fc2ブログ
む~散歩 食べ歩き日記

プロフィール

cellotte

Author:cellotte
むーさんです。
美味しいものとか
好きなものとか
いろいろ紹介していきます。



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



君が呼ぶのならいつでも会いに行くよ(スワロウテイル 南堀江)

最近私のことほったらかしじゃないの
もう自分のものにでもしたつもり
私はそんなわかりやすい街じゃないわよ

まぁそんなような感じで
堀江の街がむ~さんを呼んでいるような
そんな気がしたもので、久々の堀江食べ歩きです。
(街までドS設定かよ!?)

とりあえず朝ごはん朝ごはん
お目当ての純喫茶に行く途中で出会ってしまった
この看板に。
スワロウテイルメニュー

あぅぅうぅぅ、空腹につられて入店。
1軒目は「スワロウテイル」
スワロウテイル(外観)

女性の店長さんが一人で切り盛りしてはります。
とりあえず注文してのんびりまちます。
ム~スカ「事を急ぐと、元も子もありませんよ。閣下」

フレンチトースト(スワロウテイル①)

うぉ~~なんというビジュアル。
フレンチトースト(スワロウテイル)

この焦げの苦みと甘さのハーモニー
カリっと香ばしく焼けとる~。
フレンチトースト(スワロウテイル②)

もし、む~さん麻雀があったら、
フレト―の牌、すぐツモれるでしょうね。
ごちそーさまでした!
スポンサーサイト




隠れ家カフェで癒される(muguet 逆瀬川)

逆瀬川の隠れ家カフェ
「muguet」さん。
ランチもオススメですが、
カフェタイムにほっこりもいいんです。

muguet外観2

この日は小さなお子さんが多かったです。
かわいらしくて癒されました~。

そんでもって今日のスイーツメニューは
アイスクレープ。
アイスクレープ

少し暑くなってきたこの季節には
冷たいスイーツも美味しいですよね。
閉店時間いっぱいまで居座って
のんびりしてしまいました。
またきまーす。ごちそーさまでした!

雑談~
我らが藤田麻衣子さま
こないだテレビ東京の
カラオケバトルという番組で
「涙の女王」
「伝説のシンガーソングライター」なる
肩書きで出演してました!

メジャーデビューしてどんどん
露出が増えてきてますね~。
6月のインストアライブ
7月の全国ツアー楽しみ~


フレト―の会は思わぬ方向に展開(カフェフェイト 天神橋筋6丁目)

後輩のHNB48さん、Wさんを
美味しいフレンチトースト連れて行こうってことで
まぁガチガチの鉄板のお店
天六「カフェフェイト」へ。

夜にフレンチトーストって初めてです~
そりゃ普通そうやで~。
かくいううちも初めて。
基本のロイヤルフレンチトーストに
3つの味変えができる
トリプルテイストフレンチトーストを注文。

15分ほど待って到着!
トリプルテイストフレンチトースト

やっぱり間違いないです。
3人とも思わず無言になってしまう
クオリティです。美味しいわぁ。。。
ホイップクリーム付けて

この後は、ショウロンポウに
ショウロンポウ

イルソールテンサンでピザ&パスタ
イルソールテンサン外観

小食の二人を歩かせ倒して
結局3軒の食べ歩きに。。。

いつのまにやら、
幸せになりたいアラサートークが全開。
「周りの幸せを願うんじゃなくて、む~さん自身が幸せにならなきや」
おっしゃる通り。でもなかなか難しいよね~。
うちの恋愛自虐トークに付き合ってくれたHNB48さん、Wさん
あなたたちほんまにええ後輩さんです。きっと幸せつかめるよ。大丈夫。

次はパンケーキ会かなぁ。
ごちそーさんでした!



今年もハムがやってきたぁ(ふるさと納税 米子市)

寄付金に応じて
記念品がもらえる
「ふるさと納税」

制度が始まってから
記念品をフル活用して
ウチご飯に活用してます。

そんでもって毎年寄付していまして
ふるさと納税初心者には
ぴったりの自治体
それが「米子市」です。

こちらは寄付すると
まずこんなのが届きます。
米子市民体験パック

中身はどら焼きとか
いろいろ入ってます!
体験パックの中身

もちろん記念品はこれだけじゃありません!
やってきましたぁ。いつものやつが。
大山ハム詰め合わせ

大山ハムとソーセージの詰め合わせです!
ハムソーセージ詰め合わせ

米子市からは
まだカニ丼のセットが届く予定!
米子大好きだ~。LOVE~

寄付した分のうち一部を除いて
住民税が控除されます。
今年からは5つの自治体までなら
確定申告が不要なので、
楽ちんなのです。

今年はいろいろ寄付してみたので
どんなものが届くか
こうご期待!


休日のお昼にパンという選択肢も「カナリ」あり(パンネル 宝塚南口)

む~ライブのあった週末
サクッとご飯が食べたくて
駅前のパン屋さんに
「パンネル」
パンネル外観

ここお店のパンは
食べるとなんかホッとするというか
安心できるお店です。
そしてCPがすごくよい!

パンネルのパン

今回は
照り焼きチキンのカスクート
フレンチトースト
クリームパン
の3種類をチョイス!

ウマウマ~
三つ合わせても
400円ちょっと。
満足感高いです~。

ごちそーさまでした!

その時々の限定メニューを食べたいですよね(西宮 はんげしょう)

めっきり暑くなりまして
冷たいうどんがおいしくなる季節。
今日のはんげしょうの定食メニューは
なにかなぁ。。。
2
メニュー(はんげしょう)

「ちくわ天三陸産めかぶぶっかけ」!
絶対にまちがえなさそうな限定メニューですね。

ちくてんめかぶぶっかけ

めかぶにわさびがもう相性抜群
とろっとしためかぶが
うどんに絡んでめちゃウマです。
わさびがいいんですよね~。
たまりません!中盛の麺が
あっというまにお腹にIN。

ごちそーさまでした!

3食目のモーニングは銅板手焼きのこれで〆(中之島 なかおか珈琲)

はちみつレモントースト
フレトーときて、
何か忘れてる、、、
そうかあのこげ茶色の
丸いものを食べてない。。。

〆にはこれですかね。
中之島のなかおか珈琲へ。
ながおか珈琲

メニューなど見なくてもよいのだ。
「お時間かかりますがよろしいですか」
「はい!!!」
モーニングホットケーキセット

昔ながらの喫茶店なので、
スポーツ新聞とかめっちゃ置いてあるわけ。
そして贔屓の千葉ロッテの記事を探す。。。
ちっちぇ~~~。ほとんど載ってないやん。

そんでもって到着でやんす。
銅板手焼きの焦げの光沢が素晴らしい!
もう切る前からサクサク感が伝わりまっせ~。
ホットケーキ(ながおか珈琲)

そしてこの厚み。
そとサクサク、なかふんわり
このふんわり部分にマーガリンが
溶け込んで、シロップの甘さと相まって
ウマ~~になるんですよ。
ホットケーキ(ながおか珈琲)②

いや~安定感あります。
サスガッス。
そしてこのお店午後5時以降に行くと
ドリンク注文に+100円で
ホットケーキが食べられるという
それはもう価格破壊感満載の
サービスがあるらしいのです。

さすがに夜ホットケーキはしたことないけど
興味そそられますね。

さすがに朝食は3食目で終了っていうより
もう時間帯的にはランチが
始まってもおかしくない時間に。
早起きは三文の徳ですね。

ごちそーさまでした!

紅茶飲み放題、、、夜はパンも、、、(扇町 セイロンティー&ブレッド)

天満橋から天神橋筋を
ゆったりまったり北上。
予定していたお店が
何軒かあったのですが、
「紅茶飲み放題」の看板に足が止まります。

セイロンティー&ブレッド外観

紅茶が290円で
いろんな種類が飲み放題。
しかもホットもアイスも選び放題。
紅茶好きにはたまらんです。
紅茶飲み放題①
紅茶飲み放題②

その紅茶も込みのフレト―モーニング
フレトー(セイロンティー&ブレッド)
フレト―自体は普通かな。
でもワンコインちょいなら満足。。。

このお店がすごいのは
午後7時以降は紅茶飲み放題だけでなく
パンも食べ放題になるプランが
たった780円ということ。
しかも今回2割引き券(4人まで可)を
もらったので、600円で食べ・飲み放題?
すさまじいコストパフォーマンスですね。

パンと紅茶を心行くまで楽しみたい方に
是非お勧めしたいお店ですね。
ごちそーさまでした。

雑談です。
今日む~さん出演のライブがありました。
サンマルティーニの「ソナタ ト長調」。
渾身のパッション演奏で招待した両親も
とても喜んでもらえました。よかったよかった。

今、人気のモーニングを出すお店に行ってみた(天満橋 Cafe Toki ona)

休日の朝5時半に起きて
モーニング食べ歩きの旅へ。

1軒目はSAVVYのモーニング特集でも
取り上げられて、人気のモーニングを食べに
朝7時のオープンに合わせて
天満橋「Cafe Toki ona」へ。
Toki ona外観

外にはモーニングのメニュー
いや~もうこの時点で美味しそう。
モーニングメニュー

はちみつレモントーストかも~ん。
Cafe Toki ona モーニング①

うま~~そう。
何気に付け合わせのナポリタンが
嬉しいですね。

そしてはちみつレモントーストの
この厚さ!ボリュームありそうに見えて
中ふんわりでさらっと食べられます。
はちみつレモンの甘さとさわやかさが
身体をつきぬけます。そりゃ人気出るわ~
美味しすぎますよ。これ~。
はちみつレモントースト②

モーニングも充実してますが、
ランチでは自家製ベーグル食べ放題とか、
夜カフェ営業もはじめたみたいで、
時間帯かえて再訪したいですね。

ごちそーさまでした!

女性オーナーだからこその優しいおうどん(塚口 うどん工房悠々)

今週は月曜~木曜が
む~のお気に入りうどん屋さんの
「はんげしょう」がお休み。

そんなときに限って
うどんが食べたくなる~
ってことで行ってきましたよ
塚口のお気に入りのお店に
「うどん工房悠々」
うどん工房悠々外観

ここに来たら、季節限定のメニューか
きんぴらぶっかけ、そしてこれのローテーションですね。

サラダかきあげぶっかけ大盛り!
サラダかきあげぶっかけ

かきあげがさっくさくでめっちゃ美味しいんですよね。
野菜もたっぷり食べられていいですね~。
うどん好きの女子を連れていくならここじゃないかなぁ。

麺も美味しいです~。
かきあげぶっかけウマー

そしてトッピングで頼んだ
鯛ちくわ天には抹茶塩が合うんですね~。
鯛ちくわ天に抹茶塩
ちくわもムチムチした食感でウマウマです~。
ごちそーさまでした!

ちょっと冒険心で頼んでみました(西宮 徹信)

どうしてもよく行く店で
定番のメニューばっかり頼みがち。
美味しいって分かったら
それ以外を頼むって
勇気入りますよね。

そんなこんなで
今日はラーメンの気分で
徹信へ。

いつもの磯ラーメンでも
海老ラーメンでもなく、、、

今回は
トマトラーメン(冷)をチョイスしてみました。
トマトラーメン②

見た目からして涼しげ~
トマトラーメン①

トマト味が濃厚。
冷たいパスタを食べてる感覚です。
ラーメンを食べてると思うと
違和感ありますけど、
イタリアンとしてなら
美味しーかもです。

でもまぁここは定番が一番
美味しいので次から定番で行きます。
ごちそーさまでした。

ライブツアーのチケット無事当選!

最近白ご飯をセーブしているのですが、
さすがに午後4時半をまわると
もうお腹が空いて辛くて辛くてたまりません。
週末はガッツリデカ盛りのお店に行きたい欲望がフツフツ
もしそうなったらアップします~。

んで。
藤田麻衣子さんの
弦楽四重奏ライブのチケットが
当たりました~!
真面目に生きてたら
たまにはいいこともありますね。
フジタマ①

新曲もそうやけど
弦楽四重奏やとどんな感じになるんか
またむ~さんの涙腺が崩壊すること間違いなし。
楽しみ楽しみ。
パンジーとかやらんかなぁ。



ご飯とおかずのバランスが難しい(西宮 ジョニーの唐揚げ)

最近お弁当を作る時間が
なかなかとれず、
外食やらが多くなりがち。

そんな中、時に宅配もしてくれる
ジョニーの唐揚げ弁当は
ありがたい存在。

ジョニーのからあげ弁当①

む~はムネ肉派です。
数も選べるんですよね。

ジョニーの唐揚げ弁当②

ご飯が進み過ぎて、
足りなくなりますが、
最近やっとバランスが
分かってきた感じです。
Aさん注文いつもありがと~です。

ってジョニーといえば
む~の中では唐揚げではなく、、、
魂のエースだったりして。。。


ごちそーさまでした!


のんびりゆっくりあなたを待つ(六甲 月森)

休日出勤のあと、
GWに振られたお店へ
六甲「月森」
月森外観

ここの名物ホットケーキは
最大で2時間半待ち。
時間に余裕がないと来れません。
ちょっとお茶で利用というわけには
行きません。

それでも、待つだけの価値があります。
それにのんびりとホットケーキを待つ時間
のんびりした店内の空気は
それだけでほっこりと癒されます。
おひとりさまが多くて
落ち着きますね。

そして1時間半待ちで到着しました
ホットケーキ
ホットケーキ①(月森)

表面がさっくりと
中も密度がしっかり
バターがめっちゃ合います。
シロップがシュンと染みて
めっちゃ美味い!!!!!
ホットケーキ②(月森)

2枚やと量が多いなんて
思うかもしれませんが、
隣で食べてた細身の女性も
ぺろっと食べてはりました。

心もお腹も満たされる
とてもいい時間でした。
ごちそーさまでした。

甘い、、、でも、、、止まらない(梅田 アルアビス)

梅田コーヒー院でフレト―を食べた後、
目の前のハービスエントへ。

さっき食べたばっかりなのに~。
2度目のモーニング、
「アルアビス」
アルアビス外観

ここで食べるのは、、、、
フレト―のジェラートのせ。
フレト―(アルアビス)①

一度焼いたものを温めなおす感じですが、
表面はアツアツそして
さくさくのフレト―に
ひんやりとしたジェラート
アルアビスジェラードのせ

言うてるまに
ジェラートが溶けて
とろりんとろりん。
フレト―②(アルアビス)

あま~~~~~い。
これは疲れとるときに食べたら
疲労回復に最高でしょうね。
フレト―350円ジェラート載せても
ワンコインと。CPも魅力です。

ごちそーさまでした!

フレト―の禁断症状が出てきたもので(大阪 梅田コーヒー院)

最近フレト―食べてないなぁ。。。
食べたいなぁってことで、
ふらっと梅田へ。。。

フレト―のモーニングが食べたくて
「梅田コーヒー院」へ
梅田コーヒー院

開店少し前でしたが
お店の中で待たせてもらいました。
メニューは当然
フレト―で。
フレト―モーニング

バゲットタイプですね。
この焦げがなんともいえんっす。
フレンチトースト(梅田コーヒー院)

バターの香りがしっかりで
ええ感じです~~~。
サラダとスープにコーヒーもついて
650円。
梅田という立地を考えたら
高コスパですね。

ごちそーさまでした。

お久しぶりの欲張りセット(西宮北口 番場亭)

久しぶりにガッツリお腹いっぱい
食べたいなぁと思いまして、
「番場亭」へ
番場亭

こちらのお店はカレーそばが
めっちゃ有名。
西宮でそば好きで
このお店知らないとか
あり得ないぐらい有名なお店です。

そしてここのお店の特徴といえば
なんといってもボリューム。
大盛りならさらに多い。
大盛りをシェアしないようにと
こんな張り紙も。
番場亭②

そしてここのもう一つの特徴といえば
大将ですよね。
めっちゃ話しかけてきはる。
今回もいつも頼む
「欲張りセット大盛り」。
「兄ちゃん結構多いけど大丈夫かぁ」

そして到着!
欲張りセット

ざるそばとカレーつけ麺どっちも楽しめる
そして箸がちゃんと二つついてるのも嬉しい。
カレーとざるを行ったり来たり
美味いなぁ。。。
カレーつけ麺
ざるそば

食べ終わってライスを追加注文しようと思ったけど
我慢しました。。。

「どうや兄ちゃんおなかパンパンやろ」
「いや~正直まだ食べれますね。
 ダイエット中なのでガマンです」
「なんやあんだけ食べたのにダイエットて」

美味かった~ごちそーさまでした。

あれ?ピザ屋さんじゃなくなってる(西宮 ドラムKAN)

なんか知らん間にお店変わってて
あれってなることありませんか?

いつの間にか職場からほど近いところにある
ピザとワインのお店が
こんな感じのお店に変わってました。
「串焼きホルモン ドラムKAN」
ドラムKAN

ちょっと入るの勇気いるなぁって思ったけど
ドラム「KAN」だけに
「し~~~~んぱいないからね」って感じで入店

ランチは一種類
「かくに丼」450円

かくに丼②

かくに柔らかいですね~。
何気にちょっとつけてあるカラシが
心憎いです。
たまには昼に肉食で。

ごちそーさまでした。



とんこつはあっさり目が好きです(西宮北口 虎と龍)

以前Aさんに教えてもらったお店に
ようやく行けました「虎と龍」
虎と龍

なんかめっちゃ遅くまで空いてる
ラーメン屋さんのようで
凄く助かりますね。

お店の名前のとおり
虎と龍が選べるのですが
とりあえずおすすめっぽい
久留米の虎をチョイス
久留米の虎

うん!いいですね。
どっかに似てるなぁと
思いながら食べ進めてましたが
個人的には一風堂さんの
赤丸に似てるような感じがしました。
獣獣したとんこつではない
あっさり感というかたべやすさ感というか。

そんでもって細めんを
固めで一回替え玉した後、
メニューにあった卵麺も気になり
二回目の替え玉を
たまご麺の替え玉

麺が変わるとまた
雰囲気も変わるというか
別のラーメンになりますね。
駅からがちょっとだけ歩くけど
家まで我慢できんときには
いいかもって思いました。

ごちそーさまでした。

母の日にパンケーキおごる(池田 コパン・コピーヌ)

いちおう母の日どうしようってことで
考えとったんですが、、、、

む~散歩を見てるらしく
なんか美味しいもの
連れてってくれとのリクエスト
う~んどないしょうかね。。。

とりあえず池田のお店へ案内。
実家の引越し予定地のひとつらしいので
何かの役に立つやもしれんのでね。

住宅地をぐんぐん進みます。
そして突き当りに
お店を発見
「コパン・コピーヌ」
コパンコピーヌ外観

リコッタチーズのパンケーキを注文して
店内をぶらぶら
コパンコペーヌ店内
コパンコペーヌ店内②

そんでもって到着じゃ~
リコッタチーズのパンケーキ

うぉ~~~ハイレベル~。
ふわふわ系にありがちな
生焼けっぽさ皆無。
口の中で
ふわわ ふわわ ふわわ
森山良子の歌声が聞こえてくるYO

コパンコペーヌ②

まぁ当然のごとく
食べたことない感じだったらしく
喜んでもらえました。
まぁ長生きして
これからも美味しいもん食べて
おくんなはれ。


ライブバーガーをがっつり堪能(心斎橋 BIGCAT)

うどん棒の後は
お待ちかねのライブへ
LIVE.jpg

「コレサワ」
「山崎あおい」
「藤田麻衣子」
「奥華子」
の女性シンガーソングライターの競演。

どの方もすばらしかったですが、
お気に入り「藤田麻衣子」さんの
「それでも私は」で涙腺崩壊の津波が。

「幸せになるための
 相手はあなたじゃないかもしれない
 それでも私は
 あなたのずるさを許してしまうのでしょう」
 

5月27日には新曲「おぼろ月」が
リリースされますよ。
草食系女子の教祖、
「藤田麻衣子」サマ
CDもいいのですが、
ライブパフォーマンス圧巻です。



去年チケット2枚とっておきながら
結局誰も誘えず、笑われた反省から
今年はライブはチケット1枚で。

7月のライブの抽選当たればいいなぁ。

こなもんの日に限定ひやかけ、、、からの(梅田 うどん棒)

5月7日はコナモンの日って
知ってますか?
うどん、ラーメン、お好み焼き

色んなコナモンが
お得に食べられるって話で
とりあえず久しぶりに
大阪駅前ビル
「うどん棒」へ

コナモンの日メニューは
ざるうどんやったんですが、
席についてコレ見ちゃった
うどん棒メニュー

んで頼んじゃった
山菜ひやかけウマー

うま~~~。
すっきりしたひやかけ出汁に
香り豊かな山菜のハーモニー
これはたまりませぬ~。

ごちそーさまでした。

柿の葉ずしを食べ比べでまさかの○連続(奈良 平宗 たなか)

奈良といえば
柿の葉すし
ということで
食べ比べてみましょう!

柿の葉すしパッケージ

足りない気もするけど、
ダイエットダイエット。
柿の葉ずし②

とりあえず下から順番に
交互に食べていきました。
先手 平宗 「さば」
平宗さば
後手 たなか「さば」
たなかさば

このあとむ~に悲劇が、、、
せっかく色んな種類や
お店を食べ比べるはずが
下の方にどちらも
さばが固まってて
まさかの7連続「さば」。。。

そのあと、鯛、さけ、あなごが
出てくるという。。。
柿の葉ずし食べ比べる時は
気をつけてください!!!

ともあれ美味しく頂きました!
ごちそーさまでした。

興福寺のあとに幸福感じるほっこりカフェに(奈良 ミジンコブンコ)

興福寺で
国宝「阿修羅像」の
お顔を見て、
心洗われたあと、
ほっこりしたスイーツを
楽しもうってことで。

ちょっと穴場な感じのお店
ミジンコブンコ
ミジンコブンコ外観

店内は本当に時間が
ゆ~っくり流れてます。
ミジンコブンコ店内

パンケーキはまだ食べれない時間帯だったのですが
ダメ元で聞いてみたら
「お時間かかってよろしければご用意しますよ」と
何ともお優しい。

パンケーキに自家製ジンジャエール
パンケーキとジンジャエール

パンケーキめっちゃ美味しいです。
ふわふわでありながら、
生地の旨みも
ちゃんとあります。
2015年食べたパンケーキでは
トップクラスかもしれません。
奈良、恐るべし。

そして自家製ジンジャエールの
さわやかさが、
ちょっぴり歩き疲れた
む~を癒してくれます。

お店のご夫婦もとても穏やかで
めっちゃイイお店です。
興福寺もリピ確定ですが、
セットでこちらのお店もリピ確定です。

ごちそーさまでした!

U1グランプリ2014年2位のうどんとな(奈良 釜粋)

釜粋(看板)

奈良のお目当ては
興福寺の阿修羅像と
新薬師寺の十二神将を
見ることだったのですが、
とにもかくにも
まずは腹ごしらえということで
ランチにしました。

開店前から行列が目をひいた
こちらのお店に。

とりあえずオススメは
とりちく天だったのですが、
この後もいろいろ行きたくなるかもと思って
ちく天オンリーのぶっかけに
ちくちく天ぶっかけ

麺もめずらしく普通盛りで
本当に軽めにしてみました。

ちくわはめっちゃもっちりタイプで
食べ応えを感じましたね。
麺はこしというよりツルツルして
のど越しの良いタイプに感じました。
世代を超えて食べやすい感じが
奈良県民に受け入れられてるのでしょうか。

とにもかくにも
ごちそーさまでした。

ぶらり途中下車の旅(新大宮 PAUS)

おやおや~こんなところで降りるなんて
どうするんですかねぇ~。む~さん。
新大宮途中下車

朝思い立って出発したもんで
朝ごはん食べとらん。
全く土地勘ない新大宮。
なんかええ感じのお店ハケーン!
「PAUS」
PAUS外観

店内はハワイアンな音楽
パンケーキ気になるけどなぁ
パウス店内

やっぱりモーニング!
ハニートースト540円!
ボリューム満点!
ハニーバタートースト

うんまぁ~~~。
奈良1軒目から
「ゼッコーチョー 中畑清です!(古いわ)」

ごちそーさまでした!

振られても大丈夫!前を向いて行こう(みなと元町 KOKOSICA)

ホットケーキを食べた後、
お目当てのお店が
2軒連続でお休み。。。
ゴールデンウイーク恐るべし。

帰ろうかなぁとも思いましたが
新神戸からみなと元町まで
歩いて歩いて歩いて歩いて
いかにも当たりな雰囲気の
お店の看板を発見!
KOKOSIKA看板

KOKOSICAさんへ
KOKOSICA外観

いかにも美味しそうなベーグル達が
ずらり、、、
ココシカ店内①
ココシカ店内②

今回は「ココアクリームチーズベーグル」
「さくらあんベーグル」
「かぼちゃあんベーグル」の
三つを購入。
お家でポテサラと一緒に頂きました。
ベーグルディナー

もっもちでウマウマ~
ごちそーさまでした。

そしてシカといえば
そう、奈良に行きましょう!
ってそこからつなぐんかい!

明日から順次公開します!
次回予告
「いきなり途中下車するとか、自由すぎる奈良1食目」

銅板手焼きのホットケーキに惚れ惚れ(新神戸 33+)

さて三食目のモーニング?に
訪れましたのは
「33+」
33+外観

実はベルティエに向かう途中で
通ったんです。。。
帰りに立ち寄ろうと決めてました。

美しいよこの焼き色
外がさっくり中ふんわり
ホットケーキで重要なのは
パターと表面の焦げのほんのりとした苦み
33ホットケーキ

そしてメープルシロップをかけると
しゅんわりとしみてまた美味しさがアップ。
銅板手焼きのホットケーキは
やっぱり美味しいですよね。
たまりません!

ほんとはこの後、
もう一軒ホットケーキ
狙ってたお店があったのですが
まさかの臨時休業。。。
お目当てのベーグル屋さんも
4月からの営業日変更で空振り。

さぁどうする、そのまま帰るのか
2回振られたぐらいで諦めるの?
本当にそれでいいのかむ~さん。
好きならあきらめちゃダメでしょ。

神戸編最終回予告
「よし!こんなときは、、、ココシカない!」 

三都物語~京都、神戸に続いて奈良へ

昨日、今日、明日
食べあるくわーたーし
赤く色づくときめきを
誰につげま~す~

奈良~

む~散歩ついに奈良に上陸です!
めっちゃ良かったですよ~。

神戸編のアップが終わったら
順次あげていきま~す。



新幹線乗らんのに新神戸行くっていうね(新神戸 ベルティエ)

飲茶モーニング食べたあと、
新神戸へ大好物のアレを食べに。

道中でまさかの外国人に
道を聞かれるというハプニング発生
「ホニャラララホニャラララホニャララ?」
む~の脳内通訳
(異人館にはどういったらいいんだい坊や?)
「ジス ウェイ ゴー ストレート! テンミニッツ OK?」
「オーセンキュー、」

そんなこんなで
目的地のベルティエに
ベルティエ外観

当然お目当てはこれだ!
フレト―モーニング。
フレトーそびえたつ
フレト―そびえたつ2

外がカリっと中ジューシィ
バゲットフレト―とはこうあるべきの
クォリティです。いや~美味しい。
スープにサラダにドリンクに
最後にデザートのフルーツまでついて
600円はこれまた神戸ではお値打ちです。

何よりメインのフレト―が美味しい。
新幹線乗らなくても新神戸に行く価値ありの
お店でした!

ごちそーさまでした!