fc2ブログ
む~散歩 食べ歩き日記

プロフィール

cellotte

Author:cellotte
むーさんです。
美味しいものとか
好きなものとか
いろいろ紹介していきます。



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



店主のこだわりのなか、あえての二八そばチョイス(阪神西宮 わらしべ)

きゅうりをもらったので、
水なすの浅漬けを返したら
きゅうりのぬか漬けが返ってきて
それが美味しいのなんのって

これっていわゆる「わらしべ長者」?

んでそれで思い出したんが、
ちょっと前に同期と一緒にいったお蕎麦やさん
「わらしべ」
わらしべ(外観)

Aさんに教えてもらったお店なんですよね。
ここでの事前情報としては
店主のこだわりが強い!
そばはやっぱり十割が一番やって
それを食べてほしいって
感じみたいなんだけど。

そんなの関係ねぇ
そんなの関係ねぇ
そなんの関係ねぇ
はいあえての「ニ八そば」
そしてそれだけじゃ絶対に足りないから
かきあげ丼プラス~。
二八そばとかきあげ丼

美味しいけど~
たっ足りな~い
この量なら10枚はイケる。

だから家でそば作るときは
こんな量になっちゃうわけで
む~の好きなそば
梅とろろサラダそば
梅とろろサラダそば

たっぷりのとろろに梅干しイン
夏はさっぱりしたおそば食べたいですよね~

ごちそーさまでした。
スポンサーサイト




祝営業再開!週2日営業のパン屋さん(宝塚南口 nonon)

こないだふらっと立ち寄った本屋さんで
宝塚ウォーカーなる本を立ち読みしていたら
家の近所にあった
「nonon」が再開してるとな!

それは行ってみないとってことで
週2日のうちの1日土曜日に
行ってみました。
金曜と土曜日が営業日なんですね。
nonon外観

土曜日の夕方やったので、
もうパンの陳列は少なかったです。
ノノンのパン①
ノノンのパン②

う~パンプディングがある~
売り切れ寸前パンプディング

おやつにクロワッサンとパンプディングを
おやつにノノン

うまうま~。
フレト―とはまた違う
プリン感が心地よいですね。
クロワッサンも発酵バターの旨みがフワリ。

ごちそーさまでした!

雑談~~
本日、水なすを皆様に振舞わせていただきました。
楽しみにしてたよ~とか
浸かり方が絶妙だったよ~とか
嬉しいお言葉をたくさんいただき
本当にありがとうございました。

また、機会がありましたら漬けます。
ブログで予告しますので
お楽しみに。

なす~の元気なご挨拶~、あなたの笑顔が見たいから~(今年も水なすがやってきた)

なす~の元気なご挨拶~
あなたの笑顔が見たいから~

今年もなすの人「む~」さんの季節。

就職してから
水なすを漬け続けること
はや十何年

人事異動で職場が変わる度に
初夏の季節、水なすをつけて職場で振舞う姿と、
その意外なクオリティに。
実は漬けもの屋なのではないかとか?
あの人はいったい何者?と
不思議がられるのはお約束。

さて、貝塚の水なす農家から
直接買い付けた水なすが届きました。
水なす

む~さんの水なすを楽しみにしている
皆さんのおもてなし。
召し上がっていただく時間帯や年齢層などを、
色々考えて濃度を変えた3種類で漬けました。
もちろん包丁は最低限使わず、なすを手でさいたり、
極力空気に触れさせないなど、
基本に忠実の水なすの浅漬けです。
食べごろや年齢に応じて

いつもむ~散歩をご愛読していただいている
皆様に感謝の気持ちを込めて、
明日のお昼に振舞います。
白ご飯をもって、む~さんを訪ねてください。

みんなの喜びがむ~の主食です。
今年もおいしい漬けものになりますように!


む~の料理史上、最高にウマい夏ごはんが誕生した件(すったてのレシピ公開)

Jさまから
去年は「ゴーヤ」をいただき、
今年は「寄生獣」のお礼で
「きゅうり」をいただきました。
きゅうり

さて、この「きゅうり」
どう調理しようかなと思った時に
そういえばこないだmachiさんのブログの記事
父の日♪やっぱりビールやね♪
紹介されていた「すったて」が美味しそうだなぁと
気になっていたので、
む~なりにレシピを考案してみました。

用意するもの
Jさんの庭でとれたきゅうり2本
みようが3つ
大葉10枚
鯵のお刺身
生姜
出汁入り味噌
すりごま40グラム
水300cc

うどん2玉
誰かに食べさせたい気持ち

きゅうりとみょうがは輪切りに
大葉は5ミリほどに切ります。
大葉とみょうがは水にさらしておきます。
きゅうりは輪切り

鯵のお刺身のうち
半分は生姜といっしょに
たたきます。
生姜で臭みを抑えて
鯵の美味しい旨みだけが
出汁に溶け込んで美味しいハズ。
あじは生姜とたたく

食感も残したいので、
半分はお刺身状態のままに
半分は刺身で半分はたたく

こんな感じで素材達は完成
素材達

大きめのボウルに
水300cc、
出汁入り味噌大さじ3を溶かし
その中に先ほどの素材達をいれて
混ぜます。

具材を入れると少し水分が出るので
出汁入り味噌大さじ2と
すりごま40グラムを追加し
溶けにくい大きめの
氷のブロックも入れて
良く混ぜます。
キンキンに冷やしちゃいましょう!
すったての出汁

出汁が完成したら
ゆでたうどんの上にかけて完成!
うどんにかけて
麺にからんで美味しい

うま~~~い

これ、、、すごいです。。。
シンプルでありながら
具材の良さがこの1杯に
凝縮されています。
生姜と叩いた鯵の旨み。
そこにみょうが、大葉、ごまが
まるでカルテットのように
お味噌の出汁の味を
ぐいぐいとひきたてています。

普段脇役のきゅうりも
この料理に関しては完全に重役ポジションです。
もともと味噌ときゅうりの相性はいいうえ、
なんかもう運命的に出会ってしまったかのような。
しゃきしゃきとしたきゅうりがイキイキと
輝いてくれます。

さらには黒豆ご飯の上にもかけて2度楽しみます!
最初はさらっと
黒豆ごはんにかけて
後半は雑炊風に
雑炊風にしてもなお美味し

おそらくこれ、
永遠にご飯が食べ続けられる
魔法がかかってます。
もともと美味しい料理なんでしょうけど
自分でもちょっとびっくりするぐらい美味しかったです。

本当に食べてもらいたくてしょうがないです。
美味しいねって食卓囲みたい~。う~。
火を使わない料理ですし、
食欲のない時でも必ず食べられると思います。

Jさまありがとー。
ごちそーさまでした!

肉食系男子がノンストップで食べる、喋る、笑う(野田 キッチンアカデミー)

Mくん「む~さん、僕は今日のために
   1週間前から仕上げてきましたよ」

そんな気合十分のM君を筆頭に
お昼御飯を珍しく残した、
痩せの大食いアスリートAさん。
寡黙なイケメンNくん。

以上4人組による
「肉食系男子会」がスタート

会場となったのは
前回、Aさんに衝撃を与えた
「キッチンアカデミー 野田店」

今回も名物のコレ頼んじゃいましょう。
とりあえず
ホルモン1キロ
衝撃特価の税込1000円!
あとご飯も行っとこう
Mくん「ライス大!」
Aさん「ライス大!」
む~「ライス大!」
Nくん「ライス小!」

メニュー(キッチンアカデミー外観)

なにげに盛り合わせ「A」ってあるけど
メニューのどこにも「B」ないやん。
って軽くツッコミみながら
お肉を待ちます。
飲み物は冷蔵庫から
勝手にウーロン茶のペットボトル
とりだして飲むフリースタイル。

そんでもって大きなボウルに
ホルモンがどーん
持ち上げるとずっしり重い。
とりあえずホルモン1キロ

まだ24~25の後輩クン達と思っていたら
年月の流れるのは早いもので、
いつの間にかアラサーになっとった。
そんな、うちはみとめたくな~いと
時空の流れに逆らうことを試みるむ~

そんな中、肉をどんどん焼いちゃいます。
焼いちゃえホルモン

ホルモンやいちゃえ②

1キロはあっという間に胃袋へ。
Aさん「全然食べた気しないっすね。」
Mくん「塩てっちゃん2人前いいっすか」
む~「ちなみにここまでで、1人当たり250円やで」

やっす

小食女子ならこの時点でお腹いっぱいだろうなぁ。

そんなこんなで
追加注文!

塩タン1人前!
ロース1人前!
ハラミ1人前!
バラ1人前!
塩てっちゃん2人前!
焼き肉も食っちゃえ

ていうかタンの厚さ
ばらつきすぎ~~~~!
めっちゃおもろいやんかいさ~
牛タンの厚さばらつきあり過ぎ!

牛タンマウンテンにしちゃえ~。
牛タンマウンテン

Mくん「Aさん、ぼく冷麺いっちゃっていいですかね」
Aさん「食べ食べ~」

Aさん「全然食べ足りんなぁ、最後なんか頼もう~」
上ミノ1人前!
カッパ1人前!

理想の結婚の話から
ブラスバンド部あるあるまで
話しのネタが全くつきません~。
面白かったし、美味しかったですね~。

ちなみにお会計は4人で




6800円????




一人2000円いきません。




ごちそーさまでした!

ポップオーバー探検隊の隊員を募集しています(西宮 シーフードキャラバン)

巷ではパンケーキ、フレト―の次に来るのは
これだといわれているスイーツがありまして、
それが
「ポップオーバー」

食べてみたいなと思いつつ
何処で食べられるかもわからないまま
月日だけがいたずらに過ぎていきまして。。。

そんな中、お昼に吉野家に行く道中で
この看板を見かけました。
ポップオーバー
ポップオーバーみぃつけた!

ベジ牛食べてから、コレの梯子はどうかなと
その日は自粛することにしようと
代わりに近くの大好きなケーキ屋さんの
シュークリームを食べたんですがね。。。

でもそんな気になる
スイーツの話をしているうちに
どうしても食べたくなり、
結局、看板を見かけた6時間後に
再訪することに。。。

シーフードキャラバンへ。
シーフードキャラバン外観

お魚のフライとポテトを売りにするお店のようです。
しかして、私が今食べたいのは違います。
世の中には食べたいものを食べる人と
そうでない人がいます。
ポップオーバーをいつ食べるか?
「今でしょ!!」

店頭で食べることに
んでこんな感じ。
ポップオーバー②

シュー生地のようでシュー生地では
ありません。少しもっちりとしています。
ポップオーバー③

これを適当な大きさに切って
アイスやクリームをつけて食べます。
ポップオーバー④

なるほど~
これは新感覚スイーツ。
シュー生地っぽい感じではありますが、
メープルシロップが絡んで
疲れた体に糖分が沁み渡ります。

ただし、これは1店舗では判断しかねます。
とりあえず専門店的なお店を巡らなければ
これはもう未知の世界!
一緒に探検してくれる猛者を
集めなければ~。

ごちそーさまでした!

ギブ ミー ベジタボ~ 半日分の野菜が採れるってよ(西宮 吉野家)

男一人暮らしって
どうしても野菜不足気味
そんなニーズに応えてくれる
メニューが吉野家にあるってことで

ベジ牛

ベジ丼、ベジ牛、ベジカレー
ベジ丼、ベジ牛、ベジカレー
ベジ丼、ベジ牛、ベジカレー

早口言葉で噛んじゃったあなた
野菜不足してませんか?

てことでベジ牛をチョイス!
ベジ牛②

見た目が美しい~~~。
そしてヤングコーンやら
パプリカやら食欲そそります~。

お味はどうかな?
ベジ牛③

おーウマい。
ちょっと中華丼風の
とろみがかかってます。
牛肉とも合う合う。

ごちそーさまでした。

1日限定50食。言葉を失うほどの美味しさ(西長堀 幸せのパンケーキ)

美味しいパンケーキが
食べたいです♪

そんな願いをかなえるべく
今回目的の
「幸せのパンケーキ」へ。

ニノーバルカフェで食べて以来
ずっと食べたかった1品です。
しかも全開はマヌカハニーという
はちみつが品薄で入ってなかったので
今回は、そういう意味では
本当に「幸せのパンケーキ」です。
それがこちら。。。
幸せのパンケーキ(南船場店)

パンケーキは幾多あれど
このレベルのはなかなかない。
ただフワフワというだけではないです。
生地の美味しさ、卵感、マヌカハニーの風味。

2時間待ちにはなりましたが
それだけ待つ価値があります。
ネーミング通り「幸せ感」が満点です。

HNB48さん、Wさん
言葉を失うほどに
夢中になってましたね。
喜んでもらえて
良かったなぁ。

ごちそーさまでした。


まるで果物をそのまま飲んでいるかのような(西大橋 MIKI FRUITS CAFE)

生パスタを食べて、
まだパンケーキまで時間がある。
ことのほか暑かったこの日

気になってたうえ、
machiさまのブログでも
紹介されていた
「MIKI FRUITS CAFE」へ。
MIKI FRUITS外観

オススメの飲み物は
日替わり~。
む~は赤肉メロンMIXジュース。
メロンミックス

まるでメロンをそのまま食べてるかのような
果実感!これは美味しい!
そしてメニューもたくさんあって、
リピしたくなるお店でした。

ごちそーさまでした!

もちもちパスタにコクのあるソースが絡むね~(心斎橋 自家製ミートソースpotto)

HNB48さん、Wさんの
二人を連れてのパンケーキ会

お店に行ったらなんとまぁ
2時間待ちということで
さきにお昼ご飯。。。
っていうかそれが普通や~。

HNB48さんのリクエスト
生パスタに応えるため
「自家製ミートソースpotto」へ。
自家製ミートソースpotto

看板見ただけで
期待大ですね~。
看板(potto)

それぞれ
迷いながらも
ミートソースのスパゲティをチョイス
麺の量も選べます。
でも病み上がりということで
1番少ない150グラムで。

んでとうちゃ~く。
ミートソースうま~

そしてまぁこのミートソースが
すっごいコクがあります。
もっちもちの生パスタに絡んで
うま~~~い。
麺リフト(もちもち)

そんでもってデザートに
ハーフサイズのフレト―
フレト―(potto)

ごちそーさまでした!

プロフェッショナル む~の流儀②(フレンチトーストの作り方)

用意するもの

食パン3枚(今回は6枚切り)
卵4個
牛乳240cc
砂糖大さじ2
バター20グラム
前日朝から仕込む気持ち

まず、卵、牛乳、砂糖を
混ぜ合わせて、卵液を作ります。
たまご牛乳砂糖

こんな感じでいいでしょう。
アパレイユ

それを食パンを敷き詰めた
お皿に流し込みます。
漬け込み①

これを冷蔵庫に入れて
24時間つけます。
途中12時間後に裏表を
ひっくり返すなどして、
まんべんなくしみこませます。

そして翌朝の状態がこちら
24時間漬け込むと

フライパンにバターをひいて
極弱火で焼き目を入れていきます。
15分くらいかけて火を入れると
しぼんでいた食パンが膨らみます!
あと始めの方は動かさない方がよいです。
バターで表面を揚げる感じにするとカリっとします。
極弱火で

焼き色がついたら
オーブン皿に移します。
この時点でも充分に美味しいので
時間がなければ食べちゃいたいですが、
今日は休日ということで2度焼きします。
オープンで二度焼き

180度のオーブンで5分ほど仕上げます。
これにより、食パンの中までしっかり熱が入って
食感のフワフワ感が全く変わります。

そんでもって完成です!
何もつけなくても、バターの香ばしさと
ほんのりと甘い感じで美味しいです。
お好みではちみつやメープルシロップをかけてどうぞ!
む~フレト―①

プロフェッショナル む~の流儀①(フレンチトーストの作り方)

男はオーブンの窓をのぞきながら言った
「フレンチトーストって、人生そのものだと思うんですよ」

僕らはキッチンについて、横一列でトースト切った~♪

「食パンと卵と牛乳」
「仕事とプライベートと家族」
「組み合わせは実はシンプルで
 美味しいものになるかどうかは、
 バランスひとつでどうにでもなると思うんですわ」
「ちょっとぐらい焦げても、その焦げが美味しかったりする訳」

ずっと探していた理想のフレト―
もうちょっとカッコ良かったけれど~♪

む~フレト―②


あと一歩だ~け~ 焦げ目つけよう

連続更新
む~フレト~のレシピ公開します。



かにっかにっずわいがに~。かに、かに、かに~(米子市 ふるさと納税)

米子市から第2段の
お礼の品が届きました!

カニおこわとカニ丼のセットです。
かにおこわ

さっそく試してみました。
レンジでチンするだけで食べられます。
かにおこわちん

これ、袋開けたとたん
ものすごいカニの香りが、、、
絶対に美味しいに決まってるやんかいさ。

かに感がすごい!

カニの身はもちろん、
カニの旨みがおこわにしっかり沁み込んで
めっちゃ美味しいです~。

米子市LOVE~。
ごちそ~さまでした。

濃厚、、、カスタード好きにはたまらないかも(宝塚南口 たからづか牛乳)

Aさんがなんか気になるお店が
あるんですよ~と言ってたもんで
アップします。
「たからづか牛乳さん」
たからづか牛乳(外観)

普段は1個300円近くするプリン。
たま~に特売してるんです。

牛乳ぷりん

こいつがめちゃくちゃ
濃厚なんです。
とろけるプリンは多々あれど
まろやかで甘さも絶妙。
上品なカスタードクリームを
食べてるようなそんな感じです。
ミルク濃厚うまい

ごちそーさまでした!

雑談~
昨日お休みしたら
職場のみなさんが
む~さんが美味しいもの食べる
以外の理由で休むなんて、、、と
ちょっとした騒ぎになっていたようで。
心配かけちゃって申し訳なかったです~。
体調管理ちゃんとしないと、
美味しいもの食べれないですよね。
皆さま、健康第一ですよ。

今日はブログ休みます

朝、お弁当作りのために
起床したところまでは、
良かったんですけど、、、
1日床に伏してしまいました。
こんな形で会社を休むのは不本意。。。
平日休めたら行きたいお店いっぱいあるのに。。。

今日は更新休みます。
訪問してくださった方
すみません。
ネタはあるので
明日から元気にまた
更新します。

皆さまご自愛くださいませ。

休日の朝にパン屋さん巡り(門戸厄神 パン工房りょう)

早朝からの休日出勤を終えて
家への帰り道、ちょっと寄り道

パン工房「りょう」さんへ
パン工房りょう看板

自然派な感じのパン屋さんです~
おいしそ~なパンがズラリ
りょう①
りょう②

メロンパンおいしそ~
メロンパン

そんでもって選んだのは
フレンチトースト
クロワッサン
メロンパン
パン3つ

バゲットのフレンチトーストは
カリカリとした食感。
メロンパンはブリオッシュ生地にサクサクとした
クッキー生地が心地よかったです!

ごちそーさまでした!

雑談~
今日、年に一度の健康診断で
ウエストが前年比3.5センチ増
2年で5センチプラス。
3年に1度の身体を仕上げる年にしようかな。

さっそく家の本棚のTarzan
完全保存版「腹を凹ませろ!」を読んで実践あるのみ!
気合だ~×100回!うぉい!

好き×好き=○○(梅田 八天堂)

む~の好きなもの
カスタードクリーム
クロワッサンを
組み合わせた食べ物

この看板を見て
吸い寄せられました
クリームクロワッサン看板

クロワッサンが好きすぎて
食べ歩きして時期もありました。
ちなみにナンバーワンクロワッサンは
岸辺のル・シュクレクールさん。

そんなこんなで
「八天堂」に到着
八天堂

もちろん「くりーむクロワッサン」を購入!
クリームクロワッサン

もうこれはパンというより
完全にスイーツですね。
サクサクの生地に
とろとろのクリームがたまりません。
あえて一言いうなら
もう少しボリューム感が欲しいです。
ミニクロワッサン?と思うくらい
小ぶりでした。まぁ夕飯後の
おやつに食べるにはちょうどいいぐらいですけどね。

ごちそーさまでした!

こんなに美味しい生姜焼きなかなか作れん(む~の週末クッキング)

こないだ届いたきなこ豚を使って
お弁当のおかず作り。
豚肉といえば
生姜焼きでしょ~~。

ということで、
美味しい生姜焼きの
レシピを公開しますよ。
用意するのは
焼き肉用の豚肉500グラム
野菜(たまねぎ、にんじん、ぴーまん)
たれ(砂糖大さじ3、お酒大さじ4、みりん大さじ4、醤油大さじ4)
豚肩ロース

まず、豚肉にお酒と昆布塩をふります。
フライパンで豚肉に焼き目がつくまで炒めたら
余分な脂を全て拭きとった後、たれを絡めます。
たれを絡めて

針生姜を入れて軽くフライパンをまわします。
生姜は直前に

肉いったんお皿移します。
その際、たれは別に取り分けておきます。
野菜をフライパンで炒めて、
取り分けたたれを絡めて完成。
豚のしょうがやき

ちょっと味見しましたけど、
ウマいです~~。
生姜に火を入れ過ぎないことで
香りがしっかり残ります。

ついでにハヤシライスも作りました。
豚コマ投入
ポークハヤシライス

今日1日で豚肉1キロ使いました。
料理男子ではありませんけど、
花婿修業?ということで、
頑張っていきまっしょい。


ずっと気になってた店にようやく来店(阿波座 うどん家あぶく)

靭公園近辺には
結構小粋なお店がたくさん。
好きなお店も多々ある中、
ちょっと足を伸ばした先にある
うどん屋さんにようやく来店できました。

うどん家あぶくさん
うどん家あぶく

門真の名店「三ツ島 真打」さんで修業し
独立されたお店ということで、
あのビッシビシの剛麺を期待してしまいます。

メニューがたくさんあって悩みましたが
鶏が食べたい気分だったので
温玉とり天ぶっかけにしました。
温玉とり天ぶっかけ

うまいです!そして大盛り無料です。
むっちりした麺にサクサク肉汁じゅわ~の鶏天。
今度来たら迷いに迷った
串天ぶっかけに行ってみたいと思います。

ごちそ~さまでした。

仕事を増やしてごめんよ~(都城市 ふるさと納税)

各市役所の住民税担当者の
お仕事を増やしまくって
いるであろうふるさと納税。
なんかほんとにすみません。
Kさんほんとにすみません。

今回届いたのは
宮崎県都城市からの記念品。

きなこを食べて育ったきなこ豚です。
豚コマ500グラムが二つ
豚コマ
豚コマ②

豚ロースが500グラム
とんかつにでもしようかな。
豚ロース

豚肩ロースが500グラム
焼き肉ですかね。
豚肩ロース

そして豚バラ500グラム
冷しゃぶサラダにでもしようかね
豚バラ

冷凍庫が2.5キロの豚肉でパンパン。
きなこ豚(2.5キロ)


一人暮らしの男子には多すぎる。。。
そして週末には冷凍庫を圧迫する
米子市から新たなる刺客(?)が。

どうなるどうするむ~さんの冷蔵庫。


あなたには宇宙の力が必要なのよ(樟葉 アイティーハウス)

藤田麻衣子さんライブの
1回目のステージ終わった後
2回目のステージまでの間
お茶しょかなということで

紅茶専門店「アイティーハウス」へ。
ITハウス

アイティーハウス(看板)

メニューを見て、ちょっとびっくり
紅茶1300円オーバーです。
ひや~高級。
まぁ美味しければいいかぁ。。。

紅茶を待つ間、隣のテーブルで事件が。。。
4人組の主婦グループの会話が何やらおかしい。
テーブルには何やら変な石がたくさん。

A「Dちゃん、あなた宇宙の力を信じる?」
む~(なんか面白そうな話しはじまったな)

A「この石を握ってこらんなさい」
A「この宇宙の石があれば、全てはうまく転がるの」
む~(石だけに?ウマいこというな)

D「どうしようかしら。。。」
A「私もこの石のおかげで臨時収入が入るようになったの」
む~(そりゃあんた石売って、稼いでるからじゃないの)

A「ほら、、、あなた、、、もう身体が温かくなってきてるはずよ」
D「確かに身体がぽかぽかと火照ってきたわ」
む~(石の力ちゃうよ~。飲んでる紅茶のおかげだよ~)

A「あなたにだけ特別よ。本当はもっと高価なものなのだけど、、、」
A「ちょっと空気が入っちゃってるから2000円でいいわよ」
D「それなら頂こうかしら」
む~(ちょ~~ッと待ってプレイバック×2!今の言葉プレイバック×2)

空気入ってるって宇宙の石ちゃうんかい!?

そんなこんなでいろいろありましたが
バニラフレンチトーストは美味しかったです。
楽しい時間をありがとうございました~。
バニラフレンチトーストと紅茶



樟葉で心地よいうどんやさんを発見(樟葉 ろっか)

ライブの整理券をゲットして
本番までの時間、
ランチは何にしようかな。

なんかうどんの気分
うどん屋「ろっか」
ろっか(外観)

大盛りは無料です!
何とも心地よいですね。
天ぷらが3種類ついた
三種盛りぶっかけうどんのランチをチョイス。

新しょうがの炊き込みご飯もおいしい

ランチについたご飯が
新しょうがの炊き込みご飯~。
美味しいですね~。

そしてうどんも
つるつると気持ちいい。
コシも充分です。
三種盛りぶっかけ

ごちそーさまでした!

まっすぐライブ会場にむかえばよいものを(天神橋筋6丁目 田崎珈琲)

樟葉に行く前に
どっか行きたいなぁと
そーいえば天六で
気になってた喫茶店が
あったなぁ。。。

田崎珈琲さん
田崎珈琲(外観)

まったりのんびりした店内
休日の朝って感じがしてよいですね。
メニューは全て450円!
田崎珈琲メニュー

ハニートーストかもーん
はちみつトースト

カリカリのトーストに
甘ーいはちみつ。
そしてホイップクリームを
ちょこっと乗せて食べると
朝から目がしゃきっとさえます。
おいし~~い。

ごちそーさまでした!

1万年と2000年前から愛してる~(肥後橋 ル・シュクレクール)

1万年と2000年前から愛してる~
8000年過ぎたころからもっと恋しくなった。
1億と2000年後も愛してる~
君を知ったその日から僕の休みに食欲は絶えない。

平日休みとれたら絶対に絶対に行きたいパン屋さんへ。
四ツ橋「ル・シュクレクール」
午後3時ごろの入店やと
もう品揃えはこんな感じ。
毎回ラインナップが新しくて
すごいパン屋さんやなぁと関心。
シュクレクール(午後3時ごろ品揃え)

今回は「あおさと柚子とわさびと山椒のパン」と
シュクレクール品揃え③

「そら豆とパルメザンチーズのパン」
シュクレクールパン品揃え④

そして夕食は一人豪華にパンディナー
めっちゃウマウマ~~~~~。
シュクレクール(パン)

雑談
元ネタ。。。
この人めっちゃ歌、上手いなぁ。。。


平日午後2時から限定の大きな大きな手作りパンケーキ(難波 絵本カフェholo holo)

平日休暇が取れたら、
やはり平日限定のものを食べたい。
ということで和海のラーメンを食べた後
阪神なんば線にのって難波へ。

絵本カフェ「holo holo」さんへ。

絵本カフェHoloHolo(外観)
絵本カフェHoloHolo(外観)

「Holo holo」とはハワイ語で
「おさんぽ」まさにブログのコンセプトに
ぴったりのお店ですね。
難波駅からちょっと日本橋方面へ
進んだところにあります。
道中にはゲーム屋さんや
メイドカフェとかあったりします。

店内は絵本に囲まれた癒し空間。
さっそく平日限定、午後2時から限定の
「大きな大きな手作りパンケーキ」を注文

大きなホットケーキ

めっちゃ大きいです。
今まで出会った中では
おそらく最大の直径。

そして食欲そそるこのふくらみ
ふかふかのホットケーキ

いただきまーす。
ふかふかのホットケーキ②

ふわ~~~「ふっかふか」です。
こんなに大きいので大味な感じなのかなと
思いきや、いえいえとんでもない。
ふんわり、フカフカの触感に
バターとハチミツがしゅんと染みて
ええ感じ~。

とはいえこれ小食系女子は
一人では食べきれんかもしれんです。
む~さんは1枚半くらいならいけそうですが。

ごちそーさまでした。

次回予告
「1万年と2千年前から愛してる 平日休みとれたら行くでしょ」

あなたに恋して 世界は色をつけたよ(藤田麻衣子ミニライブ 樟葉)

食べ歩きのお店の紹介が
何軒かたまっていますが、
今日のライブがあまりにも良かったので

ライブ会場スクリーン

ライブ会場は京阪樟葉
京阪樟葉駅

午後1時からと午後4時からの2ステージ
サイン会のために必要な整理券は
午前11時からCD購入者に配布、、、
一応午前開店前の9時半には
到着してたんですけどまさかの行列。。。
いや~~去年のあべのキューズモールの
ときもまぁまぁ並びましたけど
この1年でさらに人気が、、、、

そして無事サイン会の参加権ゲットできました。
藤田麻衣子サイン会

午後1時からのステージのセットリストは
1曲目「伝えたい言葉」
結婚式場「マリアージュ」のCMで
死ぬほど流れてます。

2曲目「あなたに恋して」
どちらかというと悲しい恋の歌が多い
イメージなのですが、この曲はさわやか~

3曲目「手紙」
こないだのテレビ東京の番組でも
泣ける名曲として紹介されてました。

4曲目「おぼろ月」
新曲です。「今ちゃんの実は。。。」の
5月のエンディングソングです。

午後4時からのセットリストでは
「君が手を伸ばす先に」
「ひとつ言葉にすれば」
などのインディーズ時代からの曲が。。。

良かった~~~。ちょっと泣きました~。
7月の全国ツアー
東京、大阪、名古屋はすでにソウルドアウト!
人気が出るのはいいけど、
チケットがとりにくくなるなぁ。



店主のパッションを感じる一杯に出会った(武庫川 和海)

今日は午後から
お休みをいただくことになり、
前から気になってた上に、
職場で食通と名高いS係長からの
オススメ情報もありましたので
行ってまいりました。

武庫川「和海」です。
和海(のれん)

店内が9席しかないお店なので
12時半ごろに着いたころには
すでに行列。。。
30分ほど待ちました。
1日限定20食の味噌は諦めて
塩ラーメン狙いです。
これもスープ終わり次第終了。
これ食べのがしたらショックやなぁ。。。

んで幸いありつけました!
塩ラーメンお願いします。
塩ラーメン(和海)

鶏の胸肉とモモ肉と豚チャーシューが1枚ずつ。
何とも面白い。店内にまずスープを飲んでくださいと
かいてあったので一口。。。う~~~んこりゃ美味い。
見た目はサラサラしてるように見えますが、
しっかりとした旨みを感じさせるスープです。
人気になるのはうなづけます。

そんでもって気になる、
〆のすっぱ鶏ぞうすいを注文!
〆のすっぱ鶏ぞうすい

この美味しいスープの中に
刻んだ鳥肉がまぶされたご飯を入れて
ぞうすいにして食べるというなんとも乙な〆です。
〆のぞうすい

うわ~~うま~~い。
途中でレモンを絞ると
まさにすっぱ美味いです。
またこのお出汁をすった
車麩が何とも言えません。

ランチタイムのみということで
なかなかハードル高めのお店ですが
堪能させていただきました!
ごちそーさまでした。


ちょっとした手土産を買いに(西長堀 パティスリールシェルシェ)

食べ歩きの合間には
パン屋さんやケーキ屋さんを
ちょこっとのぞいてみたくなりませんか

西長堀
「パティスリールシェルシェ」さん
お店の前は何回か通ったことはあったけど
入るの初めて。
ルシェルシェ(外観)

めっちゃ美味しそう。。。
食べ歩き途中じゃなかっら
ケーキ買いたかったなぁ。ルシェルシェ(ショーウインドウ)

焼き菓子をいくつかチョイス。
焼き菓子

手土産として喜んでもらえたので、
よかったよかった。
ホワイトデーの義理お返し候補店に認定です。
(気が早すぎるんちゃう。。。)

ベーグル食べ放題やって~(天満橋 Toki ona)

こないだモーニングに行ったばかり
その時のメニューを見て、再訪決めてました。
Toki onaへ。
TOKIONA(外観)

自家製ベーグル食べ放題!
こないだのモーニングのレベルからして
ベーグルも期待大!
TOKIONA(メニュー)

おひとりさまも多いので
気にせずのんびり待ちます。
ランチプレートとうちゃーく。
HANAUTAランチ

ベーグルもちもちして美味しい~
そしてなかなかにイイ感じ。
当然ベーグルはお代わりします。
チーズベーグル(おかわり)

チーズベーグルうまうま~。
こんなに美味しいなら
朝ごはん1回にしとけばよかったな(普通は1回だよ。。。)

ごちそーさまでした!

喫茶店でまったりほっこり(西長堀 喫茶ことり)

この日のモーニングの目的地
喫茶ことりへ
喫茶ことり(外観)

看板が何とも言えません~
見た目は普通の喫茶店
喫茶ことり(外観②)

お目当てのメニューを注文し、待ちます。
スポーツ新聞読んだり、SAVVY読んだり。
喫茶店っていいですね。

そんでもって到着
ロ~~ン。
喫茶ことり(フレンチトースト②)

昨今24時間漬け込む系のフレト―が多いですが、
ここはさっとくぐらせる感じで、
パンの旨みもしっかりキープしてます。
美味~。
喫茶ことり(フレンチトースト)

ごちそーさまでした!