fc2ブログ
む~散歩 食べ歩き日記

プロフィール

cellotte

Author:cellotte
むーさんです。
美味しいものとか
好きなものとか
いろいろ紹介していきます。



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



油に負けるな。さぁ男ならばその魂ぶつけろ~視察編(天王寺 つけ麺きゅうじ)

今年もあと残り1カ月少し。
やり残したことはありませんか
む~の平成27年決算に向けて
やり残した案件に挑もうかなと。

それは「大食いチャレンジ」。
たぶんコレ挑戦するには
ギリギリの年齢に差し掛かってる
ような気がするのです。
高校生の時が一番胃袋としてはマックスで、
最近すっかり食べられなくなってるので
おそらく最初で最後のチャレンジになりそう。

んで、いろいろ調べて
こちらのお店のチャレンジメニューを発見
天王寺つけ麺きゅうじ
つけ麺きゅうじ外観

こちらのお店は阪神タイガースに復帰がきまった
球児から店名をとっているらしく、
阪神の選手と一緒に行くと飲食代が
ただになるらしいという噂も。

お店は食券制です。
10玉チャレンジ

10玉チャレンジ。。。これやな。
チャレンジは30分で10玉。
乾麺1350グラムということは
ゆで麺やと大体2.5キロ~3キロ弱
というところでしょうか。

即挑戦といきたいところですが、
美味しいか美味しくないか
どんな味なんかぐらいは
確認してから挑戦したいということで
今回は特盛(2.5玉)に0.5玉プラスの
3玉でチャレンジしてみます。

食べ方とかもチェック
食べ方(きゅうじ)

そして3玉到着。
つけ出汁がボコボコ沸騰しています。
これは急いで食べると火傷しちゃいそう。
とりあえず時間を計って食べてみます。
天王寺きゅうじ

麺はかなり強い食感で
咀嚼が必要な感じの麺です。
つけ出汁をつけると食べやすくなりますね。
普通に美味しいです。

3玉ぐらいだったら、普通の食事。
5分で完食。残り25分で7玉か。。。
食べ終わったあとの感覚としては
お腹がいっぱいという感じはないのですが、
これがA兄さんの言ってる「油にやられる」ってやつか。
これ、なかなか難しいチャレンジになりそうです。
そしてあんまし成功者もいないっぽい。

まぁでもやってやろうじゃないですか。
体調を整えて頑張ってみましょう。


全てはMのために⑨ ついに大盛り解禁の1杯(福島 福島壱麺)

今回のMくんとの食べ歩きも
いよいよゴールテープが見えてきた
さくら~ふぶ~きの
サライ~の空へ~

今シーズンどっぷりハマりにハマってる
福島壱麺さんへ
福島壱麺外観②

職場でも、がんがんオススメしている
この夏かならず食べたいこの一杯を
Mくんにも食べてほしかったのだ。

炙り〆さば冷やし塩そばを
大盛り無料だよ~
コレだよね~。

む~「炙り〆さば冷やし塩そば。大盛りで」
Mくん「炙り〆さば冷やし塩そば、普通で」
む~「Mくん、これは大盛りにしとかんかったら後悔するで」
Mくん「まじですか。すみません~~今から大盛りできますかぁ」

そして、とうちゃ~く
炙り〆そば冷やし塩そば(大盛り)

やっぱりウマい!
炙り〆さばの甘み
スープのうまみ、
麺のプリプリ感
絶対に美味しくなる組み合わせなんやけど、
バランスが絶妙なんですよな。

Mくん「初めて食べる味ですけど、これは凄いですね。めっちゃ美味しいですね」
Mくん「まさにクリーンアップの働きですね!これはすごい!」
む~「大盛りにして正解やったやろ?」
Mくん「いや~ホンマですね。大正解です」

さぁ夜ご飯を食べて、家路に向かいます。
Mくん「いや~今回はほんまに凄かったですね。スキのない構成で」
Mくん「完璧ですよ。大満足です!」

む~「もう1軒行くか?」
Mくん「まさかのサプライズじゃないですか!!??」
む~「お腹は?」
Mくん「全然大丈夫です!イケます!」

次回 全てはMのために堂々完結!

雑談~
関西讃岐うどん巡礼に挑戦中です!
10軒/50軒(8月30日現在)
美味しくて大満足!絶対に達成するですよ~。

そして更新ネタがたまりにたまってます。
巡礼ネタ、奈良かき氷ツアー、京都ツアー、
何から更新するかなぁ。ここは巡礼でしょうかね?

全てはMのために① 午前7時にプレイボール(東部市場駅 つけ麺のりちゃん)

当初、ちょっと弱気になって
8時梅田集合にしようかと思ったのですが、
Mくんのこの日にかける意気込みを受けて
午前7時に天王寺集合に変更!

そんでもって第1食目に
選んだのは、よっぱらいねこさんのブログ
紹介されていて、気になってたお店に。

午前4時半開店
つけ麺のりちゃんへ。
ちょっと場所が分かりにくい?
こんなところに感ありますね。

のりちゃん(外観)

入口の看板にお店のこだわりが
鴨肉入りのつけだれが気になるね~
のりちゃん(こだわり)

そんでもってメニュー
のりちゃんメニュー

本格ちぢれ麺でおねがいしま~す。
午前7時半から麺をすすりますよ~。
本格ちぢれ麺

麺はつるつる、旨みのあるお出汁と
バッチリあってます。朝から食べやすい
優しいつけ麺ですね。
ちゅるりんな食感

最後はスープ〆
スープ割(のりちゃん)

ごちそーさまでした!

愛媛の好感度がマスマスあがる一杯(梅田 ラーメン工房りょう花)

少なくとも今まで
出会った人の中では
愛媛の生まれの人は
ええ人ばっかり。
好感度高い県なのです。

そんな愛媛から
大阪初出店のラーメン屋さんが
あると、machiさんのブログで見て
仕事終わりに行ってきました。

ラーメン工房りょう花さん
りょう花外観

迷いながらも
スタンダートっぽい鶏塩にしましょう。
めにゅー(りよう花)

んで到着
贅沢とり塩らー麺

うま~~~~~い。
奇跡の塩というだけあります。
スープの旨みがたまりません。
麺もツルツルといつまでも
すすっていたい感覚に。
奇跡の塩うまっ

大盛りにしといてもよかったなぁ。
ごちそーさまでした!

中華そばのスープがあったかいんだからぁ~(谷町6丁目 うえまち)

たっぷりのかき氷食べたら
あったかくて塩気のあるものが
食べたくなったで~

ってわけで、お昼御飯へ。
「うえまち」さん
うえまち外観

カドヤ食堂で修業された
店主がオープンしたお店のようです。
これは中華そば食べるしかありません。

中華そば

うぉ~~~~~ウマいですね~
中華そばリフト

しこしこの麺にウマウマなスープと絡んで
かき氷明けの身体に沁み渡ります~。
ごちそーさまでした!