fc2ブログ
む~散歩 食べ歩き日記

プロフィール

cellotte

Author:cellotte
むーさんです。
美味しいものとか
好きなものとか
いろいろ紹介していきます。



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



エ○タの神様~むちゃむちゃさんのネタ

Fザワアナウンサー
「今日のトップバッターは
世の中の女にマイク1つでモノ申す。
むちゃむちゃさんです。
張り切ってどうぞ~~~」

「おい!ちゃらちゃらした女ども 
耳かっぽじってよく聞きやがれ」
「やっぞ!おい!やっぞ!」

「ひとーーーーつ」

「私さ~、最近婚活相手の条件妥協したの~」
「何を妥協したの?」

「眼鏡とひげは今までNGだったんけど~~~、
 まぁ~似合ってて~お金持ってたら~OKってことにしたの」っていう女

「眼鏡とひげはNG?」

「はぁぁぁあ?」

「日本の眼鏡人口6000万人って言われてんだぞ。
 そんな見た目と金だけでフィルタかけてる様じゃ
 お目当ての殿方のお眼鏡にはかなわないってんだよ」

そういう女に限って
「○○君、眼鏡ない方がいいよ~」とか適当なこと言ってからの
「いや、もともとそんなに好きじゃなかったし」の高低差で
純朴なメガネ男子の耳キンキン鳴らすんだろ~
(知り合いのむ~ってやつの実話じゃねぇか)

絶対に目悪くなっても
老眼鏡とか使うなよ~~。
このやろ~

カンカンカン♪♪

ありがとうございました~
スポンサーサイト




2015年食べ歩きパート7in西宮③(夙川~SOL イエスタディワンスモア)

いきなり3時間の待ち時間が
発生してしまったむ~
お気に入りのパン屋さんを巡っても
3時間はなかなか時間調整できません。。。

しかも外は雪が結構降ってて
寒い寒い。屋外にずっといたら
風邪が悪化しそうです。
これはどこかに入って
暖をとらないと。

と思って入りましたのはこちら
SOLさん
SOL外観①

店内は懐かしい洋楽が
マイケルジャクソンにカーペンターズ

エーブリィシャラララ
エーブリィウォウウォウ
スティールシャーイン
イエスタディワンスモー
色々と思い出し、ちょっと感傷にひたるむ~。
でも過去に戻りたいとは思わない。
これからの未来が明るいと信じたいから。

そんでもって登場したのは
またしてもコレかい。あんたも好きだねぇ。
フレンチトースト(SOL)

上からココアパウダーが
しっかりとかかっているので
ちょっと甘いです。甘すぎるぐらいかも。
フレト―と思わずに別のお菓子と思えば
美味しいかもしれません。
む~的にはもっとシンプルな方が
好きですかね。
でも窓から見える寒々しい光景を見ると
しばらくここでまったりしたい気分。

客層も落ち着いた人たちが
多くて、のんびりできました。

ごちそうさまでした。

2015年食べ歩きパート7in西宮②(夙川~君にはずっと先約がいるんだね)

去年一度振られたお店
夙川の「ヨーキーズブランチ」へやってきました。
ヨーキーズブランチ①

前回は11時ごろに訪問
座席がそれなりに空いているように
見えたにもかかわらず、
本日はご予約様でいっぱいですので
またの機会にと振られています。
「またの機会に」とは
たいていは社交辞令ですが
む~はめげません。

再度の訪問は午前10時。
ほぼ開店すぐってところです。
今回は結構席にリザーブの札が置いてあります。
む~「1名ですけど。行けますか」
店員「ご予約は?」
む~「してないです。すみません」
店員「うち、週末は予約客でいっぱいなんですよ~」
む~「そうなんですね。基本予約したほうがいいですか」
店員「そうですね~。」
む~「ではまたの機会に。」
店員「1時からならご案内できますよ」
む~「1時かぁ。。。3時間もあるなぁ。。。(心の声)」
む~「せっかくなんで、では3時間後に出直します」
店員「お待ちしておりま~す」

しかし、この決断が
む~食べ歩き史上初めてとなる
思わぬ結末を迎えることを
知るよしもなかったのであった。
結果は明日更新「む~には美味しいエサはいらないの」で。



2015年食べ歩きパート7in西宮①(HEROになるときそれは今)

ヒーロー ヒーローになるとき
あぁ~それはいまぁ~
HIRO珈琲看板

やってきました「ヒロコーヒー」
モーニングメニューから選びましたのは
む~大好きなこちら。「フレト―カモ~ン」
ヒロコーヒーフレト―

こいつは美味い~
山食パンの旨みを最大限引き出してます。
卵、牛乳、パン、
このシンプルな組み合わせの相乗効果こそが
フレト―の醍醐味!
「余計な~もの~など~ないよね~」

ヒロコーヒー②


2015年食べ歩きパート7in西宮(予告編)

さきほど帰ってきたのですが、
今回はちょっと事件発生です!
まさかの、いやそんなことあっていいの?
みたいなことがおきてしまいました。
まぁ美味しいお店や癒し系のお店も
見つけられたのでよかったのですが。。。

夜にゆっくり更新しますので、
お待ちあれ。

本日更新予定の予告
食べ歩きin西宮前篇
「HEROになるとき、それは今」
「君にはずっと先約がいるんだね」
「イエスタディ ワンスモア」
「エ○タの神様~むちゃむちゃさんのネタ。
 やっぞ!おい!やっぞ!」
の4本

日曜更新予定
食べ歩きin西宮後篇
「む~には美味しいエサはいらないの」
「優しさに包まれたなら」
「代走!高波!」
「夙川のパン屋さんめぐり」
の4本で

お届けしますよ。

む~ログの口コミ投稿(滋賀守山 ドゥブルベ・ボレロ)

ドゥブルベ・ボレロ

投稿者 T先生
★★★★★

週末に滋賀に旅行に行くにあたって、
む~さんに「滋賀でなんかええ店知らん?」って聞いたら
む~「う~~~ん、滋賀のうまい店、、、、1軒だけあります(RGのあるあるネタの前フリッぽい感じで)」
っていうことで教えてもらって食べてきました。
客足の絶えないお店で、
50代、60代にも受け入れられるスイーツです。
素晴らしいお店でした。

ケーキ①ケーキ②

との投稿をいただきました。ありがとうございま~す。
名物のアイアシェッケというチーズケーキがすごく美味しかったみたいですよ。

ていうか何で、そんな滋賀の店
知ってるねんって感じなんですけど、、
本町にある2号店の出店で
店の存在を知ったんですよね。
ドゥブルベボレロ外観

そして12時半から4時までの限定で
イートインできるクロワッサンが
実は隠れた人気メニュー。
焼き立ての4種類から選べます。
2014む~クロワッサンオブザイヤーの
一品でしたよ。美味しかったなぁ。。。
クロワッサンイートイン

さてさて、
明日の更新予定は
2015年食べ歩きパート7in西宮
「一度振られたぐらい、何だっていうのさ」
「HERO~HEROになるとき、あぁそれは今~」

雑談~~~
更新楽しみにしていただいてる皆さん
ありがとうございます。
毎日コツコツ
時に激しく、時に穏やかに
更新していきますので、よろしくお付き合いのほど
よろしくお願いします。

む~の今日のごはん②

今週のお弁当のご飯は
豆ご飯でした。
普通に米を研いだ後に
黒豆をインします。
お手軽です!
黒豆

炊きあがったら何とビックリ
お米に色がついてます。
不思議ですねぇ。
黒豆ごはん
お酢を入れるともっときれいな
色が出るらしいのですが、
そもそも職場のお弁当に
赤飯持っていくってどうなんっていうか
めでたいこと何もおきてませんけど~って感じで。
おきたら赤飯炊いていこうかな(なんのこっちゃ)

豆ご飯は1食ごと冷凍してるんですけど、
今日はというより、今週風邪気味なもので、
レトルトカレーに豆ご飯を合わせました。
黒豆ごはんカレー

普通のカレーがちょっとカフェご飯な
感じになって、イイ感じなのです。
美味しいしね。
お手軽メニューのレパートリーを少しづつ増やして
婿入り修業をするむ~なのでありました。


む~の今日のごはん①

普段はお弁当のむ~も
週1~2はお休みで外食です。
今日はいつものお店が混んでいたので、
だんじょう軒というラーメン屋さんに行きました。

メニューを見て今日はこれかな?
和え麺メニュー
「人気の」
「リピーター多し」
ちょっと修飾語かぶってるなぁと
でもこの手の「おし」に弱いむ~
頼んでみましょう。

で登場。待ち時間は短めでした。
和え麺

卵を割って、かき混ぜて食べます。
うん!いいですね。思ったよりコテコテしてません。
お酢を少し入れるとさっぱり食べられていいかもしれません。
もちもち太麺で満足感もありましたよ。
ラーメンに飽きたら、たまにはこういうのもいいかもしれませんね。
和え麺アップ

ごちそうさまでした。

男だったら麺を残すな。名を残せ(京都~山元麺蔵)

京野菜モーニングを食べたあと
M君を連れていったお店。
それが「山元麺蔵」であります。
いまや超メジャーになってしまいましたが、
人気店になった今もとても心地のよい接客と
美味しいうどんを提供してくれるお店です。
麺蔵提灯

M君「む~さん、僕は美味しくなかったらハッキリそういいますからね」
む~「いや~大丈夫やと思うで」
M君「何が美味しいんですか、ちなみに」
む~「まぁ、基本はざるでイイと思う。」
む~「うどんもさることながら、あそこは土ごぼうの天ぷらやな」
M君「ごぼう?あんまり食べないですね」
む~「ごぼうやないで、つ・ち・ごぼうや」
M君「ごぼうが美味しいっていっても、所詮ごぼうでしょ?」
む~「ただのごぼうの天ぷらやないで」
む~「まぁ端的に美味しさを表現するとするなら。。。」
む~「力強いんや」
M君「味の表現に力強いとか聞いたことないですよ」
む~「まぁ食べてみたらわかるで。」

と、毎回土ごぼうの天ざると鳥ささみ天ざるを注文するのですが、
たいてい土ごぼうの写真を撮り忘れる(涙)
鳥ささみ天ざるはちなみにこちら
鳥ささみ天ざる

1本1本のうどんが光沢を放ちます。
麺が長いので、切って食べます。
麺蔵、麺アップ

ごぼうの天ぷらを食した
M君。
完全に固まります。

M君「こ、、、、これは、、、、む~さん」

M君「力強い!まさに今さっきまで土にいたような」

M君「大地の息吹を感じますよ」

M君「あまくてホクホクしていて、ごぼうとは思えません!」
M君「そして、この鳥ささみの天ぷら!」
M君「ささみとは思えないジューシー感ですよ」

む~「せやろ~」

む~「そして、このうどんのこのすべすべとした絹のようなしなやかさ」

む~「まさに、讃岐うどんのシルクロードや~」

行く前に美味しんぼで言うなら
栗田さんが美味いコメントに3コマ使うぐらい
美味いでといってましたが、M君も納得の1品だったのでした。
今度行ったら忘れずにごぼうの写真撮ろう。。。

次回予告(本日中にアップするよ)
「む~の今日のご飯」
「滋賀で美味しい店ですか。。。1軒だけあります」



2014年 驚いたスイーツ紹介⑥(日本橋~アンジュジュメールのフレンチパンケーキ)

モーニングを食べに
本町界隈にお住まいの
友人と一緒に訪れました。
パティシエの作るパンケーキが
評判のこちら
「アンジュジュメール」さんです。
アンジュジュメール 外観
店構えからしてかわいらしい。
ボンジュ~ル♪

お店のオススメはプレミアムパンケーキ
アンジュジュメールメニュー

のようで、友達はそれを頼んでましたが、
む~は来る前から決めてきました。
「フレンチパンケーキ!」
フレンチパンケーキ

なんとなんと
一度焼き上げたフワフワのパンケーキに
アパレイユを漬け込んで
フレンチトーストにしちゃうという
なんという贅沢!
空気をたくさん含んだパンケーキに
ほのかな甘みを感じさせる卵が
イイ感じで入り込んでいてウマウマでございますよ。

パンケーキとしても、フレンチトーストとしても1流
このハイブリッドスイーツ!二刀流!
「まさにスイーツ界の大谷翔平や~」

お店のホームページをチェックすると
季節限定のパンケーキや新作が続々と
登場しているようです。
チーズスフレのキャラメリゼパンケーキとか
絶対に美味いに決まってるやんかいさ~。

リピしたい気持ちと新店開拓したい気持ちの
二刀流はなかなか難しいですね。

次回予告
「男だったら麺を残すな、名を残せ」

2015年食べ歩きパート6in大阪②(北新地~はし本で絶品ランチ)

先日の札幌ツアーで
やや風邪気味のむ~
モーニングとランチの間に
本当はスコーンを入れる予定やったのですが、
ここはおとなしくランチに直行です。
(その代わりにルシュクレクールに行きました)

平日昼間の北新地は、
ほんまにランチ激戦区。
コストパフォーマンスに優れた店が
たくさんあるみたいです。

いつぞやにグルメ友から
聞いてたお店を目指します
ていうか思うんですけど、
30代~40代のグルメの人(特に独身)って
ほんまにめっちゃ美味しくてイイ店知ってますよね。
いや~む~はまだまだでございますよ~。

そして到着
北新地「はし本」
北新地はし本(外観)

見るからに高級感漂うお店です。
なかなか入りづらい雰囲気。
今回は予約なしで行ったのですが、
次回からは予約お願いしますと店主から。
平日のランチに要予約とは!
期待が高まります。

そして注文した「旬彩弁当」が登場。
旬彩弁当①

お刺身、煮物、天ぷらと
和食の王道がずらり。
煮物も優しいお味
少量ずつですが、
一品一品丁寧なお仕事です。
美味しいです~~~。

天ぷらも揚げたて
イイ油使ってますなぁ
旬彩天ぷら

デザートの鳴門金時の寄せ合わせも
美味~~~
鳴門金時のムース

夜行ったらいくらしますのんって感じの高級和食が
なんとなんと
1000円で

内容的には倍しても全然おかしくないです。
食べログの評価がたしか3.5ぐらいなんですけど、
相当過小評価ですね。
このランチならもっと付けてもいいはず。
見た目の派手さはないのですが、
あぁ美味しかったなぁと
身も心も充実感に満たされること間違いなしですね。

しかし北新地はまだまだ終わりません。
行きたい店はほかにも山ほどあるので、
いつぞや、また開拓しま~す。

次回予告
「黒門市場で見つけた、、、スイーツ界の大谷翔平や~」

2015年食べ歩きパート6in大阪①(南堀江~ウエストウッドベーカーズ)

水割りをくださ~い
涙の数だ~け~
メモリーグラスを片手に
リフレッシュ休暇最終日
南堀江にやってまいりました。

今日はどこに行こうかなぁ。。。
なんて、、決まってますよ。
ウエストウッドベーカーズへ。
ウエストウッドベーカーズ

店内はアメリカーンな雰囲気です。
ウエストウッドベーカーズ(店内雰囲気)

メニューを一応見ます。
どれも美味しそうで迷いますね~
ウエストウッドベーカーズメニュー

バターミルクパンケーキ登場!
見るからに美味そうだ~。
ボリュ~ムもありますわい。
バターミルクパンケーキ①

いや~美味いです。バターの香りがふんわり。
シロップをかけても、また美味し。
バターミルクパンケーキ②

コースターがデニム生地なのも
アメリカ~ン。
グレープフルーツ

南堀江は一発屋では
終わりません。
他にも気になるお店がたくさん。
近日また訪れようと思います!

ルシュクレクール2日目(クリームコッペの素朴さたるや)

平日だけしか空いてないので、
連日行きました
ルシュクレクールさん。

今日は前回買えなかった
パンを買います。
ルシュクレクール品揃え②

さつま芋とリンゴとしょうがの
コンフィのパンと
クリームコッペ。
クリームコッペとさつまいものパン

さつまイモの甘さとしょうがの香りがイイ組み合わせ。
これは当たり!
さつまいもがごろり

クリームコッペの素朴さ、懐かしいです。
これは四ツ橋出張所限定ですよ。
クリームコッペ

2日ともすごく繁盛してました。
みんな知ってますね~。

次回予告
2015年食べ歩きパート6in大阪
「水割りをください~♪ 堀江でアメリカ~ンなモーニング」
「はっしもと~ 北新地で最強CPランチ」


ルシュクレクール1日目(四ツ橋~平日しか空いてないレア感)

平日しか空いてない
ルシュクレクール四ツ橋出張所
職場の上司・先輩への手土産
買いに行きました~
シュクレクール(看板②)

シュクレクールのパン品揃え②

黒豆オリーブ黒糖のパンを購入。
黒豆と黒糖とオリーブのパン

正直、こないだ食べた
栗の渋皮煮と黒糖のパンほどの
衝撃はなかったのですが、
やはり小麦の美味しさを感じさせられます。


関西のおだし文化ここに極まれり(堺筋本町~一誠の超絶的な肉豆腐)

「師匠お願いします」

「世の中にはどんな男がいるんだい?」

「オマール海老のビスクとか、こじゃれたメニュー頼む男がいたんですよ」

「なぁ~~~にぃ~~~」

「やっちまったなぁ」

「男は黙って」

「肉豆腐」

「男は黙って」

「肉豆腐」

さぁ前回、振られてから恋い焦がれた
「肉豆腐」を食べに堺筋本町へ

一誠さんです。
一誠(のれん)

店の外には黒板メニューが
雨が降っていたのでビニールかかってます。
「絶品」と書いてますよ~
一誠メニュー①

カウンターに通されます。
お店の中はサラリーマンで
いっぱい!人気のお店ですね~。
肉豆腐定食
キタ―

肉豆腐定食①

お出汁のイイ香りが~~~。
頭からダイブしたい~~。
卵もぷかぷか浮かんでます。
肉豆腐定食②

器にとって、少しづついただきます。
肉豆腐③

めっちゃ旨い~~~
ええだし出てますよ~
そのお出汁を含ませた
お豆腐がええんですよ~
ご飯がすすみます~。
ちなみにM君も満足の
お代わり自由ですよ~

あぁ美味かった~~~。
今度はかき豆腐食べよ~

2015年食べ歩きパート5in札幌⑦(新千歳空港~やっぱり並ぶよねチーズタルト)

今回の食べ歩きラストは
空港オススメグルメでございます。

2日目のモーニングで訪れた
きのとや
空港の直売店もすごい行列です。
チーズタルト②
行列のお目当てはもちろんこれ
チーズタルト③

焼き立てチーズタルト~
タルトのサクサク感と
中のチーズのフワフワ感がたまりませんよね~。
この触感を作り出すために
きのとやさんでは
タルト生地のみをまず焼いて、
その後にチーズを流し込んで2度焼きしてるんです。
手間暇かかってますよね~。

今回の旅のラストは
お家でチーズタルトを
頂きました。
きのとやチーズタルト
飲み物は北海道限定のこれ
とうきび茶
関西でも販売してほしいなぁ。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
実は本日、行きましたお店をもう上げたくてウズウズしてます。

次回予告「世の中にはどんな男がいるんだい」

2015年食べ歩きパート5in札幌⑥(大通~さえらで、たらばがに満喫)

きのとやでモーニングスイーツを
食べた後、
普通にびっくりドンキーで
お昼ご飯を食べて、
(さすがにびっくりドンキーはブログにはあげません)

もうちょっと北海道ならではのグルメを
食べときたいなぁと思ったむ~。
北海道といえば、
そう
「カニ」
忘れてました。
海鮮系全然食べてない。

そうなりゃ、ここのこれを
食べに行くしかないでしょ。

「珈琲とサンドイッチの店さえら」さん
さえら看板
雑居ビルの地下3階。。。
地下3階とかもはや倉庫でしょ。。。
って感じで地下に下りていきますと
こんな看板が
さえら看板②
さらに階段を下りて行こうとすると
階段にそって行列ができてます。
地元民に愛されている感じがしますねぇ。

んでもって注文したのは、
お店の看板メニュー
「たらばがにとスイーツのサンド」
たらばがにとフルートのサンド
ひだりはイチゴ
右はカニの足ですよ

そしてたらばがにをパクリ
たらばがにサンド

かにの足だけかと思ったら
中も、かにの身がみっしり入って
これぞ、まさに「かに」サンドです。
ピリ辛目のからしが、かにの身にあいます。
ついさっき、チーズバーグディッシュを
がっつり食べたとは思えないぐらい、
お腹にすーっと入ってくるサンドイッチでしたねぇ。
これは美味い。
持ち帰りもできるので、帰りの飛行機に持ち込んでも
いいかもしれませんねぇ。

雑談~~~
今回は往復共にピーチを使ったのですが、
ナッツリターンほどではないけど
ちょっとした事件が。。。

帰りの飛行機
一番先頭の列は足を延ばせるからか
ちょっと他の席よりも、ちょっとだけ
料金高いんですけど、
2列目の隣に座ってたおっさんが
空いてるんやったら、前に座らせろと
ごねはじめて、離陸がちょっと遅れるという。。。

ごねてる理由が「隣が俺の友達やから」とか
訳がわからない。。。
でも毅然とした対応していた
ピーチのCAさんに心から拍手です。

ちなみにそのおっさん。
すねて、ずっと通路に足投げ出して
みっともないったらありゃしない。
こんな大人にはなりたくないです。

2015年食べ歩きパート5in札幌⑤(大通~きのとやカフェでモーニング)

きのとやに
あぁ
きのとやに
あぁ
めぐりあうためにぃ~

片足のかかとを上げて
指を鳴らしたい気分で
訪れました2日目のモーニングは
きのとやさん
きのとやカフェ外観①
きのとやカフェ外観②
いろんなスイーツのお店も出店しています。

とりあえず目的はモーニングケーキセットやったのだが
きのとやカフェメニュー①
注文した後、レジ横のPOPにノックダウン
きのとやカフェメニュー②
大通公園店限定!「オムパフェ」やって~~~!!!
そんなん知らんかったで~いつの間にぃ

早速注文チェンジで
オムパフェに
オムパフェ

「これは通ってこんかったわぁ」

そもそも、きのとやさんのケーキって
素材の美味しさを存分に引き出している印象があるのですが、
このケーキはそれに加えて、組み合わせの相乗効果がすごいです。
なんとこのフワフワしたスポンジ生地とクリームの間に
うっすらと牛皮とあんこがインしてるんです。

「ふわふわ」と「もちもち」
「クリーム」と「あんこ」
これらの異なる触感や味のハーモニー

上に乗っているスイーツの
みずみずしさたるや
ジューシーを超えて
もう
元日本ハムの助っ人外人
「デューシー」ですよ。
1994年~1995年に在籍し
2試合連続退場しかも
初回先頭打者退場という
いまだ破られない記録をもつ
恐怖の1番バッター。
北海道民はたぶん知らんやろなぁ。

それぐらいインパクトのある1品でしたね。



2015年食べ歩きパート5in札幌④(資生館小学校前~ぴーぷるぴーぷ)

ホテルに向かう道中
こんな店構えのお店があったのです。
ピープルピース外観

気になって仕方なかったので
ラーメン食べた後に、
やってきました。
中はお客さんでいっぱい!
どうやら1回転目のようで、
行ったんホテルにもどり、
夜9時半頃に再度訪問。

何人かのお客さんが
前のお客さんの食べた後の
器がそのままの状態の席に
座っています。

マスター「あなた、この店初めて?」
む~「はい」
マスター「すごい待ってもらうことになるけどいい?」
む~「全然大丈夫です」
マスター「今から1回転目の器を一回全部片付けて
それから作るから。どこでもいいから適当に座ってて」

待ち時間が長い理由を書いた注意書きを渡されます。
ピープルピース注意書き

その後も、どんどんお客さんが入ってきます。
その度にマスターの
「あなた、この店初めて?」のやりとりが始まります。
おきゃくさんの中には「どれぐらいかかるの?」という愚問を
なげかける人もいて、
そんな客にマスターは
「時間と心に余裕のない客は帰って」
「そして、うちの店には来ないで」
とかなり突き放します。
なかなか偏屈なマスターです。

そして待つこと40分
注文していたパフェが到着
スイートポテトのパフェ
スイートポテトのパフェ

外がめっちゃ寒いなか、
あえてのパフェです。
しかしこのパフェ、
今まで食べたパフェの概念を
破壊させられるぐらいのクオリティの高さです。

アイスとスイートポテトと生クリームしか
入っていないのですが、
ベースとなるアイスが圧倒的に美味いです。
北海道で食べるアイスはたいてい美味しいのですが、
この冬の凍てつく寒さでも、
これだけ美味しく感じるのは
相当なものです。

店内いたるところにアイスへのこだわりが
書かれており、ものすごい手間暇をかけて
余計な添加物は一切使わないなどマスターの
実直さを感じさせられます。

そもそも納得のいく仕込みができるまで
お店を開けないとかカッコよすぎるぞ。
そしてお店の名前が外に出てないぞ!
ぴーぷるぴーぷというお店みたいです。


2015年食べ歩きパート5in札幌③(すすきの~麺屋雪風で濃厚味噌)

スープカレーなる飲み物を
飲み干したむ~は、
次なる目的、ラーメンを目指します。

とにかく寒い。
そして今回はすすきの近辺を
一人で歩いとるもんで、
やたら風俗の客引き攻勢に合うわけ。

何が悲しくて、
好きでもない知らない女の人に
お金払って、眼鏡外した素顔を見られたうえ
(裸見られるのと同じぐらい恥ずかしい)
相撲とらなあかんねんな。

そんなこんなで
目的地の麺屋雪風に到着
麺屋雪風外観

店内はサイン色紙だらけ。
スポーツ選手やら歌手やら役者やら。
サイン①
バービーボーイズの杏子さんも来てる!
サイン②

そんでもってメニューを確認。
麺屋雪風メニュー

ここに来るまでに寒さで
凍えるかとおもったぐらいだったので
温まる濃厚味噌ラーメンをチョイス!
麺屋雪風ラーメン①
麺屋雪風ラーメン②
濃厚なスープが西山製麺の麺にぴったり。
味噌ラーメンの美味しさが凝縮されてますね。
さすが札幌!レベルが高い!

そして帰りも華麗に客引きを交わして
ホテルに向かう、、、はずでしたが。
あまりにも口の中が味噌味噌しているので
これはデザートで占めたくなってきた。
さぁ夜のすすきの、お店の選択肢あんまりない!
どうしよう。。。

でも、スープカレーのお店から
ホテルまでの道で気になる店構えの店が
1軒あったことを思い出す。
よし決めたそこに行くぞ!

本日ラスト更新に続く!

2015年食べ歩きパート5in札幌②(すすきの~Suage+でカレーを飲む)

さてさて、夜7時過ぎに
札幌市内に到着したむ~。
かなり久しぶりの冬札幌で
寒い寒い。。。

土地勘はあるけど、
何分雪ふっとるから
滑るし、寒いし。

とりあえず身体を
あたためようということで
スープカレーのお店を目指します
すすきの「Suage+」さんへ
SUAGE看板

有名店ですので、当然のように
並んでおります。
メニューはたくさんあって迷うのですが
スタンダードなスープカレーは結構
食べてきてるんで、今回は変わり種を
と思ったら目にとまった「生ラム炭焼きカレー」
SUAGEメニュー

そして到着!
生ラム炭焼きカレー①

店員さんオススメのライスに
チーズトッピングしてみました。
生ラムめっちゃ美味しそうです。
生ラム炭焼きカレー②

いざ「実食!」
生ラム炭焼きカレー③

うま~~~~~い。
生ラム全然クセがないっていうか
ラムってこんなに美味しかったっけっていうぐらい
美味いです。
チーズライスとスープと生ラムの
相性がめっちゃいいです。
これは関西では食えない味やなぁ。
スープカレーブームは落ち着いているようですが
その分、成熟しているというか
ブームでは終わらせない
実力を感じさせる一杯でしたね。

雑談~~~
並んで待ってるときに
後のグループが関西から来た
女子グループやったんですけど
(めっちゃ関西弁丸出しやった)
「あたしカレーは飲み物やから、
 このあとラーメン行かんかったら
 ご飯食べた気せーへん」

ホンジャマカの石塚以外で
まさか女子から
「カレーは飲み物」発言が聴けるとは。。。
くりびつぎょうてんですよ。

2015年食べ歩きパート5in札幌①(とりあえず関空で昼ごはん)

ただいま帰ってまいりました~
前回予告で⑥まで行きますっていってましたけど
⑦まで行っちゃいますから。

とりあえず本日は1日目分を更新します!
続きは明日にまた更新!
そして明日食べる店は明後日に!
明後日食べるお店はさらにその後に!

今週はもりもりだくさんで更新しますので
お付き合いのほどよろしくお願いします。

最近よく関空を使うんですけど
昔に比べて食べるお店の選択肢が
増えたなぁと思います。

そんなわけでこれから北海道に
ラーメン食べに行くというのに
のっけからラーメン行っちゃいました

龍旗信の塩ラーメンです
龍旗信外観
龍旗信塩

基本に忠実のあっさり塩ラーメンで美味しいですね。
堺で人気のラーメン屋さんが空港で食べられるのは嬉しい限り。


ボーイズ・ビー・アンビシャス!(いざ北海道へ旅立つ)

今日から1泊2日で
北海道1人旅に行ってまいります。
もちのロン、なんかしら
美味しいものを食べて
帰ってこようと思うので、
日曜夜からまた怒涛の更新するので
こうご期待でございます。

なにぶんアイフォーンの使い方が
いまいちよくわかっとらんもんで、
外からブログをどうやって更新したらよいやら
わからんのです。すみません。
速報で美味しいものみたいよ~って方は
個人的にむ~にお願いしてくださいな。

とりあえず行く前に
一杯北海道グルメ載せときます~

えびそば一幻さんの塩です。
えびそば一幻

スープにおける海老の主張がすごいです。
この一杯にどれだけの海老が使われてるのか。。。
麺はやや太めのもっちりタイプ。
新千歳空港にあるラーメン屋さんが
たくさんあつまっとるところにあるんで、
ちょっと小腹空いたなってときに利用してますね。

次回予告!
2015年食べ歩きパート5in札幌①~⑤or⑥
スープカレーにラーメン、モーニング、スイーツ
食べて食べて食べまくります。




2015年食べ歩きパート4in大阪⑥(中崎町~ブーランジェリー・エス・カガワへ)

今回の食べ歩きラストは
大好きなパン屋さんへ。
実は朝、アカリマチに行った後
うかがっていたのです。

エス・カガワさん
エス・カガワ外観

む~の中で
カガワシンジといえば、
美味しいパン屋さんのご主人なのです。

そしてここに行ったらぜ~~ったいに
食べたい名物のパンがあります。
朝訪問した時には、
なんとまだ焼けていなかった。
「1時間後には。。。」ということ。

む~的にはランチに2時間半並んでも
パンの焼きあがりを待つのは
基本的にはないんやけど、
ここのコレに関しては例外。
後でまた来るので、
おとりおきお願いしますと伝えて、
北新地からまたまた中崎町まで
移動してやってきたというわけ。

店内には美味しいパンの香りが。。。
エス・カガワのパン①

そして、待望の「ミルクフランス」
エス・カガワのパン②

ここのミルクフランス
めっちゃ美味しいんですよ。
噛めば噛むほど、
バゲットの旨みが
広がります。
そしてこのクリームのバランス
何個食べても、
何回食べても飽きません。

このバランス感覚。。。
「ミルクフランス界のシルク・ド・ソレイユや~」

雑談~~

元フジテレビのアナウンサーの髙橋真麻さんが
徹子の部屋で、理想の結婚相手として
「たくさんご飯を食べてくれる人」と言ったそうな。
好感度上がるわ~~
そういえば、前にカフェで隣やった二人組のアラサーも
そんなようなこと言ってたし。。。

む~にもそんなニッチな市場やったら
買い手が見つかるやもしれんと。
そう思ったのでありました。。。

2015年食べ歩きパート4in大阪⑤(北新地~天ぷらおばたで活穴子丼)

今回のメインディッシュ
「活穴子丼」を目指して
北新地へ。

昨今の不景気もあり、
北新地界隈では夜営業の
宣伝効果を狙って、
お昼にCPの高いランチが
たくさんあるらしい。

やってきましたのはこちら
「天ぷらおばた」さん
天ぷらおばた外観

開店直後なので
一番目のお客さんです。
若い夫婦で切り盛りされているお店です。
とてもさわやかな感じ。

とりあえずメニューを確認
あなご天丼(メニュー)

「穴子丼でお願いします。」

まずは前菜が登場。
「自家製オニオンドレッシングのサラダと
 酒粕の茶碗蒸しになります」
おばた前菜

酒粕の茶碗蒸し!初めて食べましたが
合うんですね~。美味しいわ~
酒かす茶碗蒸し

そしてメインはこれ
「活穴子丼」
あなご天丼(おばた画像)

目の前で今揚げられた
穴子が丸2匹、
青菜と、
極めつけは卵の黄身の天ぷら
黄身の天ぷら

食べ進める途中で
黄身を崩して混ぜて
食べてください~とのこと。

天つゆはとてもあっさり、
生姜の香りがほんのり香ります。
油ものですけど、脂っぽさは
あまり感じません。
ご飯大盛りは流石に断りましたが
中盛りのごはんはあっという間に胃袋の中に。
お味噌汁も丁寧なお仕事でよかったな。

最後にデザートまで登場
はっさくシャーベット

ご主人「箕面産はっさくのシャーベットに
柿のジャムを添えてみました。どうぞ」

む~の心の声
「ここ美味しんぼの世界じゃないよなぁ。
 なんとこじゃれたメニュー!」

パクリ。。。。

む~の心の声
「なんという涼しげな口当たりなの!
この味の透明感。まるで澄み渡る青空に
虹がかかったような、そんなさわやかさを感じさせるわ。
はっさくに柿を合わせるなんて。発想が素晴らしいわ。」


と、美味しんぼの栗田さんばりの
コメントが自然に思いつくほど
バシッと締めてくれました。

このコースで1000円はお値打ちです。
倍とってもおかしくないです。

まだまだ北新地にはマークしてるお店があるので
この休暇中に攻めたいと思います。

2015年食べ歩きパート4in大阪④(時間調整~ヒトカラ駈ける町の中)

朝から3軒(実は4軒、、、詳細は⑥で)
周ってまだ、ランチの時間まで少しある。
そんなとき時間調整で行くのが
ひとりカラオケです。

歌はぜんぜん下手なので、
もっぱら一人専門ですが。。。

「誰ですか~?大江千里入れたのは?」
「お前だよ!(一人ツッコミ)」
大江千里カラオケ

年齢を詐称してみたり
かまってちゃん①
かまってちゃん②

自分で自分を勇気づけたり
未来を

そんなこんなで時間調整終了~。
今回のメイン、北新地へレッツゴー3匹~

2015年食べ歩きパート4in大阪③(中崎町~およげたい焼きくんのモデルになった店)

むぁいにちむぁいにち
ぼぉくらはてっぱんの~
上で焼かれて嫌になっちゃうよ~

およげたい焼きくんのモデルになったお店が
中崎町にあります。
大阪浪花家さんです
大阪浪花家たい焼き~

頭からしっぽまで
あんこがたっぷり。
1個買って、店先の椅子で
食べてたら、
「あったかいお茶どうぞ」と
店主から。
こういう心遣いのあるお店は
イイお店ですよね~。


2015年食べ歩きパート4in大阪②(中崎町の喫茶アカリマチでほっこり)

今回の食べ歩きも
盛りだくさんです。
⑥まで続きますので、
お付き合いのほど
よろしくお願いします。

さて、美山カフェで小腹を満たした後は、
久しぶりに大好きな町、中崎町へ。
イイ店いっぱいあるから~。
どこに行こうか迷う迷う。

そんでもって、今日のお目当ては
こちら
喫茶アカリマチ
喫茶アカリマチ外観

店構えからして、癒しのオーラが。。。
モーニングメニューも気になりますが、
アカリマチモーニング
さっき朝ごはん食べたとこなので、
おやつが食べたい。ということで
アカリマチさんで絶対に食べたいこれを

アカリマチ雰囲気
落ち着いた居心地のイイお店で頂く
ホットケーキです。

これは絶対に美味しいやつです。
間違いありません!
アカリマチホットケーキ

シロップをかけてパクリ
アカリマチホットケーキ②

あ~~美味い~~
時間をかけてじっくりと焼いているから
表面のさっくり感と中のしっとり感が絶妙です。
これは何枚でも食べられる。

店内は若いカップルも
新聞を広げるご老人もいて
本当にこの町に溶け込んでいる
いいお店です。
めっちゃ癒されたな~。

2015年食べ歩きパート4in大阪①(梅田美山カフェで和朝食)

む~「今度リフレッシュ休暇やねん」
M君「松田聖子じゃないですか!」
む~「。。。。。。!!!!!」
む~「リフレッシュ!リフレッシュ!リフレッシュ!」

朝のとびらをあけ~て~
やってきたのは
梅田「美山カフェ」さん
美山カフェ外観

ランチの野菜バイキングがオススメで、
夜も使い勝手のいいお店で何度目かの訪問です。
今回は平日限定のモーニングをいただきます。

美山カフェモーニング

和朝食400円。
玄米ご飯とお味噌汁が
身体を目覚めさせてくれます。
ごちそうさまでした。

雑談~~~

とある後輩から
「ブログのタイトル、
ちぃ散歩パクってますよね~」
とのご指摘が。。。。ショック。。。
可愛い後輩なんで許します(涙)

む~散歩のタイトルの由来は
一緒に食べ歩いた人にしか
分からんと思うのですが、
基本的に食べ歩くお店とお店との
移動はちょっと離れていても
徒歩でというルールから
来てるのです。

それは、目的地に着くまでの間に
迷ったり、色々する中で
思わぬお店と出会えるかもしれないからという
む~のひそかな楽しみが含まれてます。

ということで、新コンセプトとして
これから食べ歩いた日は万歩計を
装着して、どれぐらい散歩したのかを
記録することにしました。
そして、トータルの歩数が
直線距離にして
どこまで伸びていくのでしょうか?
東京に着くまでには
む~は本当の幸せにたどり着けるのか。
そんな旅に出かけることにします。

で。
いきなり今日100均で買った万歩計つけて
いったらすぐ壊れて歩数がわからないという。。。
次からちゃんとした奴でやってみます。
残念!!

2014年 驚いたスイーツ紹介⑤(肥後橋~ピークローストコーヒーで山に登る)

ある登山家は言った
「そこに山があったから」
その山は大阪市営地下鉄
「肥後橋駅」近くにあったのだ。

む~は近くに住む友人をつれて
その頂きに登らんと試みた。

富士山フレンチトースト

その山の名は「富士山フレンチトースト」
山頂にはパウダースノーが降り積もる
表面はバゲット生地のカリッとした触感。
中は卵をしっかり吸ってもちもちしている。
ボリュームが多そうに見えるが、
あっというまに上り詰めてしまった。

ビジュアル面の驚きでいえば
2014年で1番でした!
「ピーク・ローストコーヒー」
ごちそうさまでした。