fc2ブログ
む~散歩 食べ歩き日記

プロフィール

cellotte

Author:cellotte
むーさんです。
美味しいものとか
好きなものとか
いろいろ紹介していきます。



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



皆さんよいお年を〜

実家で年越し中〜。
む〜さんの大晦日は
鍋を食べて、雑炊食べての
第一部。今年はてっちりでした。
雑炊ウマス。

紅白を見ながら、
む〜が1番好きな食べ物、
『かりんとう』をぽりぽり。
来年は本命チョコならぬ
本命かりんとうがもらえたらいいなと
しばし妄想するのも年末の恒例。

五木ひろしが年々コロッケに
見えてくるのはむ〜だけかな。
そして、紅白の第2部に合わせて
年越しそばの時間。
まずはざる!


信州のそば、香りがよくて美味しいね〜。

そして、つみれそば。

あったかいお蕎麦も美味しいね〜。
甲乙つけがたや。
いなり寿司もつまんで満足満足。
ごちそーさまでした!

雑談
む〜2015にたてた目標、
ブログ毎日更新は残念ながら不達成、
毎日更新されているブロガーさんに
ただただ尊敬です。
今年も楽しいこと、辛いこと
いろいろありましたけど、
来年は1年笑顔の多い1年になりますように。







スポンサーサイト




今年のうどん納めはつけキーマ

連日、ブロガーさんが紹介しよって、
もう我慢できひーん。
今年のうどんおさめは
うどん棒さんへ。


メニューは決めてました。
つけキーマ大盛と〆のご飯ください。
すんごい繁盛で知らないおじさんと
相席になりましたよ。



う、うまい、
これがうどん棒のやり方かぁ〜!!
食感が面白すぎますし、
ピリ辛でうまーい。



最後の〆ご飯までしっかりね。



美味しかった〜。
ごちそーさまでした!

2015年ピザ納め、高CPで大満足(塚口 MARE)

年末、塚口の温泉
「湯の華廊」に行こうと準備してますと、

東京の姉のチビ2人の
お世話から帰ってきた
おかんが久しぶりになんか
美味しいもの食べにいきたいと
いうもんで、う~んどうしようかな。
じゃあ塚口集合でご飯ということに。

久しぶりにうどん工房悠々さんに
とも思いましたが、年末年始のお休み。
じゃあ同じ小麦繋がりで~
「MARE」さんへ。
MARE外観

メニューはこんな感じ。
全体的に安いです~。
ピザメニュー

黒板メニューにテンション上げ上げ↑
看板メニュー

とりあえず、前菜盛り合わせ~。
ちょっとずつ食べられていいね~。
前菜盛り合わせ

1枚目
「マルゲリータ」!
マルゲリータ(まれ)

生地がうすくて、好みのタイプ
トマトソースとチーズでシンプルなんやけど
シンプルイズベストな美味しさですね!
マルゲリータ(まれ2)

そして2枚目
「スモークサーモンといくらのクリームピザ」
スモークサーモンといくらのピザ

サーモンの塩気がちょうどいい塩梅。
クリームソースと合うわぁ~。
スモークサーモンの塩分うまい

結構食べたけど、
1人1200円ほど。
こういうお店が近くにあると
宅配ピザとか頼まなくなるなぁ。

一人でも入りやすいお店やし
リピできそう。
ごちそーさまでした!

にしきたに新しいラーメンの風が吹く(西宮北口 水輝)

12月26日、
西宮北口のアクタ西宮の北側に
新しいラーメン屋さんがオープンしたので
行ってきました!

水輝(あくあ)さん
水輝外観

豚骨ラーメンの有名店
しぇからしかの新展開のお店ということで
どんなお味かきになるところ。

メニューはこちら
まだ、プレということで
全メニューはありませんね。
水輝メニュー


基本の醤油ラーメンを頼んでみました。
醤油ラーメン(水輝)

つるつるっとね

あっさりとしていながら
コクのあるスープに
ツルツルの麺が絡みます。
イケてます。
ニシキタが面白くなりますね。

ごちそーさまでした!


ねぇむ~さん、こっち向いて、恥ずかしがらないで~(天王寺 ムーミンカフェ)

ムーミン、む~さん
名前が似ているということもあり、
昔から親近感ありまくりの
ムーミン。

そんなムーミンの世界観を
楽しめるムーミンカフェ。
東京にあるらしいのですが、
たま~に関西にも出店してくれます。
今回初めて行ってきました。

む~みん看板

む~マグ

か、かわいい。。。

そんでもって店内もムーミンの絵や
店内はむ~みんの絵が一杯

ぬいぐるみも
む~みんがお出迎え

男一人のムーミンカフェでほっこり~。
男一人む~みんカフェ

東京のお店も行ってみたいな。
ごちそーさまでした!

はんげしょうの大将の元部下のお店へ(天王寺 うどん和匠)

部下が今度天王寺で店出すから
一度顔出したって。
「はんげしょう」さんの大将に言われてから
ずっと行きたかったのですが、
なかなか天王寺に行く
機会がなかったんですけど
ようやく行けました~。

うどん和匠さん
うどん和匠

昼営業のやや遅めの時間、
麺切れギリギリセーフの入店。
あと二人分って危な~い。

メニューはいろいろありますね。
鶏天もめっちゃ気になるんですけど、
カウンターのこのメニューに心奪われる。
鶏つけめん
麺大盛無料!
プラス100円かやくご飯
嬉しいですね~。

カウンターでうどんを待つ間
お店の方とお話。
えらい遠くからありがとうございますって
言われましたけど、巡礼のことを
思えば天王寺など全然行きやすいです。

んで到着!
具だくさんの鴨汁

鴨付け汁に
野菜が大きくごろごろ
入ってて、めっちゃ嬉しい。
どうしても栄養の偏りがちな食事が多いので
身体が喜んでます。
うどんも切り立て、湯がき立ての
ツルっコシっうどんで気持ちイイ~。
鴨出汁も美味しいな~。
かやくごはんも優しい味付けで
ほっこりしまくりです。
心温まる優しいお店ですね~。

美味しかった~。
今度は天ぷら食べよ~。
ごちそーさまでした!

復活!む~散歩ついに海を渡る!シュトーレン祭り(中国天津 ganggang~上新庄f-cafe)

御心配おかけしましたが
ブログ再開です。
本当に人間っていいな。しみじみ。
いろんな人達の優しさに包まれて、
ポンコツ状態からようやく復活です。

クリスマスが今年もやってくる~
悲しかったでき、ご、とを消し去るように~

さぁシュトーレン祭りですよ~。
ってことで、クリスマスイブのお昼休みに
シュトーレンをいただきました!

まずは、O先輩の弟さまのお店
中国天津市のパン屋さんからの直輸入
gang-gangさんの
シュトーレン!

いただき物シュトーレン!

うま~~~い!
いろんなドライフルーツの味が
しっかりと熟成された
シュトーレンの生地に
マッチしてて、美味しいです。
ドイツ菓子ここにありって感じ♪
箱でいただいたので、たくさん食べられる~。
ありがとうございます~。

そんでもってむ~の買ってきた
f-cafeさんのシュトーレンも切り分けて
みんなに振舞いました!

f-cafeシュトーレン切り分ける

リア充の人も一人クリスマスの人にも
わけ隔てなく、みんなど~ぞ~.
みんなでクリスマス

シュトーレンお店によって
味も食感も違いますね。
これはこれで美味しい!
ちょっとパウンドケーキっぽい感じ?
白い粉がポロポロとこぼれたけど
ちょうどカーペット清掃の日で助かった!

来年のクリスマスも楽しみ!
ごちそーさまでした!


ブログ更新お休み中。。。

諸事情あってブログ更新
お休みさせていただいています。。。
訪問していただいた皆さん
すみません。。。

そんな中、
お菓子くれる人
飯誘ってくれる人
風呂誘ってくれる人
本当にありがたいことで。。

今日食べて美味しかった
シュトーレンも後日必ず
アップしたいと思います。

必ず、再開しますので
少しの間お待ちください~。

下町ロケット撮り忘れ危機で閉店ギリギリに(錦市場 まるき)

午前中はマンションの理事会
長期修繕計画やら来年度予算やら
頭を悩ます話題だらけで
時間が大幅に押す展開に。。。
しかも来年度も留任。。。
あうぅぅぅ。

お昼を大幅にオーバーで
お腹が空いて空いて意識朦朧。。。
今日は夜に京都で友達の
合唱のコンサートがあるということで
急いで京都へ。。。

で阪急の茨木市ぐらいのところで
とんでもないことを思い出す!
「あぁぁぁぁぁぁぁ下町ロケット撮り忘れてるぅ~」
最終回!これ見逃すとかありえへん。
もう泣きそう。。。ということで、
急いで自宅にUターン!
そして予約をしたうえで
もう一度京都へ。

予定より2時間おしたせいで、
コンサートまでの時間があとわずか。
2軒はいきたかったんだけどな。。。
そもそもお昼食べてなくてフラフラ。。。

時間がなくても京都飯
妥協はしません。
錦市場のまるきさんへ。
マルキ

親子丼定食くださ~い
単品プラス120円でお蕎麦ついてくる~。
親子丼定食(まるき)

とろっとろの玉子に山椒がきいて
ウマい~~~~。
お蕎麦を一口
京都のお出汁が
空腹のお腹にしみるぅ~~~。

パンケーキが食べれんかったのは誤算ですが、
合唱のコンサートはとっても良かった~。
「ひとりぼっちのクリスマス」って曲に
泣きそうになったぞ~コラ~。

ごちそーさまでした!

何時に行ってもこの行列とは、、、すごいな(梅田 ルート271)

こないだパン切れ間近で
あんまり選べなかったので
海鮮丼を食べたあとの
お昼すぎに並びました
梅田ルート271さん。
平日の昼ルート271

今回もいくつか品切れ気味。
でも食べたかったパンは買えました。
ルート271のパン

クロワッサンとタイ風やきそばパン
アーモンド風のクロワッサン生地のパン(名前横文字で忘れた~)

タイ風やきそばパンなど

このやきそばパン、
衝撃を受けました!
ちょっぴりピりっとした
スパイシーさが絶品です。
む~のおかずパン史上NO1ですね。
これは驚いた!

ごちそーさまでした!

忘年会は念願のお店で実現!(西宮 はんげしょう)

忘れてしまいたいことや~
どうしようもない寂しさに~
包まれた時、男は
うどんをすするのでしょう~

さて、今年の忘年会は
む~のわがままで
はんげしょうさん!
はんげしょう

さてさて、1品目は
カルパッチョ~。
お刺身新鮮~。ウマ~。
カルパッチョ

2品目は~
アボカドのサラダ~
岩海苔が面白い!合うよ~!
センス抜群ですね~。
アボカドのサラダ

3品目はまさかまさかの
アヒージョ!
予約する時にリクエストしてたんですけど
まさかのむちゃぶりに最高のリターンエースで
返してくれました!
鍋焼きうどんの器に入ってるのがいいですよね。
海老やタコなど海鮮ネタがたっぷり入ってて
めちゃめちゃウマ~。
まさかのアヒージョ

そして4品目は
チーズのうどん
チーズを絡めたうどん
チーズを絡めたうどん②

カルボナーラのような風味
チーズのバランスが絶妙すぎ~。
ウマ~。
しかして、これぐらいから女性陣テーブルが
お腹一杯で、残ったものをAさんと二人で
食べ続けることに。

この後の料理はお腹いっぱいで
写真撮り忘れ~。

この後にはフライの盛り合わせ!
こいつも女性陣テーブルからの
パスを受け取り~。

やばい腹はちきれそう!
そんな中で~。
そして最後の〆のうどんは
小盛のぶっかけに
鶏天とちく天別盛やったんですけど、

なぜかうちだけサービスということで
普通に1人前の鶏ちく天ぶっかけ出てきた~。
サプライズ~。

なんとかうどんは食べきりましたが
鶏天残しちゃった~。ごめんなさい~。

最終的にありえないプライスで
お会計に幹事さんビックリ!
大将の心意気!皆さん喜んでもらえましたよ!
流石、はんげしょう!

ごちそーさまでした!

予約したシュトーレンとランチを食べに(上新庄 f-cafe)

クリスマス用の
シュトーレンの受け取りと
ランチを食べに
色んなブロガーさんが紹介していて
いつか行ってみたいと思っていた
こちらのお店へ。
f-cafeさん。
f-cafe外観

地下鉄の今里線の
だいどう豊里駅から歩いたので
ちょっと道がよくわからなくて
不安になりましたが
なんとか発見!

本日のパスタの
サラダセットを注文!

まずはサラダから
サラダ(リンゴドレッシング)
リンゴドレッシングがすっきりとして美味しい!

そして自家製のパンは4つまで選べて
ほかほかに温めた状態でサーブされます。
む~のチョイスは
バゲット、オレンジのパン
チョコチップパン、キャラメルパン
自家製パンは4つまで

どのパンも美味しいです。
パスタが届く前に
もう無くなってしまいそう。

そして本日のパスタは
ズワイガニのペスカトーレ
ズワイガニのペスカトーレ

カニの旨みがすごいすごい。
パスタがしっかりとした食感に
旨みたっぷりのソースが絡んで
めちゃうまい~。
手がぺちゃぺちゃになりながらも
カニの身もしっかりいただいて
大満足。

最後に食後のドリンクもついて
930円はコスパ良すぎです。
パスタ単品でもそれぐらいしても
おかしくないのに。

パンが凄く美味しかったので
シュトーレンも期待大
シュトーレンエスカフェ
受け取れたのですが、思ったより大きかった!
シュトーレンおっきい

今のところ12月24日に
職場で切り分けて、クリスマス気分を
皆さんで~と考え中~。

f-cafeさまごちそーさまでした!

久々にフレト―開拓。外カリカリ中ジュワジュワ(中崎町 89CAFE)

更新ネタがちょこちょこ溜まり気味。
最近フレト―食べてないなぁということで
こないだ開拓したお店を紹介。

中崎町「89CAFE」
89カフェ外観

お目当ては当然これ
1号店限定です!
お目当てはこれ

ドリンクどうしようかなぁと
ん?あんコーヒー?
面白い!
あんコーヒー

コーヒーとあんこって
めっちゃ合いますね
豆つながりなんかな?
お砂糖よりマイルドで
美味しいです。

そして到着!
フレト―(89カフェ)

全面カリカリに焼いてあるのですが
中はジュワジュワ。
外カリ中ふわフレト―

う~んフレト―ってやっぱり
定期的に摂取しとかんとね~。
アイスのトッピングなくてもいいような
気がしますけど、本体が美味しいのでヨシ。

ごちそーさまでした!

平日だからこその限定ランチを求めて(北新地 秋やま)

今週はぽちぽちとお休みを
いただく予定。
今日は上新庄のパン屋さんに
行こうと思っとんたんやけども
お目当てのシュトーレンは本日分完売
二日後受け取りで予約することに。

んで、今日は
地上の楽園「湯の花廊」
(塚口にあるスーパー銭湯です)に
行くことにしたんやけど、
せっかくのランチ、
気になりよるお店に行っときたい。
ってことで、久々の北新地ランチへ。

秋やまさん。
北新地秋やま

めちゃくちゃ敷居の高い入口。
しかもラストオーダーぎりぎりの
時間帯での入店。
「ランチまだやってますか?」

ってことで何とか注文できました。
海鮮丼並盛で。
北新地秋やまの海鮮丼

並盛で十分ですね。
しっかり入ってます!
ネタが新鮮!
この卵がいいね~。
お味噌汁と小鉢がついて900円。
このクオリティならお値打ちかな。

そして帰り路、
ちゃんと五郎丸ポーズで宝くじ購入!
五郎丸で宝くじ購入

10億当たったら~~。
1000万円ずつ使っても
使いきるのに100年かかる~。
1日5万円ずつ使って90歳か。
日本中、世界中周って
美味しいもの一杯食べよ。

昭和のかほりが懐かしい喫茶店でナポリタン(今津 喫茶みさ)

お昼休みに
課長のチャリんこで
気になりよったお店へ。

喫茶みさ
喫茶みさ外観

おばちゃん「お兄ちゃんお昼ごはんか?」
む~「そうですね」
おばちゃん「まだご飯炊けてへんねん。もうちょっと待ってくれる?」
む~「どれぐらいです~?」
おばちゃん「あと10分ぐらいかな」
む~「スパゲティやったらいけます?」
おばちゃん「すぐできるで。まっとい」

席に座って、店内を眺めます。
昔懐かしいピンクの電話
あの指つっこんでまわすやつです。

メニューの昭和感もすごいなぁ。
コーヒー250円
カレーライス300円
ヤキメシ300円
サンドイッチ300円

常連さん同志や
おばちゃんとの
やりとりも面白い。

おじさん「こんにちわ~赤ちゃん♪」
おばちゃん「なんや、なんかええことあったんか」
おじさん「なんもあらへん。五郎丸ポーズで宝くじ買ったらあたるらしいで」
む~の心の声「マジで!やってみよかな」

おばちゃん「しょうもないこと言うてんと、はよ注文してくれるか」
おじさん「お好み焼き1枚焼いてくれ」
む~の心の声「ないで、、、そんなメニュー」

おばちゃん「はいよ。今から出前とるから時間かかるで」
おじさん「そらかなわんな。ヤキメシで」
おばちゃん「ご飯まだ炊けてへんからあと5分ぐらいや」
おじさん「最近の炊飯器は5分で炊けるんか」
む~の心の声「なんでやねん!」

そんなこんなで、
む~のスパゲティ大盛り400円(普通は300円ね)
スパゲティ

これも器の底が深イイ、パスタ!
だいたい乾麺で250グラムぐらいかな。
さっそく一口、アツアツでカメラが曇るよ~
もちもちナポリタン

あ~、これこれ、
昔懐かしい喫茶店のナポリタン。
ケチャップと胡椒の香りがふんわり。
太麺のもちもちしたパスタの触感が
たまりませんねぇ。。。

ごちそ~さまでした!
皆さん、今年の宝くじ買う時は
店員さんの前で五郎丸ポーズですよ。



スイーツは別腹って話でして(天王寺 ナナズグリーンティー)

つけ麺とのバトルを終えた3人。
あっさりしたソフトクリーム的なものが食べたくて。
あべのキューズモールへ。
去年の藤田麻衣子さんのライブ以来ですね。

サーティーワン行こうかぁなんて話をしながら
なんとなく抹茶アイスが食べたくなり、
こちらのお店へ。
ナナズグリーンティーさん。
ナナズグリーンティー外観

腹パンと思いきや
普通に、ええ普通にスイーツ注文!
食後のデザート

パフェでもよかったんですけど、
チャレンジ中、ほぼ水分とってなかったんで
抹茶白玉ラテ(アイス)を注文。

抹茶白玉ラテ~

あぁ油まみれの胃袋に
抹茶アイスの甘さがしみるぅ~~。
癒されるぅ~~。

Aさんの冷静な試合分析。
10玉食べる気持ちでは勝てない。
15玉食べる気持ちで行かないと。
その通りですわ。
それと本当に勝ちにいくなら
つけダレをちゃんとリサーチすべきでした。

まぁ今回はもう大惨敗やったんですけど、
面白いと思うことに挑戦する
気持ちは忘れないようにしたいな。

ごちそーさまでした!




ブレイブ麺ロードにようこそ!勇者たちよ 後編(天王寺 つけ麺きゅうじ)

開始8分でのまさかの
まだ三玉ですで。
まじか~~~~

今回、この挑戦に共に参加してくれた
U係長も苦しみながら食べ進めます。
見届け人として参加してくれている
Aさんも写真をとりながら
応援してくれます。

そして満腹より先に
味の飽きが襲います。
よし味変えで二杯目の
鶏塩~~
さっぱりかと思いきや
結構脂がしっかり。

ちょうど半分ぐらいの地点で
箸が止まる。。。
圧倒的敗北①

「なんでだ、、、?
 なんで俺たちは喰い物にされちまうんだ。。。
 おれたちはいつも!いつも!」

開始20分で敗戦。。。
残量

満腹ではない、、、
ただこの麺をこれ以上
胃に入れることを
身体が拒んどる。。。
悔しい。。。
外食でご飯を残したのは
初めてか。。。もったいない。

「圧倒的敗北っ!」

食後、三人で反省会。
む~「満腹ではないんです。。。だからこそ悔しい。」
む~「スイーツなら入るんですけどね。今からアイス行きませんか?係長?」
U係長「そうだね。アイスいいですね。」で。。。

次回予告~ ブレイブ麺ロード番外編
「アイス食べながらの反省会」

ブレイブ麺ロードにようこそ!勇者たちよ 前編(天王寺 つけ麺きゅうじ)

劇場版「カイジ」のシーンより

利根川
「ようこそ勇者たちよ。今回のルールはいたってイージー」
「細かな決めごとは一切ない」
今からチケットを各自に与える
それを換金する。以上だ。
幸せへの切符

利根川「諸君、これがブレイブ麺ロードだ」
とてつもないボリューム

利根川「食べきれば1500円。ちょっと多めの食事だと思えばいい」
む~「こんなに食べれない~。狂ってる~」
利根川「当然だ!1500円だ!世間の大人たちが言えないなら代わりに俺が言ってやろう
金は命より重いんだ」
利根川「む~さんのように何も考えずにだらだらと過ごしてきたものに簡単に1500円もの大金が手に入るか」
利根川「それでも金を手に入れたい。しかも短時間でというなら、
とどのつまり、命を張る意外ない!」
利根川「歓迎するぞ、道拓くもの勇者よ」

うぉ~~~~~~
ブレイブ麺ロード

前回の下見で食べた3玉5分のペースでガンガン食べ進める!
そして8分が経過。全然麺が減らない。
店員に今でどれくらいの残量か聞いてみる。
「今で3玉弱ぐらいですね~」
ざわざわざわ、、、、ざわざわざわ、、、
む~「ウソだ。。。下見の時、食べた3玉と明らかに量が違う。。。」

はたして結果はいかに。
ブレイブ麺ロード渡りきれるのか!?


大盛り食べて、いよいよ決戦は金曜日(西宮 夢屋台~はんげしょう)

いよいよ大食いチャレンジを
明日に控えまして、
今週はいつもより
たくさん食べております~。

普段は結構、小食なんですけど、
食べるスイッチを入れたらそれなりに。

今週は職場のお昼に
夢屋台さんで
つけ麺大盛り(400グラム)
今回共に挑戦する
先輩と一緒に。

夢屋台のつけ麺

とりあえず時間を計ろ。
夢屋台のつけ麺
麺がツルツルして美味しいね。
器は大きいけど底は意外に浅くて
5分で完食~。
もう一回同じ量は余裕かな~。
3杯目からちょっときつくなりそう。

夜ごはんもいつもより多め。
んで、夜はんげしょう。
そこで思わぬサプライズ。
店ついたら、
「む~さん!」って呼ぶ声が
なんと前の職場のうどん好きMさん!

んでむ~は今日は食べるで~。
ボリューム満点のざるカツセット
しかもざる大盛りじゃぁ。
ざるかつ大盛り

「で、む~さん、★◎▽※☆*(放送禁止)?」
「何言ってんねん!あほか!」
久々に前職場のアラ女の
洗礼を浴び、笑わせてもらいました。
絶対に幸せになったるからな~、くそ~。

次回予告 大食いチャレンジ前編
「最初の5人前は味わって」


大人の階段上る 新地のスイーツバーに潜入してきた(北新地 フィナンシェ)

誕生日の夜、普通になんか
美味しいケーキでも
買いにいって~とも思いましたが、
気になっとった新地のスイーツバーに
予約して潜入してみました。

さすがに今回は下見なし。
自分の誕生日祝いに
予約はまだしも下見まで
しとったらさすがにね。

店内はムーディ。大人空間。
流石、新地やな。
バーテンがわが社の社長に
似てるやんというおまけ付き!

こちらのスイーツバーは
コース料理形式で出てくるんよね。
フィナンシェ今月乃メニュー

「サンタクロースが贈るプレゼント”蜜柑””柚子”」?

「一片の氷の結晶”苺とピスタチオ””ホワイトチョコレート”」?

全くどんなお菓子か想像できん。。。

わくわくしながら待ちます。
まず1品目が登場!
店員さんが一杯説明してくれるんやけど
初めて聞く内容で全く頭に入らん
最後にかろうじて「牛皮で包んでおります」だけ聞きとれた。

前菜

うわっっぁ~~~~
何これ~
食べたことない~
めっちゃウマい~~~~

柑橘のみずみずしいフルーティで
プリプリした触感に
しっとりとした柚子の餡がマッチ!
それをもちもちした牛皮が
優しくハグしてる~。
見た目は洋風ですけど、
「和」の心と奥行きを感じる~。

前菜だけでテンション上げ上げ
予約なしで来たお客さんが
何組か断られます。
そりゃ1品目食べて思ったけど
予約必至やと思うわ。

メインのプレート~
また店員さんの説明が
ほにゃららら~
とりあえず「カカオのサクサクとしたクッキーを散らしました」は
聞きとれたで。
メイン

苺のシャーベット?
これがまるで本当の果実を
かじっているかのようなみずみずしさ。
ホワイトチョコレートも濃厚でいて
スッキリとした味わい。
ここに○型のサクサクした
クッキーの食感が楽しい。

最後に店名にもなっている
フィナンシェが登場
フィナンシェ

フィナンシェはカリカリ、中ふんわり。
最後まで楽しませてくれますね。
ごちそ~さまでした!

雑談~
テレビ東京系
「THEカラオケ★バトル最強女子ボーカリスト決定戦」に
藤田麻衣子さんが出演してました!
日本武道館8000人を全員泣かせる
泣き歌女王の貫禄を見せて
見事、優勝!
今週末のフリーライブが楽しみです♪

新地の階段下る~ 僕はもう○○歳さ(北新地 つるとんたん)

ハッピーバースデーってことで
職場の皆さまからお祝いしていただきまして、
本当にありがたいことでございます。

大人の階段をまた一段登ったのですが、
今日は北新地の階段を下りました
「つるとんたん」さん。
思ったより地下にあってびっくり。

初めての来店だったのですが
思った以上にメニューがたくさんあって
悩みに悩んだあげく
「すきやきうどん」に。
麺3玉までアップ料金なし。
嬉しいねぇ。
すきやきうどん

でかっ!器でかっ!
そしてお玉でかっ!

さっそくいただきます。
すきやきうどん②

すき焼きのあとのうどんを
いきなり食べられるなんて
なんと贅沢な。
春菊の苦みとすき焼き出汁の
甘からさをまとったうどんいいね~。

あっという間に完食です!
ごちそーさまでした!

久々次回予告。
「大人の階段上る 新地のスイーツバーってどんなとこ」

カレーは飲み物ってほどの大食いじゃありません(小林 スビマハル)

よく大食いタレントさんとか
フードファイターの人とかが
カレーは飲み物~なんて
言ってますけど、
完全に固形物ですから~って

小林のスビマハルへ
スビマハル外観

日替わりカレーをお願いします。
まずは基本についているサラダとドリンク
ドリンクは安定のマンゴーラッシーで。
サラダとマンゴーらっしー

そして、日替わりの
えだまめとじゃがいものカレー。
日替わりカレー

ボリューミィなナンも嬉しい。
学生ならランチタイムはお代わり自由ですよ。
流石に学生と騙るには無理あり。。。
学生はナンおかわり自由らしいです

あんまり辛すぎないので
む~にはちょうどいい、
野菜の旨みをしっかり感じられるカレーです。
ごちそーさまでした!

このシュトーレン、めちゃめちゃうまいやん!クリスマスに振舞おう(烏丸御池 Annee)

京都での目的
それはKOCHIさんの
シュトーレンを買うこと。

こないだ店員さんに教えてもらった
2号店Anneeに向かうことに。
Annee外観

フレンチトーストも気になるし、
パン屋さんゆえの
美味しそうなパンも気になります、、が

今回のお目当ては
ぶれずにシュトーレン!
バッチリ買えました!
シュトーレン

そしてさっそく切って試食~
シュトーレンカット

う、うまい。。。
今まで食べたシュトーレンの中で
一番かも~。
ともすればパサッとしがちなんですが
しっとりとして食感の中で
ドライフルーツの香りがふんわりと。

これはクリスマス前に
またゲットしましょ。
ごちそーさまでした!

S!A!B!A! サバ― S!A!B!A! サバ― さば好きの楽園 (烏丸御池 SABAR)

ずっと行きたくて、
行きたくて
やっと行けました~
烏丸御池「SABAR」
11:38(いいさば)のオープン時間前に
来店です。大阪にもあるけど、
この町屋風の京都店で食べてみたかったゆえ。
SABAR外観

看板の「ぎょぎょぎょ~」はさかなクンに
承諾を得ているかどうかは不明。。。
SABAR外観②

お店の名前が示すように
とろさば料理専門店。
さばを使ったメニューしかありません!
ランチメニュー!
「究極」、とろさばへのみなぎる自信を感じますね。
究極のランチ

そしてランチ限定+300円でちょい足しできます。
さばずしの食べ比べがしたくて、注文!
まずはそのお寿司が到着!
サバずし食べ比べ
手前の「とろ鯖寿司」は
表面を少し炙っていて
旨みがぎゅっと凝縮してます~
奥の「松前風とろ鯖寿司」
少し昆布で〆た香りがして
さっぱりといただけます~
どちらもウマい!

そして本丸到着!
究極のとろさば丼定食!
究極のトロさば丼

これね。ホンマにすごい!
とろさばの脂のノリがすごい!
旨みだけがぎゅっと来てとろけるぅ~~~~。
その割に後味はさっぱりしてるから。
これはたぶんたくさん食べてももたれない。
確かに今までに出会ったことのないタイプの海鮮丼です。
なにげにとろさばの唐揚げも
ウマいんだわ~。

そして半分食べたら
お店の爽やかイケメンが
出汁を入れてくれるのね。
最後は出汁で〆

これ、ただの出汁じゃない
なんとさば出汁!
この出汁がイイ~。
出汁にとろさばの脂が溶け出してウマい!

飲み会メニューも充実しとるので
次は夜利用で使ってみたい!
ごちそーさまでしたぁ。

寡黙すぎる店主から新店巡礼達成のごほうびを聞く(西中島南方 ゆうすけ)

新店巡礼はおかげさまで
達成済み。
だもんで、順不同で更新です。

今回の巡礼店で周ったお店の中でも
ひときわ寡黙な仕事ぶりが
印象に残ってたこちらのお店へ。
西中島南方 ゆうすけさん
ゆうすけ外観(夜)

とり天もおいしかったんですけど、
今回はちく天温玉ぶっかけで。
ちく天温玉ぶっかけ

む~好みのやや細めで
むにゅむにゅした食感の麺
美味しいですね~。

お会計の時に、
思い切って寡黙な店主に声かけてみました。
「新店巡礼達成したら何もらえるんですかぁ」
「あの、、丼もらえますよ。。。」
お~話しかけてくれた~。

ありがとう店主さま!
ごちそーさまでした!


雑談~藤田麻衣子メジャーセカンド「恋愛小説」CDレビュー

今日は2ネタ更新!

涙を流すことで
脳内がリラックスする「涙活」

「あなたは幸せになる」「手紙」「パンジー」
泣ける名曲はあまた。
「涙活の女王」の
藤田麻衣子のメジャーセカンドアルバム
「恋愛小説」が12月2日発売されました~。

恋愛小説ジャケット

まるで本のようなジャケットですね。

藤田麻衣子の楽曲は「女性目線」、「男性目線」
どちらもあって面白いのが特徴ともいえるのですが、
今回のアルバムは、女心の代弁者が語る12の恋愛模様という
コンセプトで作られてます。歌詞がじんわりしみます~。
「you」「井の頭線」「あなたに恋して」
曜日シリーズ完結の「火曜日、聞かなきゃよかった話」
あたりが好きですね。

初回限定版では弦楽四重奏ライブDVDもついてます。
12月のフリーライブが楽しみです。


巡礼2週達成者にまさかの遭遇!そんなことってあります?(三宮 かま釜うどん)

安心してください!うどんも食べてますよ。
うどんのネタの更新は順不同で
気が向くままに~ケセラセラ~。

11月某日。
新店巡礼もあと2軒~。
夜の三宮。
かま釜うどんへ。
かま釜うどん外観②

前回はこの
トマトのすりおろしうどんを食べたのですが、
トマトのすりおろしうどん

今回は別メニューにトライしてみよ
一番のお勧めて書いてるし。
っていうかお店でやたら
メニューにお勧めのマークだらけやったら
逆にないやつってどうなんって思いません?
ってそんな人はうちだけか。
メニュー(かま釜)

海苔ゴマそぼろぶっかけ!
そぼろうどん

海苔は後乗せでパリパリの触感を楽しもうという
オツな演出。
さっそくぶっかけ出汁をかけて
いただきます。
出汁をたしながら

お~これはイイよイイよ。
美味しい~。途中でラー油?っぽいの入れて
味変えができるのもいい。

お会計でスタンプをもらおうとしていると
巡礼ノートを書いている人がたまたま目に入る
「まっき」さん?えっ!!!!
関西讃岐うどん巡礼ぶっちぎりで一番達成の
「まっき」さんじゃないですか?(その時は2番目の人と勘違いしてた)

思わず声をかけるむ~。
なんともうすでに2週達成。
3週目も半ばというものすごいハイペース。
店内にスタンプ全埋まりのシートが3枚もある状態。
こんなことあるんですね~。
ごちそーさまでした!

散歩の途中でハイブリッドスイーツを購入(京都市役所前 ラ・マッカリー)

京都でもう1軒!
ホントは京都イチと評判の
フレンチトーストを買いに行こうと
おもっとったんやけど、
さすがにそのためだけに
叡山電車に乗ろうとまではならず、
今度の週末、催事で京都高島屋に来るという
情報があったので、延期!

でもなんかしらお家スイーツを
買って帰ろうと思い、こちらのお店へ。
「ラ・マッカリー」
マッカリー外観

楽天ランキング第1位?
そんなスイーツが京都の街中にあるとは。
とりあえず試しとこ。

お家で楽しみました。
表面がブリュレでコーティングされてます。
そしてドーナツの穴の部分に
クレームブリュレが入ってます。
外カリそしてドーナツはふんわり。
そしてブリュレの甘みが広がります。
クレームブリュレドーナツ

両者の良さが引き立て合って
美味しいです!
ドーナツとクレームブリュレの
マリアージュや~。

ごちそーさまでした!