って言ってくれてたブロガーさんすみません!
また別のチャレンジにお付き合いください!

七福神さま~完食したし、
2016年む~を導きたまえ~
ごちそーさまでした!

下見に行ってきます!

何事も下見が大切!
ミスター下見む〜さん。

大食いチャレンジ店の
うどんを食べに行ってきます!
またレポします



冷凍食品が4割引きだったから今日は釜揚げ記念日

体調が戻り次第、
チャレンジ予定の
釜揚げ7玉!

なんとなくイケるやろなぁと思いながらも、
現地で観戦したいというコメントも
いただいているので、
失敗するわけにはいけません。
とりあえず一応家で食べてみとこ。

冷凍うどんを用意しました。
冷凍讃岐うどん
1玉200グラム

5玉で1キロってことは1玉200グラムですね。
でこれを7玉1.4キロです。
冷凍うどん7玉
7玉たてならび

なかなかの迫力。
当然こんな量を食べるための
つけ出汁は家にないので、
自作しました。
和風だし、
醤油大さじ5
みりん大さじ2
きび砂糖小さじ2
水400ミリリットルで
煮詰めて完成です。

あとはこのうどんを湯でゆで。
すんげ~ボリューム

お~なかなかのボリュームだな。
7玉ちょっとなめてた。
がっつりね

ボリュームというより、
味変えが必要。
ゴマを投入。
後半味変え

無事完食でした~。
完食~

ごちそーさまでした!

新たなる大食いチャレンジに向けて始動(宝塚南口 運)

耳の調子が右:8割、左:3割
本調子になるまでは、食べ歩きは
なかなか難しそうなので、
しばらくアップはゆっくりになりそうです。
すみません!

新年から麺探偵様からの挑戦状が届いたので、
む~さんの今年の目標として
達成しようと決めたわけで。

とりあえず週の終わりの
ご褒美ごはんでちょっと多めに
食べてみました。

宝塚南口「運」さん。
運看板

ここのつけ麺
替え玉できるんですよ。
こないだの忌まわしい思い出が
蘇りますが、む~が3玉程度でギブするわけないよ。

とりあえずつけ麺くださ~い。
運のつけ麺

運さんってめっちゃあっさりしていて
全然もたれないんよね。するする入ります。
もうすぐに替え玉を頼みます!
替え玉お願いします~。
運の替え玉

うま~い!つるつるしこしこ!
そして3玉目の替え玉を頼もうとしてたとき
隣のカウンターのチャーハンに心惹かれて
もうがまんできへ~ん。
チャーハンお願いします~。
運のチャーハン

うま~い!運のチャーハンのパラパラ感好きです。
全然満腹感はなかったし、翌日のダメージもなかったし、
やっぱりあの日の出来事は悪夢としかいいようがないね。
釜揚げうどん7玉。
とりあえず丸亀製麺の毎月1日釜揚げ半額の日に
実験してみようかな。
ごちそーさまでした!


結婚式ほんまに良かったな~(梅田 ゼックスウエスト)

前の職場で5年間
チームで一緒に頑張った
後輩さんの結婚式に行ってきました。
当時一緒のチームやったメンバー集結。
結構大変な時期やったし、
苦楽を共にしたこともあって感慨深い。。。
お招きしてもらって幸せなことです。

ディズニー好きの二人らしく
ミッキーミニー感が全開!
ミッキー&ミニー

いや~サプライズ演出も
もりだくさんで、ほんまにすごい
結婚式でした。

んでご飯も美味しかったな。
お品書きはないので、
む~なりの解説。
まず前菜。
前菜5種盛り

一番右端のんが
ウニとカニの旨みたっぷりで
ナイスでした!

そして、これウマかった
カニの身と旨みがぎゅ~~~っと
詰まってて細めのパスタに絡んでうまい。
カニパスタ

お魚料理は撮り忘れ~。
白身魚とアスパラの組み合わせが
ナイスでした。

お肉料理~。
ええ肉やなぁ~ウマ~。
肉料理

そしてスイーツ!
苺がフレッシュな感じで
スッキリして美味しい。
スイーツ

末永くお幸せに!
ごちそーさまでした!

スフレの賞味期限は短いよ(難波 カフェアンド)

しばらくはちょこちょこ更新になります。
耳がぼわ~ぼわ~ってなってて、
耳だけに「いや~」んな感じ。
薬効いていないのかなぁ。

去年のネタ更新です。
難波にスフレ食べに行ってきました。
カフェアンドさん。
カフェアンド(外観)

女子が好きそうなラインナップですね。
ていうか店内はほぼ女子だったけど。
カフェアンドメニュー

当然ここは定番の
スフレパンケーキで。
スフレパンケーキ

めっちゃ膨らんどるね~。
ほわほわ~。
スフレは早目に食べないとしぼみますよ。
シロップかけてハフハフ~。
スフレパンケーキ②

もう少しバター感が欲しい感じもするけど、
久しぶりのスフレを楽しませてもらいました。
ごちそーさまでした!

来年もシュトーレンハンター(扇町 パティスリーラヴィルリエ)

こちらも過去記事の更新です。
色んなお店のシュトーレンが食べてみたくて
好きなケーキ屋さんへ。
ラヴイルリエさん。
ラビルリエ外観

んでこんな感じ。
ラビルリエシュトーレン

いただきま~す。
まわりの粉砂糖がちょっと
甘いかなって感じがしますけど、
これはこれでって感じ。
シュトーレン食べ比べ

ごちそーさまでした。

雑談
昨日から、耳がかなり聞こえにくく、
耳鼻科に行ったところ、、、
しばらくは必ず毎日通院すること。。。らしいです。
聴力検査の結果、低めの音はかなり聞こえにくい状態。
む~さんへの話しかけはキャピキャピ目の高めの音で
お願いします(なんのこっちゃ!)

ほっといたら聴こえなくなるかもしれないってさ。
いやはや、新年早々どれだけ試練を与えるのかと。
2年前の10万人に1人の心臓病しかり、
プライベートが↓の時に限ってね。ちょっと勘弁。。。

ご飯の味が無くなるより、音楽が無くなる方が、
む~の人生的には相当なダメージやし、
これがストレスにより一過性の
ものであると信じるしかないね。

いろいろライブ行きたいし~。




パンケーキ食べ放題はそんなに枚数イケない理由(心斎橋 エルク)

去年のネタがしばらく続きます~。
つけ麺チャレンジには失敗したものの
スイーツの食べ放題にもひっそりと
挑戦しようとしてました。

心斎橋のエルクさん。
エルク外観

10時からのパンケーキ食べ放題が人気のお店。
パンケーキ食べ放題

朝寝坊して、着いたのは10時40分ごろ
店内はもう満員で、少し待ち状態。
11時に入店。残り1時間かぁ。
とりあえず最初のパンケーキ到着。
最初は3枚

食べ放題とはいえ、クオリティはちゃんとしてますね。
ふかふかフワフワ系、バターの香りがイイね。
とりあえずサクサクって最初の3枚を食べ終えて、
店員さんを呼びます。
「おかわりお願いします!5枚で」
「すみませんおかわりは3枚単位なんです」
「そうなんですね。では3枚で」
「焼き時間少々いただきますがよろしいですか」
「全然です。お願いします」

店内はかなり繁盛してることもあって
それなりの待ち時間。
待ってる間にちょっとおなかも膨れてしまう感じ?
でおかわり到着。
追加で3枚

もぐもぐ、うまうま。
んで時間はもうなんやかんやで
お昼前。こりゃ枚数食べたかったら
開店すぐ来ないと無理かもです。
心斎橋界隈ではかなりイケてる
パンケーキかと思います。
食べ放題じゃなくてもオススメです。

ごちそーさまでした!

今年はデビュー10周年 藤田麻衣子推し推しでいきます(森ノ宮キューズモール)

去年の12月に発売したセカンドアルバム
「恋愛小説」のフリーライブのレポです。

藤田麻衣子フリーライブ

テレビ東京のカラオケバトルで優勝するなど
メジャーデビュー後に露出も増えて
新規ファンを続々と獲得している感じがします。

今回のセットリストは
カモフラージュ
家族になれる人
恋時雨
you

ユーチューブにも
あがっている「you」
ファンクラブ限定ライブで
初お披露目されてから
イイ曲やなと思ってたので、
アルバムに入ってよかったよかった。

1月の東京のライブは
北海道行きとかぶって行けず。
関西でのライブ早くやってほしいですね~。

そのとき、そのときに
心にハマる曲が違うのが
藤田麻衣子の魅力かなと思います。

1月3日午後8時22分
今の心境にぴったりの曲、、、
「さよなら」ですかね~。


食べ歩きも好きですが、
音楽も大好きなので
今年もライブには行きたいですね~。

む~の2015フレト―ーーーー大賞(梅田 チアーズ)

しばらくは去年のネタを
更新していきたいと思います。

2015む~散歩の流行語大賞
「フレト―」
フレンチトーストの略ですね。
たくさん食べましたけど、
2015年のフレト―ーーーーー大賞
迷いに迷いましたがこちらに決定!

梅田のチアーズさん。
チアーズ外観

めっちゃ流行ってます!
ランチタイムに訪問したのですが、
なかなか魅力あるメニューで
今度はランチでもいいかもと思いました。
しかも、女子会向けのメニューも充実。

む~のお目当ては当然のフレト―
フレト―(チアーズ)

バターを溶かして
いただきます!
今年でもトップクラスのフレト―

うわ~これ、ウマい。
む~の思う美味しいフレトーの条件
①表面がカリッとしている
②中はふんわりとした食感
③パン自体にうまみがある

全てを満たしてますね。
表面に乗せたバターが
ブリオッシュ生地の旨みを
いい感じに引き出してます。
よくプリンみたいな風味の
フレト―がありますが、それなら
プリン食べたほうが美味しいですからね
あくまでもフレト―はパンです。
これは外せません。

フレト―自体に実力があれば
シロップもアイスもいりませんからね。
あくまで、トッピングは味変えの要素ってことで。

2016年新しいスイーツも出てくるかと思いますが
フレト―は定期的に登場するでしょう。
ごちそーさまでした!

初詣でおみくじ連敗ストップ!運気がキター!

初詣〜行ってきました。
安産で有名な中山寺さんです。
とはいえ、む〜さんは産めません。
すごい人だかり。すごい!


さぁおみくじ4連続凶、
しかも中身も最悪の連敗記録脱出へ。
気合いを入れて、おりゃ〜。



吉!!!やったー!!!
中身も確認。
『これまでの苦労は報われる』
『歯車はかみ合い、今までうまく行かなった事が好転する』
なんやって〜、ついにうちのターン!


『待人』
来る⁉️
来る⁉️
これはもう今年頑張らずして
いつ頑張るのかということで、
草食系女子にすら捕食される
自称『牧草系男子』卒業!
今年は行動起こします!
とりあえず出雲大社行ってくる〜
(っていきなり神頼みかい!)

で、中山寺の初詣の定番ランチ
丹後屋さんへ。


去年と違うメニューで行きましょう。
天ざる大盛り!


今年はちょっと違う一年になる予感!
む〜散歩よろしくお願いします!