fc2ブログ
む~散歩 食べ歩き日記

プロフィール

cellotte

Author:cellotte
むーさんです。
美味しいものとか
好きなものとか
いろいろ紹介していきます。



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



こんなに美味しいチヂミが世の中にあるとは(福茂千 北生駒)

2週連続で
しまきゅうとごはん。
10年以上乗った愛車を
手放すということで、
最後のドライブということで
生駒まで~。

そしてグルメなしまきゅうが
最高にうまいチヂミがあるということで
連れて行ってくれました。
北生駒「福茂千」
福茂千外観

創作韓国家庭料理のお店とな。
とりあえずオススメの
ダッカルビ~
ダッカルビ
ぐつぐつ煮ると
甘からのいい感じに
ダッカルビぐつぐつ

チャプチェは春雨が
しっかりとしていて
ウマウマ~。
チャプチェ

牛肉のプルコギで
我慢できずに白ご飯追加注文
ご飯がご飯がすすむ~~~くん。おかわり!
牛肉のプルコギ

そして今回のメイン!
海鮮チヂミ。
焼き上がりまでお時間いただきますけど~
よろしいですか?
と美味しい確定のお言葉のあと
やってきました!
海鮮チヂミ
海鮮チヂミ美味い!

めっちゃ~~うま~~い。
外がもんのすごいカリッカリで
中がふんわりとジューシーな感じ。
分厚さがあるけど、全然重たくない
何枚でも食べられる。
っていうかこれを布団にして寝られるぐらい
すごいいい香りもするし~。

最後は鍋1人前追加して
即席めんでフィニッシュ!
即席めんで〆

しまきゅうは腹パンパンらしいけど
うちは全然まだまだって感じでした。
でも大人の食べ方ってことで
腹八分目で終了!
帰りは生駒の夜景を堪能。

ごちそーさまでした!

あと12日
スポンサーサイト




うまうま馬肉料理を堪能(心斎橋 梅の湯)

ブログお仲間の
machiさまの記事を見てから
気になって梅の湯へ
職場の皆さまを引き連れて
やってまいりました。
梅の湯外観

なかなかに期待が膨らみます。
今回はお任せコースでお願いしました。
まずは前菜サラダ
ステーキ乗せサラダ
柔らかいお肉とサラダの相性
二重丸です!


そんでもって馬刺し
馬刺し

つけだれの醤油のうまさが尋常じゃないです。
お店の人によれば、醤油にたまねぎの甘さを
加えているとか、こだわりですね。
馬刺しも赤身、脂身ともにハイレベルです。

ゴルゴンゾーラのポテサラにとんぺいやき
ポテトサラダ

とんぺいやき

ジューシーな唐揚げ
唐揚げ

そろそろお米食べたくなるタイミングでの鉄火巻き
鉄火巻き

春の訪れを感じさせる菜の花といかなご
菜の花といかなご

最後は珍しい「馬骨ラーメン」
馬骨ラーメン

なんともあっさりしていて美味しいですね。
いや「ウマ」いです。

これでフィニッシュと思いきや、やはり
一度食べてみたかった「ウマカツ」を追加注文

馬カツサンドイッチ

うみゃ~~でこれ。
中のお肉のレアな感じがたまらんです。
こいつは驚きです。

盛りだくさんのコース堪能させていただきました!
ごちそうさまでした~~~~。

2015年食べ歩きパート3in大阪④(創作野菜料理かわずで、まずは前菜)

地下鉄南森町駅1番出口で
待ち合わせ。
予定通りにM君が到着。
めっちゃ忙しいなか
駆けつけてくれた訳で、
まぁそれ相応の「おもてなし」を。

「今日は3~4件行くで」
「まじですか?」

まず1件目はこないだ下見して
間違いないと分かっている「創作野菜料理かわず」へ。
夜かわず外観

そしてメニューを軽く一瞥し、
4品を注文。

まずはお通しから
かわず(お通し)
たまご焼きや
粕汁など、なんとも優しい味。


そんでもって1品目
「シェフのお任せ野菜サラダ」
シェフのお任せ野菜サラダ

3種類の大根に沖縄のかぼちゃなど
野菜ソムリエが厳選した食材たちが
お皿を彩ります。
まずはそのまま召し上がりくださいとのことだったので
大根をパクリ

「何???甘いだと。。。。」
大根特有のからさは皆無で
梨を食べてるぐらいの甘さ。
野菜ってこんなに甘いのか。

2品目は「れんこんのつみれ」
れんこんのつみれ

ふんわりとしていながら、
れんこんのザクザクとした触感も
残っていて、添えてあるカレー塩との
相性も抜群!

3品目は「じゃがいものおやき」
じゃがいものおやき

まずは半分にきって
そのままで頂きます。
う~~~~ん美味です。
そしてもう半分は周りのソースをつけて、、、
ここでM君の食レポ魂に火がついた。

「む~さん、これは味のフォーカスが広がりましたよ」


「おやきにピントがあっていながら、味がぐっと深まるというか、ソースをつけたことによって一層じゃがいもの旨みがひきたちましたね」

いや~食レポで「うまい」とかしか言われへんB級タレントは
M君のもとで修業したほうがいいと思いますね。
さすが、コメントが的確すぎるで。

最後にお目当ての「トマトぎょうざ」
トマトぎょうざ

これ、ホンマめっちゃくちゃ美味しいです。
トマトの酸味が中の餡の旨みを
絶妙に引き出してます。
そもそも論で餃子の皮の代わりに
トマトで包んで火を入れるという発想が
素晴らしいです。
感動的1品となりましたね。

帰り際、店主との会話。
店主「以前も夜こられてますよね」
む~「いえお昼に1度だけ」
店主「いや~ぜひ食べてもらいたいオススメばかり
さささっと迷わずにご注文されたもので~。てっきり」

さて、前菜が終了。
まだ6時50分。
さぁ2軒目行くよ!
2軒目は~

次回更新に続く!