fc2ブログ
む~散歩 食べ歩き日記

プロフィール

cellotte

Author:cellotte
むーさんです。
美味しいものとか
好きなものとか
いろいろ紹介していきます。



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



サクサク唐揚げにポン酢のジュレ(西宮 カフェごはんはなむぐり)

仕事場の近くにあるこちらのお店に
始めてランチで行ってみました!

はなむぐりさんです。
はなむぐり外観

メニューがめっちゃかわゆい
お店のキャラクターでしょうか。
はなむぐりメニュー

注文したのは1日限定6食の
桜島とりの唐揚げプレートを注文。
桜島とりの唐揚げプレート

唐揚げのサクサクとした触感が
たまりませぬ。
お好みでつけてと言われた
ポン酢のジュレがなんともよろしです。
桜島とりの唐揚げプレート②

モーニングのメニューが
すごく気になったので再訪確定です。
平日行って仕事間に合うかなぁ。
チャレンジチャレンジ。

さぁて明日のむ~散歩は
軽めの食べ歩きin梅田
「そげなうまか店できたてしっとーと」
スポンサーサイト




京都の秋冬スイーツコレクション②(うめぞので和スイーツ)

京都のスイーツを
もういっちょ!

洋と和の組み合わせが面白い
うめぞのさんです。

む~さんが好きなのは
黒糖フレンチトースト
黒糖フレンチトースト

バゲットを黒糖ミルクにつけこんで焼く
ほんのりと甘い生地に
きなこをかけていただきます。
グリーンティが合う一品です~

お連れの先輩がチョイスしたのは
生麩のパフェ
生麩のパフェ
ふわふわモチモチとした触感が面白い
温かい生麩に冷たいアイス
ヒヤアツがまたよろし。

いろんなものをちょっとずつというあなたは
甘味点心がおすすめ。
甘味点心


みたらし団子ウマ~。

ごちそうさまでした~。



京都の秋冬スイーツコレクション(松之助の絶品アップルパイ)

期間限定という言葉は
何ともそそられますよね。

この秋冬スイーツコレクションで
む~さんを魅了した京スイーツを紹介します。

京都でも名の知れた
「松之助」というお店の
ビッグアップルパイです。
ビッグアップルパイ

りんごの美味しい季節だけ提供されるもので、
甘みと酸味のバランスが絶妙すぎます。
そして、温かいアップルパイに
冷たいアイスの「ひやあつ」感
ボリュームあるように見えますが
さっぱりしているので、凄く食べやすいです。

んで、めっちゃ美味しかったので
後輩のYクンも連れてきたわけで
アップルパイも種類がいくつかあって、
この時はメープルアップルパイにしてみました。
またちょっと風味が違ってこれはこれで良し!

メープルアップルパイ

「僕、そんなに食べれないんですよ~」って言ってたYクン
結局ここが4軒目でしたが、余裕の完食。
美味しいスイーツはやっぱりベツバラですよね。

また今年の秋冬もリピート確定の
一品なのでありました。

とある、む~の休日(広島 八昌)

とある休みの日のこと。
高校の友達SIMAQさんと
こんなやりとりが、

SIMAQ「今度車のメーターが77777になりそうやねん」
む~「それはすごい!せっかくやったら思い出になるような場所で刻んだら~」
SIMAQ「せやね」
む~「なんかお腹すいた~。お好み焼き食べたい~」
SIMAQ「じゃぁ~今から広島でも行くか~」
む~「よっしゃ~イコイコ」

高速の途中で77777が近づくわけで。
SIMAQ「やばい。写真撮れへん。SA入るわ」
そんでもってパシャっ
IMG_4111.jpg

マツダスタジアムを見学して~

マツダスタジアム

お目当てのお好み焼き屋さんに~

八昌外観

はい!間違いないやつ来たよ~

広島焼き

キャベツが甘すぎるから~
何枚でも行けるよ~これ~。
ちなみにここ行くまえに
色々食べてましたけど
全然入るよ~。
別バラ別バラ~。

ごちそうさまでした~。

む~んくの叫び(広島 ふじたや)

あぁ~~~~

宮島行って~~~~

みやじま

あなごめし食べた~~~い

あなごめし

なんつって~~。


学生街のラーメン店(甲東園~チキンヒーロー)

塚口に店を構える
チキンヒーローさんの
2号店が甲東園にできたんですよね。
これは試しとかんとねぇということで。

チキンヒーロー甲東園

ここのお店の特徴は
とにかく鶏を前面に押し出した
スープが特徴!
メニューのおすすめも
極濃です。
何気に大盛りが無料なのも嬉しい。
さすがに学生の町のラーメン屋さんですね。

チキンヒーローメニュー

異様に美味い大根キムチをつまみながら
ラーメンを待ちます。
時間帯的には10時を回ってましたが
次々に学生さんとサラリーマンが入店。
はやってるなぁ。
そして到着!

鶏極濃ラーメン大盛り

トッピングの焼いたアスパラと
エリンギがこの鶏極濃スープに
合うんだなぁ。。。これがまた。
濃いんですけど、しつこくはないです。
鶏の旨みが凝縮されてますね~

天下一品ばりにスープが
麺に乗っかってきます。
む~的には麺がもうちょっと
つるっとした触感だったら
よりいいんですけどね。

麺アップ

ごちそうさまでした~。

む~が馬券を買うなら(仁川 フランケル)

うちの通勤経路の途中に
阪神競馬場のある駅
「仁川」があります。

仁川にある「フランケル」
競馬好きが集まるお店でありながら
ちゃんとしたうどんも頂けるお店です。

フランケル外観

今日は何にしようかなぁ
よしこれだ!鶏玉塩ぶっかけ

フランケルメニュー

うどんを待つ間
お茶を一口
コースターがウマの蹄鉄です。

フランケルコースター

小麦の味がしっかりしている麺に
さっぱりとした塩だれがあいますね。
ウマいです。

とり塩ぶっかけ

とここまで来ると
む~さん競馬すんの?って話ですが、
ギャンブルとかは全然です。
ただむ~さんが買うならこうしますっていう
買い方があります。

年末ジャンボ宝くじの1等が
だいたい1000万分の1
絶対にあたりそうにないですよね。

さて、競馬の馬券の
1着から3着までを
順番に当てる3連単。
組み合わせは18頭出走すると
18×17×16=4896
当たりは4896分の1ということに。

そしてこの組み合わせの中には
10万倍~100万倍近いオッズが
つくものが存在しているのです。
つまり、、、
100円がたった4896分の1の確率で
1000万円~1億円になる計算に。
ジャンボ宝くじ10枚分の3000円で
30通り買うと163分1の確率に!

フランケル店内

この話を競馬好きの先輩に話すと
「む~さん、お前ボルトと100メートル走っても
絶対に勝たれへんやろ。だからその理論は無理あんねん」と
失笑されました。。。

しかし、む~は思うのです。
お馬さんも「あぁ今日のごはんイマイチやったなぁ」とか
「あの子に失恋して、走る気力わかへん」とか
人間では計りしれんことがあるのではと。


む~の今日のごはん②(西宮 はんげしょう)

1日の終わりにまたまた
やってまいりました「はんげしょうさん」

今日はこれを食べると決めてましたよ!

とり天ぶっかけ大盛りで!

おかみさんは冷たい麺でよろしいですね。と
よくご存じで。
む~さんどんなに寒くても
ぶっかけは冷やを頼みます。

そしてやってきました!
とり天ぶっかけ

どんぶり一杯に敷き詰められた
この麺のボリューム
800グラム~900グラムはありますね。
どれぐらいの量か分かりやすくいうと、
市販の大きめの冷凍うどんが1玉で200グラムですから
4玉~5玉分ぐらいって感じです。

とり天ぶっかけ②

そして何と行ってもこのとり天が
うまうまなのです~。
とり天うまっ

閉店間際なので、
最後む~さんひとりに。
大将といろいろ雑談を交わします。

む~「こないだ行ったうどん屋の大将がね、
   香川行って1日で12軒行ったとか言っとったんですよ~」
大将「12軒も行ったら、最後らへん美味しく食べれへんね。」
大将「だいたい5軒ぐらいがちょうど良くて、6軒行ったらあかんね」
む~「うちも同じですわ~。食べ歩きは5軒ぐらいがちょうどいいですよね~」

いやはやいつもながらにしっかりした
大盛りで大満足です。
ここと中津のたけうちうどん店さんに関しては
ほんまにお腹空いてるとき以外は
大盛りは頼みません。
やっぱり最後まで美味しくいただきたいのでね。

またきま~す。
ごちそうさまでした~。

明日のむ~散歩
「む~の馬券の買い方」

む~の今日のご飯①(西宮 シマイロカフェ)

久しぶりに休日出勤のむ~
お昼どこで食べようかなぁ。
こないだから2回行って
1回目は臨時休業、
2回目は閉店時間がまさかの早じまいで
振られてたこちらのお店にやってまいりました。

シマイロカフェさん。
階段を登った2階にあります。

シマイロカフェ外観

メニューいろいろあるけど、
ちょっと奮発して
平飼い卵のスクランブルエッグプレート!

ランチプレート

食事系パンケーキは久しぶり~
この手のタイプは甘すぎると
料理に合わないんですが、
バターの香りがしっかりした風味で
いいですね。
フワフワの触感で心地よいです。
西宮にこのレベルのパンケーキ屋さんが
できてるとは~。

最後にハチミツをかけると
スイーツに早変わり!
ハチミツかけて

ミルクティーはバニラフレーバーティで

バニラフレーバーティー

ごちそーさまでした~。

人生に味噌とビールを(梅田 みつか坊主 醸)

寒いとあったか~いラーメンが
食べたくなりますよね~。
大阪で美味しい味噌ラーメンといえば
伊丹空港近くにある
「みつか坊主」さん。

そんなお店の2号店が
梅田にできていると知り、
やってまいりました。

みつか坊主

店内はバーのようなオシャレな雰囲気
実際、箕面の地ビールも楽しめるお店なんですね。

みつかぼうず地ビール

さて、味噌ラーメンだけでも
たくさん選べるんやけど、
平日夜限定の海老味噌つけめんをチョイス

海老味噌つけめん

まずは麺だけを食します
つるつるした触感で小麦の味も
しっかり感じられる麺ですね。

海老味噌つけめん①

そして、濃厚な海老味噌につけて一口
海老と味噌の旨みが絡みついて
超ウマウマですよ~。

海老味噌つけめん②

最後はスープ割で締め。

スープ割

いや~久しぶりのみつか坊主でしたが
味噌の美味しさを改めて感じる一杯でした~
ごちそうさまでした。

みつかぼうず店内


感謝・感謝の振る舞いおはぎ(北新地 森のお菓子)

ある~日、む~さんが
おはぎに出会った

森のおはぎ①

色めく北新地、
おはぎに出会った

森のおはぎ②

む~さんの♪いうことにゃ♪
お嬢さん♪お食べなさい♪

森のおはぎ④

ということで、
む~散歩100記事更新、
100拍手記念のおはぎは無事完売!
ありがとうございま~す。

さて明日のむ~散歩は
「人生に味噌とビールを」


メンチカツ超ウマ。デザートはりんご1かけ(今津 グリーン) 

みんな昼が来たって浮かれ気分なのに~
君はずいぶん忙しい顔してるネ。
そうだいつかのあの場所へ行こう

グリーン外観①

この細い細いうら道を抜けて
Aさんを自転車で追いかけて
日替わりランチに二人で
YOU グリーン YOU グリーン 食らってく

グリーンメニュー

日替わりランチを注文
Aさんはライス大盛り

Aさん「む~さん、何で大盛りじゃないんですか?」
Aさん「大丈夫ですか?」
Aさん「体調悪いんですか?」
Aさん「病気ですか?」
む~「何でそうなるねん?!基本大盛り基準かい」

グリーン日替わりランチ

ミンチカツめっちゃ美味い~。
そとサクサクで中がふわふわやで~。
デザートのりんご1かけが心憎いっす~
さっぱりしますね。

グリーンメンチカツ

そしてAさんから
「ライスの大盛りがちゃんとしてる!」
など細かい褒めポイントがたくさんあった様子。
たぶんこの店Aさん好きそうやなぁと思っとったもんで。
む~さん正解です。

バイクのAさんを
自転車で追いかけて
職場の最寄駅から1駅
来たかいありました~
ごちそーさまでした!

報告~~
む~散歩 通算100記事更新&100拍手記念
む~ンドセレクション金賞候補のお菓子配布!

日頃からの職場の皆さまの
応援に感謝いたしまして、
明日お昼休みにむ~さんが買ってきた
和菓子を先着でふるまいます
合言葉は「む~さん、ブログ見たよ」。

明日予告
「ある~日 む~さんが おはぎに出会った~」


王将会メンバー久しぶりに集結(中津 上海厨房)

結成10年。
職場で王将を愛するメンバーが集い
ただ餃子を食べながら
抱腹絶倒のすべらない話が展開される
王将会。

右も左も分からなかった
就職当初からお世話になっている
先輩達と久しぶりにご飯にいけることになり、
王将でもよかったのですが、
先輩グルメブロガーmachiさんのブログで
紹介されてました「上海厨房」さんに
行ってまいりました!

上海厨房外観

お目当てはこのお疲れ様セット
生中に料理3品でこのお値段は安いなぁ。。。

お疲れさまセット

おのおの好きなメニューを注文し、
続々と登場。
写真追いつかず、食べかけもありますが、
ガンガン紹介します!

まずは蒸し鶏、くらげの冷製、小エビの天ぷら

蒸し鳥、小エビの天ぷら、くらげ

手羽唐揚げに

手羽唐揚げ

焼き餃子、海老チリ、春巻き

餃子、海老チリ、春巻き

合鴨の燻製に

合鴨の燻製

なすの揚げびたし

なすの揚げびたし

あっつあつの麻婆豆腐

麻婆豆腐

ホイコーローにレバニラ

ホイコーローにレバニラ

牛肉と季節野菜のオイスターソース炒め

牛肉と季節野菜のオイスターソース炒め

まだまだ食べ足りないメンバーは
餃子3人前も追加注文!
1日でこれだけの種類の中華を食べたのは
む~さん生まれて初めてです。
基本的にどれもおいしかったですが、
何気に焼き餃子が個人的にはヒットでした!

その後、2軒目でマークしていた
パンケーキ屋さんが閉まっていたので
茶屋町のタリーズでお茶して、
2軒トータルで1人あたり2000円。
安!

また定期的に集まれたらイイなぁ。。。

世界プルルン滞在記(大阪駅前第一ビル 長屋オムライス)

む~さんがぁ
駅前第1ビルでぇ
ふわとろオムライスにぃ
出会ったぁ~

長屋オムライス外観

日曜日でシャッターだらけの
駅前ビルなのでひときわ目にとまります。
これは行くっきゃありません。

チキンオムライスをチョイス!
オムレツがプルプル震えてます。

チキンオムライス①

ご丁寧に食べ方まで書いてありますよ。
崩さずにそのまま食べるとな。ふむふむ。。。

注意書き

中のフワフワ感はこんな感じ。
これは卵好きにはたまりませぬ~。

チキンオムライス②

大阪駅前ビルは一杯いいお店ありますからねぇ。
そのうちの1軒に確実に入りましたね。
いやいや参りました!
ごちそーさまでした!

大国町で振られて堂島へ(ロンドンティールームの高CPモーニング)

大国町にめっちゃ
美味しいパンケーキ屋さんが
あるよ~っていう情報を
聞きつけ、朝早くから
モーニングを食べにきたむ~

なんとなんと
モーニングにして
本日はご予約で一杯ですの
アナウンス!

さすがのむ~も
大国町でじゃあ
どこそこにチェンジ!
というわけにはいかず、
すごすごと西梅田界隈に
帰ってきたわけで。。。

どうしようかなぁとプラプラ
散歩していると
ちょっと前から気になってた
こちらのお店を発見!
ロンドンティールーム外観

モーニングもやってる!
しかも安っっ!
ロンドンティールームメニュー

さっそく注文
店内は落ち着いた雰囲気でまったり
ロンドンティールーム店内

ミルクティーにしていただきます
ええ葉っぱ使ってますなぁ。
美味しい紅茶やわ
ミルクティー

そしてポテサラサンドも到着

モーニングセット

ちょっと柔らかめのバゲットに
このポテサラさんがよう合います。
これはベリーナイスな組み合わせです。
もうこのバゲットに挟まれてくるために
このポテサラさんは生まれてきた
運命的な繋がりを感じますな。

ポテサラサンド

紅茶だけで360円以上の価値あるのに
ポテサラサンドまでついてきて、
CP高いですなぁ。。。

ごちそうさまでした!

次回予告
「む~さんが、、大阪駅前ビルで、、、、究極のふわとろさんに、、、、出会った」

神戸でフレト―ならここが間違いない(元町 chouchou)

神戸・元町エリアで
オススメのスイーツ
いろいろあると思うんですけど、
フレト―に関してなら
ここかなって感じなのが
元町chouchouさん。

鯉川筋を上がって
ちょっと路地に入ったところにあります。
お店は地下にあるので、
ちょっと見過ごしそうになりますね。

ここのお店はこの界隈では
珍しいフレト―の専門店です。
東京の有名店で修業された
オーナーの渾身のフレト―が頂けます。

chouchouフレト―

24時間以上付け込まれた触感は
まさにスフレ。
表面はしっかり焼き目がついてさっくりと。
パウダースノーなお砂糖が
かかっていますが、甘過ぎず
ちょうどいい感じです。

落ち着いた雰囲気の中で
いただくフレト―
ごちそうさまでした!

やられたらやりかえす!(バレンタインなるイベント)

チョコ

今日はバレンタイン前日ということで、
職場の女性の皆さまから
チョコレートをたくさんいただきました。
去年の春に人事異動で
アラサー女子に囲まれた職場から
男性オンリーの職場に変わっていたもので、
そういうの当分は縁なさそうかなって
思っていた分、素直に嬉しかったですね。

で、、、、もらったらそれで終わり?
いいえ、ここで終わらせるわけにはいきません。
忙しいであろう仕事の合間をぬって、
大切な時間を使って、
買いに行ってくれた方たち。
そんな優しさへの感謝の気持ちを
一カ月後、きっちり倍にして返します。

雨の日に傘を貸し、
晴れの日に傘を預かる。
人の善意は信じますが
やられたらやりかえす
おもてなしだ!
それがむ~の流儀なんでね。


今日MUS気分♪(梅田で多国籍蒸し料理)

ある夏の日の休日
友達とのランチタイムの会話。

む~「こないだ食べた京野菜のバイキングの店めっちゃ美味しかったわ~」
Oさん「めっちゃええなぁ、京都行きたい~」
Oさん「そういえばたぶんむ~さんがめっちゃ好きそうな店、梅田にあるで」
む~「そうなん?どんな店なん?」
Oさん「なんか、蒸し料理専門店やねんけど、、、特に蒸し野菜が甘くてめっちゃ美味しいで」
む~の心の声「今お昼食べてるところやけど、めっちゃ気になってきた。。。」

そしてその1時間後
む~は1人、今日2回目のランチを食べるのであった。
そう、今日MUS気分になってしまったもので。
MUSランチ

バームクーヘン豚って始めて食べたけど
めっちゃ旨いやんかいさ~。
そして蒸し野菜がええ感じで甘いわ~。
麦ごはんにめっちゃ合いますなぁ。
さすがグルメ通からの情報は手堅いで~。

メニューもいろいろ選べて楽しいよん。

お品書き

後日、あの後ホンマに行ったん?と
そのフットワークの軽さと
胃袋におどかれたむ~なのでありました。


うまうまオムライスに出会えたキセキ(今津 グリーン)

明日、今津 より好きになれる
あふれる食欲が止まらない

今もこんなに好きでいるのに
言葉に出来ない

オムライス①

黄身を焼いた生地 包み込み~
かかったデミ~ ソースまたうまし
僕らの出逢いがもし偶然ならば?
運命ならば?
オムに巡り合えたそれって奇跡

オムライス②

うんまぁ~~~い。
フワフワたまごの中にみっちり
包み込まれたチキンライスが
うまいことうまいこと。
洋食屋さんの本気のオムライス
ごちそうさまでした!

究極のランチ?至高のランチ?(逆瀬川 muguet)

2015年2月11日時点での
む~ベストランチに認定です!
ずっと行きたかったのですが
やっとこさ行けました。

muguetさんです。
muguet外観

古民家を改装したカフェで
靴を脱いで上がります。
おばあちゃんのお家みたいな
雰囲気で癒されます~。
母娘さんで切り盛りしている
お店です。とっても優しい~。

今日の日替わりランチを注文。
日替わりランチ①

「大根と豚肉の煮物」
お出汁が絶妙にしみて美味い~
大根と豚肉の煮物

「水菜のおひたし」
刻んだ柿と柚子にポン酢のジュレがかかってます。

新鮮な水菜が口の中でシャッキリポンと踊るわ~

おひたし

「南瓜と小豆のいとこ煮」
すみませ~んと後から小豆をかけてくれました。
優しい甘さですね~。いや~美味い美味い。

かぼちゃのいとこ煮

「和風おろしハンバーグ」
ほっくりとした触感、中に色んな具材が
練り込まれていて、これまた美味しい。
全体的に味付けが上品ですよ~

おろしハンバーグ

最後には
お茶と手作りの焼き菓子で。

お茶とお菓子(muguet)

店内には美味しんぼの画を書かれている
花咲アキラさんのサイン色紙が飾られてました。
素材の美味しさを引き出した
究極のメニュー?至高のメニュー?
人気店ゆえに予約必須です!

あ~癒されました~。

料理記者歴40年の岸朝子さんも通う絶品バーガー(函館 ラッキーピエロ)

「蘇るがいい アイアンシェフ!」

料理の鉄人っていう番組
覚えてますか?

毎週挑戦者が
「和」・「イタリアン」・「中華」の鉄人に
決められた食材を使ったテーマで
戦うんですよね。

そこで審査員をされていた
料理記者歴40年の岸朝子さん。
「おいしゅうございます」

ちょっとした流行語にもなりましたよね。

その岸朝子さん(現在御年91歳!)が
その味にほれ込み通っている
ハンバーガー屋さんが函館にあります。

それがラッキーピエロです!
ここのオススメは何と言っても
チャイニーズチキンバーガー350円!
チャイニーズチキンバーガー

甘辛なチキンとマヨネーズの
相性がバッツグン!
めっちゃくちゃ旨いです!
10mぐらいうまいです。
さすがご当地バーガー1位に
なるだけのことはあります。
岸朝子さんが絶賛する味ですよ!

これだけ美味しいのに
地産地消と手作りにこだわり
函館地方にしかお店がありません。
ラッキーピエロロゴ

もし函館に行く機会があったら
騙されたと思って絶対に行っといた方がいいです。
桜の季節は五稜郭もとってもきれいですし
また函館行きたいなぁ。

五稜郭桜



新!直火焼き照り焼きチキンバーガー(西宮北口 モス)

今宵はハンバーガー
2連ちゃんで更新したいと思います。

始めてモスバーガーを知ったのは
中学1年生の夏休み。
和歌山に住んでる担任の先生の家に
遊びに行こうということで
クラスメートで電車にのって行った帰りに
モスの照り焼きバーガーを食べて、
衝撃を受けたのを今でも鮮明に覚えてます。

それ以降、味の表現を表す際に
マクドとモスの差を1mとしたら、
3mぐらいかなとか、
そんな自分の中での造語も生まれたぐらいです。

余談はさておき
今日から新発売のこれをチェックしにきました。
照り焼きチキンバーガー

んで実際はこんな感じ
照り焼きチキンバーガー②

店頭の写真とはかなり仕上がりが
違うように見えますが、
とりあえずパクリ。

なるほど、これまでの
照り焼きチキンより
肉汁感というか、
照り焼きの風味より
鳥肉感がぐぐっと出てますね。

セットのタコとトマトのスープも
野菜が結構入ってて
栄養バランスが気になるむ~としては
助かります。
タコとトマトのスープ

久しぶりの夜モス
ごちそうさまでした。

さてお次は、、、



101回食べても飽きない極旨うどん(阪神西宮~はんげしょう)

む~が食べ歩きブログを始めて、
この店紹介せんでどうすんのってお店が
ありまして。。。

数年間、週3日~4日、
しかも1日2回(昼、夜)食べてたことも
あるほど通いまくってた
うどん屋さんがあります。

阪神西宮「はんげしょう」さんです
(久々でテンションあがり過ぎて
 外観写真撮るの忘れました。。。)

はんげしょうさんは定食メニューが
ボリュームもあってオススメで、
なかでも夜、来店した時はたいてい
このぷちセットからチョイスします。
かつ丼や天丼も選べますけど、今日は親子丼で!

ぷちセット

む~「ごぶさたしてま~す」
大将「最近こ~へんから、もう飽きられたんかとおもいましたわ」
む~「いやいや、そんなことありませんよ~」
む~「そうそう、うち食べ歩きのブログはじめましてん」
大将「食べログかなんかですか?」
む~「そういうのじゃないですけど、
   まぁいっちゃん好きな店紹介せんのもなんやなと思いまして」
大将「じゃんじゃん紹介したってください!」
む~「喜んで~」

さてさて、お待ちかねの
「ぷち親子丼、うどん中盛り」!

プチ親子②

神々しいまでに白く輝くうどん!
もうがまんできひ~ん

うどんアップ

う~~~~ま~~~

あぁやっぱり旨いわ~。流石やわ~。
ここのうどんの特徴はやっぱり何と言っても
「切り立て」「湯がき立て」へのこだわりです。

それゆえ、いつどんな時間帯でも
この、しなやかでなめらかでコシのある
うどんと出会えるのです。
一言で表現するなら
喉が歓喜するうどんです。

少なめに見積もっても100回は食べてるむ~ですが、
美味しさの安定感はダントツです。
天ぷらもおいしいので、次は天ぷら入りのぶっかけにしよ。

大将!ごちそうさまでした!




2015年食べ歩きパート8in大阪④(靭公園 セゾンデリカフェでたっぷり野菜)

普段どうしても
野菜が不足しがちなので
食べ歩きするときには
意識的に1軒はこういうお店に
入りたくなります。

セゾンデリカフェさんです。
セゾンデリカフェ

外の看板にも
野菜がたっぷり摂れる
栄養満点メニューと
書いてます。

ここは店の名前のとおり
デリつまりお弁当もやってるんですね。
こういうお店職場、近くにあったらいいなぁ。
む~と同じく栄養偏りがちな
独り暮らし後輩クンたちに食べさせたいです。

んでもって
ここはご飯とスープに
好きなおかずを好きな分だけ
チョイスできます!
う~ん。どれもおいしそう

選べるおかず

で、む~が選んだメニューは
「たっぷりトマトとバジルのラタトゥイユ」と
「彩り野菜の揚げびたしマリネ」

プレートランチ(セゾン)

ミネストローネにも中から
野菜がごろごろ
ミネストローネ

店内で食べてる間も
お弁当を買いにくるお客さんもいました。
値段もお手頃やし、ほっこりできるし
イイお店でした。

ごちそうさまでした!

さて、来週以降の更新予告だよ

・「美味しゅうございます」
・「ムスッとしないで」
・「はっしょういっぱい 勝ち越し決定」
・「ホットサンド耳あり、マスタード入り」
・「マチルダさぁぁぁぁぁん」
・「グーモーニン サンシャイン!」

2015年食べ歩きパート8in大阪③(谷4 ハッとしてgout)

gout外観
ハッとみて~
goutときて~
パンで目覚める
朝だから~

goutパン

ふわっとした~
触感の~
君は天使さ~

クロワッサンも
リンゴのデニッシュも
おまけでくれた
天然酵母の食パンも
ウマウマでした

まさにgout!




2015年食べ歩きパート8in大阪②(谷町6丁目でバレンタインはいかが?)

おかげさまで、「む~散歩」
職場の皆さんの間で
じわじわと浸透しているようで。。。

結構、女性の読者も多いみたいなので、
バレンタインデーも近いですし
ここらで実用性の高いお店
投下します!

旦那様、彼氏、気になる男の子に
こういうチョコレートのプレゼントって
いうのもあるよっていうか
こんなバレンタインデートもあり的な
妄想できるお店がこちら

cicaさんです。
cica外観

ここの名物は
パンケーキorフレト―orエッグベネディクトを頼むと
ラテアートならぬ

「チョコアート」

が楽しめる素敵なお店です。

む~がチョイスしたのはこちら
チョコアート

でらかわゆ~~~い

ちわわた~ん


イラストはどんなものも書いてくれます。
イラスト代は無料ですよ!
メッセージも書いてくれるってことやってんけど
ちょっと恥ずかしくなって断ってしもた。
む~さんへって書いてもろたら良かった。

そして何気にフレト―のレベルめっちゃ高い!
ノーマルのパンとバゲットの触感の違う2種類が
入ってて、マンゴーとの相性もばっちり!
他にもベリーベリーやティラミスなど
味のバリエーションも豊富だよん。

店員さんもさわやかで
めちゃくちゃ好感触!
リピ確定的です。
ここはほんまに「シカ」いや
「ヨカ」ですよ~

では今日の更新はここまで!
さいなら~

何も食えなくて 去る(オーナーさんごめんなさい)

写真NGなんだね~
知らなかったよ~

写真撮影の許可
とったり、とらなんだり
曖昧にしてたツケがきました。

食べログやそこら中のブログで
やまほど写真掲載されて紹介されてる
お店だったので、正直いいかなと
お品書き撮影して、
「お帰りください」の展開になりました。

オーナーさんごめんなさい。。。
これからはどんなお店でも
一声かけるようにします。。。



2015年食べ歩きパート8in大阪①(新福島モーニングうどんにサンキュ)

か~け~~~
しょ~~~~

朝もはよから~
店開けてくれて讃く~
讃く外観

香川の匂い香る 
出汁はったお椀もって

讃くうどん

おあげに~誘われて~頼ん~だから
「旨い」食い気味で言うなり、
食べちゃったじゃない~

今朝~来れて~良かった~ 

か~け~~~
しょ~~~~
券売機

いや~気になってた店でしたが
やっと来れました
まさにドリカム~。

ごちそうさまでした!

2015年食べ歩きパート8in大阪予告

食べ歩きから帰ってきました。
今回もなかなかな1日になりました。

降りたことない駅からスタートして
人生初めての出入り禁止になったり(泣)
かわいいワンコに癒されたり、
やさしい夫婦の店でほっこりしたり、
ずっと行きたかったパン屋さんに行けたり、
ゆっくり~まったり~更新します。
はよアップせんかいの
催促「拍手」があるようなら
なるべく早めにあげますね。

本日更新予定

・サンキュ
・ソーリー
・む~プロデュース「バレンタインデート」

明日更新予定

・グーグ グーグググー
・お野菜もちゃんと食べようね



美味しいパンケーキに会いたい(京都から京橋へ mog)

メニュー見える看板を
ふたりは横目に並んで
同じ時間を過ごした
mog外観

少しの枚数
えらべる mogで。
私はあなたと店を覚えた

京都で3軒周って
京阪電車に乗ったわ
「京橋行くんかと?」
半分笑って、半分真顔で
呆れてた
mogパンケーキ

甘い蜜を広げたパンケーキ
これが1軒目だったら
5枚は食べれたの

今年は幸せになれって
イイ人紹介するって
約束し~たじゃない
あなた~約束したじゃない~
あ~期待

雑談~
替え歌シリーズまた気が向いたらアップします。
ニーズあるんかないんか
わかりませんが。

さて週末どこいこっかねぇ。
よし明日の朝起きて、
とりあえず電車乗って、
その日の気分でお店探して入ります
2015年食べ歩きパート8
週末はちょくちょく更新するよ~