fc2ブログ
む~散歩 食べ歩き日記

プロフィール

cellotte

Author:cellotte
むーさんです。
美味しいものとか
好きなものとか
いろいろ紹介していきます。



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



連休の朝食「む~ オリジナルフレンチトースト オレンジの香りと共に」を焼く。

風邪引いてダウンしとりましたが
ぼちぼち回復。食欲も回復。
さぁ焼くんだ~その顔をあげて~

フレンチマーケットで聞いた
アドバイスを元に焼きました。

まずは、宝塚が誇るパンの名店
「パンネル」さんで、
特注サイズの食パンをオーダー
パンネル食パン特注
この4センチサイズが今回の
フレト―の味の決め手になります。

24時間漬け込むアパレイユ(卵液)は
卵7個
牛乳300ml
レモンシロップ50ml
きび砂糖大さじ4
ネーブルオレンジの果汁適量

これを良く混ぜて
パンをつけます。
アパレイユをしっかり沁みこませる

12時間たったら、裏返したり
場所を変えたりしてまんべんなく吸わせます。
より吸わせるために、
前日の早朝から焼き立ての食パンを購入。
極限にふわふわの状態の食パンが
アパレイユをがんがん吸ってくれます。

そして翌朝に焼きますよ~。
フライパンで焼き目をつける

フライパンを熱した後にバターをしき、
弱火で両面に焼き目をつけます。
その後にオーブンで2度焼き
余熱は200度で15分。
表面にバターを塗ることで
カリッと感が増します。
オーブンで二度焼き

そして出来上がりがこんな感じに。
最強のフレト―だ

はっきりいって
めっちゃ美味しいです。
4センチの食パンがオーブン加熱で
ふんわりとふくらんでます。
中まで完全にアパレイユがしみこんで、
そとはカリッと中はふわふわです。
何もつけなくても柑橘系のさわやかさと
表面のバターの香りが何とも言えません。

ぜひお試しあれ!
また焼こうっと。
スポンサーサイト




関西トップクラスのフレト―の作りのコツを教わる(堺筋本町 フレンチマーケット)

ブログ更新サボりすぎ。
すみません~。
なかなか時間がとれなくて。

んで週末は久々フレト―。
定期的に食べたくなる。
すっかりほれ込んでいる
堺筋本町の
フレンチマーケットへ。
フレンチマーケット(外観②)

オシャレな店内。
来店した時には
3組待ち。
あまりの空腹で
どうしようと思っていたら
このお店スコーンとかも
売ってるんですけど
待ち時間の間に
スコーンを味見。
美味い!バターの香りがたまらん。

そんでもって
いつものように
フレンチトーストを注文!
フレンチトースト美味い!

発酵バターたっぷりでフライパンで
焦げ目をつけた後のオープン2度焼き。
手間暇めっちゃかかってる分、
関西でもトップクラスのフレト―ですね。
文句なしで美味しい!
これ以上人気にならんで欲しいので
あんまり宣伝するのも何なんですけどね。

そして、作り方のこつを店員さんに聞きだしました。
む~「24時間つけるとどうしてもふにゃふにゃになっちゃうんですけど。。。」
店員さん「食パンは○枚切りではなく、特注の4センチ幅カットなんですよ」

なるほど!即実践ですよ~。


ロマンスがありあまる フレンチトースト食べ放題(ぺシェグラン 札幌)

僕にはありあま~る
食欲がありあま~る
む~~~

札幌二日目の朝。
高級フレンチで優雅なモーニング。
ぺシェグランさん。
ぺシェグラン外観

お目当てはこれです。
フレンチトーストはお好きなだけ(1回限り)
モーニングメニュー(ぺシェグラン)

お好きなだけとは言われても
あまりにもてんこ盛り過ぎにして
出入り禁止になるのは勘弁ということで
控えめに7個に。
フレンチトースト食べ放題

うま~~~~い。
焼き立てではないのですが、
冷めても美味しい。
いいバゲットにいいアパレイユ(卵液)
ええ仕事してるなぁ。
7個はあっという間になくなりました。
サラダに有機野菜ジュース。
コーヒー紅茶付。
お店の雰囲気。

全体として二重丸!
これからの札幌モーニングの定番になりそう。

ごちそーさまでした!



む~の2015フレト―ーーーー大賞(梅田 チアーズ)

しばらくは去年のネタを
更新していきたいと思います。

2015む~散歩の流行語大賞
「フレト―」
フレンチトーストの略ですね。
たくさん食べましたけど、
2015年のフレト―ーーーーー大賞
迷いに迷いましたがこちらに決定!

梅田のチアーズさん。
チアーズ外観

めっちゃ流行ってます!
ランチタイムに訪問したのですが、
なかなか魅力あるメニューで
今度はランチでもいいかもと思いました。
しかも、女子会向けのメニューも充実。

む~のお目当ては当然のフレト―
フレト―(チアーズ)

バターを溶かして
いただきます!
今年でもトップクラスのフレト―

うわ~これ、ウマい。
む~の思う美味しいフレトーの条件
①表面がカリッとしている
②中はふんわりとした食感
③パン自体にうまみがある

全てを満たしてますね。
表面に乗せたバターが
ブリオッシュ生地の旨みを
いい感じに引き出してます。
よくプリンみたいな風味の
フレト―がありますが、それなら
プリン食べたほうが美味しいですからね
あくまでもフレト―はパンです。
これは外せません。

フレト―自体に実力があれば
シロップもアイスもいりませんからね。
あくまで、トッピングは味変えの要素ってことで。

2016年新しいスイーツも出てくるかと思いますが
フレト―は定期的に登場するでしょう。
ごちそーさまでした!

久々にフレト―開拓。外カリカリ中ジュワジュワ(中崎町 89CAFE)

更新ネタがちょこちょこ溜まり気味。
最近フレト―食べてないなぁということで
こないだ開拓したお店を紹介。

中崎町「89CAFE」
89カフェ外観

お目当ては当然これ
1号店限定です!
お目当てはこれ

ドリンクどうしようかなぁと
ん?あんコーヒー?
面白い!
あんコーヒー

コーヒーとあんこって
めっちゃ合いますね
豆つながりなんかな?
お砂糖よりマイルドで
美味しいです。

そして到着!
フレト―(89カフェ)

全面カリカリに焼いてあるのですが
中はジュワジュワ。
外カリ中ふわフレト―

う~んフレト―ってやっぱり
定期的に摂取しとかんとね~。
アイスのトッピングなくてもいいような
気がしますけど、本体が美味しいのでヨシ。

ごちそーさまでした!